2025年1月31日の魂 | ゲームを積む男

2025年1月31日の魂

今日はスーパーファミコン向けに発売された「ソウルブレイダー」の発売日でした、1992年1月31日が発売日だったので今日で発売から33周年ですね。



「ソウルブレイダー」は「アクトレイザー」を開発したクインテットと言う会社が手掛けたアクションRPG、とある人物との契約で呼び出された悪魔のせいで世界のすべての魂が失われてしまった世界を舞台にプレイヤーは神の弟子として地上へ降り立ち囚われた魂を救いながら世界を復活させていくのが目的の作品。

アクトレイザーの画面レイアウト等をある程度継承している作品でゲームのストーリーなどの関連性は無いけれど価値観などは似ている部分のある作品だったかな。

アクションゲームとしての難易度はアクトレイザーほどは高くなく主人公を育成させていけばある程度クリアーできる難易度でよく言えば優しい作りで悪く言えば大味、魂を開放していく事で世界が少しずつ復活していってそれぞれのエピソードが語られてストーリーが楽しめる他により先のエリアに進めるようになる部分など本作独自の魅力に溢れた作品で今でも根強いファンのいる作品でもあったかしら。

同作のサウンドは人気バンドである「ゴダイゴ」のタケカワユキヒデ氏が担当している事でも有名、エンディングで流れる楽曲はサントラでタケカワユキヒデ氏がボーカルをつけて歌い上げたバージョンがあったりしたんだよなぁ。

クインテットがスーパーファミコンで開発した作品では本作の他に「ガイア幻想紀」や「天地創造」などがあって、その3作品を合わせてファンである人もいたんじゃないかしら。

その後もクインテットは様々な作品に関わってきたんだけど徐々に開発するゲームが減っていき2000年代後半に倒産してしまった模様、アクトレイザーはリメイク版が発売されたけれどそれ以外の作品は復刻の機会が無いのが残念なところかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchでお楽しみいただける、2月のおすすめイベントを紹介。イベントをプレイした方に抽選で当たる、プレゼントキャンペーンも開催。

2月のバレンタインデーに合わせてSwitch向けの任天堂タイトルのいくつかでバレンタインにちなんだイベントが行われるみたいで、更にそれを遊んだ人に抽選でプレゼントが当たるキャンペーンが実施されているみたい。

紹介されているのは「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」に「スプラトゥーン3」と「あつまれ どうぶつの森」の3タイトルで新作タイトルではないし以前から遊べたイベントなんかもあったり。

ただ、面白いのは該当のイベントをオンラインに繋いだ状態で体験するとそのニンテンドーアカウントでのマイニンテンドーストアにてプレゼントの引き換えが出来る権利が抽選で付与されるみたい。

マイニンテンドーストアでのプレゼント交換はプラチナポイントだったりキャンペーンで引き換える事が出来るんだけど、ゲームのプレイ状況に応じて抽選で付与するって仕組みもやれるんだなぁ。

SwitchもSwitch 2が発表されてモデルサイクル末期ではあるんだけどこうした連動プレゼントみたいな事が出てきたし、おそらくこうした仕組みはSwitch 2でも継続して行われるかな。

やろうと思えばゲームの発売から指定された期間内に特定の進行度まで進めばプレゼントが貰えるみたいなキャンペーンも出来そうだし、やれる可能性はかなりあるんじゃないかしら。

任天堂自体は発売日にソフトを多く売るスタイルではないけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
PS Plusのフリープレイタイトル、2026年以降はPS5タイトルがメインに

PS4/5ユーザー向けの有料オンラインサービスと言えばPS Plusで、オンライン対戦が出来るのを初めとして様々なサービスがあって、その中には毎月数タイトルのゲームを遊べる「フリープレイ」と言うサービスがあるんだよね。

フリープレイでは指定されたゲームが会費のみで遊べるサービスで配信されたゲームはアカウントに登録しておけば期間終了後でもPS Plusへ加入しておれば継続して遊ぶことが出来ると言う内容。

PS Plusのサービスがスタートしてそれほど経過してない頃からスタートしているサービスでハードウェアの世代交代に合わせてPS4がメインになりPS5も加わっていった感じになったけど、来年以降はPS5タイトルを中心に展開していく事になるんだとか。

このあたりはもうPS4本体は生産終了しておりPS5への世代交代が概ね完了しているってのも大きいかな、更に次の世代も近づいて来そうなタイミングだからこそ流石に旧世代向けのサービスは徐々に絞っていく段階じゃないかしら。

PS Plusの上位プランで提供されているゲームカタログと言う遊び放題サービスで追加されるゲームもPS5がメインになっていくみたいで、流石にPS4本体だけでPS Plusを継続しているって人も少ないだろうけどもしもいるんだったらPS5へ乗り換えるタイミングだろうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲーム機価格が1.4倍になるとの予測も…米大統領トランプ氏、台湾製始めとする外国製半導体に関税提案

トランプがアメリカ大統領に返り咲いた事でアメリカ・ファーストの方針が再びスタートするわけで、その一環でアメリカ国外から輸入されてくるものに関しては高い関税をかけてアメリカ国内生産へ移行する事を促していくんだよね。

今のゲーム機ってほとんどが中国などのアジア圏で生産されているし、そうじゃなくても半導体などは台湾のメーカーがシェアが大きかったりするんだけどそれらが関税が加えられるとそりゃ本体価格に返ってくるんだろうと。

Switch 2とかの価格もそれが踏まえられた価格になるんだろうけど、逆に考えれば日本の価格が安めになってもアメリカでは関税の影響だって言えるのかしらね。