2025年1月1日の側転
今日は初代プレイステーション向けに発売された「闘神伝」の発売日でした、1995年1月1日の発売だったので今日で30周年ですね。
1992年に設立した「タムソフト」と言う会社が開発してタカラ(現タカラトミー)から発売された同作は初代プレステ向けに初めての3D対戦格闘ゲームと言う事で大きな話題になったんだよね。
初代プレステと同時期に発売したセガサターンにはバーチャファイターと言う大きなタイトルがあったけどまだこの時点では鉄拳シリーズはリリースされて無かったのも人気になった理由かな。
ゲームとしてはそんなバーチャファイターとは違った方向性のゲームで2D対戦格闘ゲームのお約束を3Dに落とし込んだようなゲーム、キャラクターが武器を所持しており飛び道具などの超常的な必殺技を使うのも特徴、その一方で3D空間である事を活かして前後と上下だけじゃなく手前や奥へ移動する事も出来るので縦横無尽な戦いが出来たのが特徴だったかしら。
シリーズとしては初代プレステ向けにナンバリングとして3までと10年語を描いた作品リリースされた他にキャラクターをデフォルメした「にとうしんでん」やキャラクターを活用した別ジャンルの作品やセガサターン向けに初代の移植と外伝作品がリリースされていたんだけど、ゲームとしてはそこまで奥深くない事や鉄拳をはじめとして人気の出るシリーズが増えた事で自然とユーザーが離れていってシリーズが終焉してしまったかな。
最終作の発売後10年後にWii向けに「闘真伝」と言う作品をリリースしたけど開発は色々とある「ドリームファクトリー」で、その後タカラトミーがゲーム事業から撤退したので1作品のみで終わったんだよね。
タムソフトはその後はD3パブリッシャーの下請けとしての仕事をメインとしており「お姉チャンバラ」シリーズなどでスマッシュヒットを出しているけどもしも闘真伝が今もシリーズ継続していたらどうなっていたんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー

そんなわけで2025年あけましておめでとうございます。
昨年の大晦日もダラダラとドラクエ10をやってましたよ、2023年から24年にかけての年越しは辰年って事で特殊な演出があったけど今回は流石にそれはなかったみたい。
そんなドラクエ10と言えば先月末に新しいコインボスとして「人食い火竜」が実装されたんだけどこれはドラクエ11が初出のボスなんだよね、ドラクエ11からは同作の発売前後にコラボイベントとしてドラクエ11のキャラクターが登場するちょっとしたイベントがあったり「ゾーン」のシステムがドラクエ10風にアレンジされて後に実装されたけどボスの実装は初めて。
ついに続編からボスが実装したって考えると感慨深いんだけど、ドラクエ11の発売は2017年でもう7年以上前になると言うことが恐ろしいわね、ドラクエ12っていつ出るのかしら。
そんな感じで今年はやってきたいと思いますよ。
1992年に設立した「タムソフト」と言う会社が開発してタカラ(現タカラトミー)から発売された同作は初代プレステ向けに初めての3D対戦格闘ゲームと言う事で大きな話題になったんだよね。
初代プレステと同時期に発売したセガサターンにはバーチャファイターと言う大きなタイトルがあったけどまだこの時点では鉄拳シリーズはリリースされて無かったのも人気になった理由かな。
ゲームとしてはそんなバーチャファイターとは違った方向性のゲームで2D対戦格闘ゲームのお約束を3Dに落とし込んだようなゲーム、キャラクターが武器を所持しており飛び道具などの超常的な必殺技を使うのも特徴、その一方で3D空間である事を活かして前後と上下だけじゃなく手前や奥へ移動する事も出来るので縦横無尽な戦いが出来たのが特徴だったかしら。
シリーズとしては初代プレステ向けにナンバリングとして3までと10年語を描いた作品リリースされた他にキャラクターをデフォルメした「にとうしんでん」やキャラクターを活用した別ジャンルの作品やセガサターン向けに初代の移植と外伝作品がリリースされていたんだけど、ゲームとしてはそこまで奥深くない事や鉄拳をはじめとして人気の出るシリーズが増えた事で自然とユーザーが離れていってシリーズが終焉してしまったかな。
最終作の発売後10年後にWii向けに「闘真伝」と言う作品をリリースしたけど開発は色々とある「ドリームファクトリー」で、その後タカラトミーがゲーム事業から撤退したので1作品のみで終わったんだよね。
タムソフトはその後はD3パブリッシャーの下請けとしての仕事をメインとしており「お姉チャンバラ」シリーズなどでスマッシュヒットを出しているけどもしも闘真伝が今もシリーズ継続していたらどうなっていたんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー

そんなわけで2025年あけましておめでとうございます。
昨年の大晦日もダラダラとドラクエ10をやってましたよ、2023年から24年にかけての年越しは辰年って事で特殊な演出があったけど今回は流石にそれはなかったみたい。
そんなドラクエ10と言えば先月末に新しいコインボスとして「人食い火竜」が実装されたんだけどこれはドラクエ11が初出のボスなんだよね、ドラクエ11からは同作の発売前後にコラボイベントとしてドラクエ11のキャラクターが登場するちょっとしたイベントがあったり「ゾーン」のシステムがドラクエ10風にアレンジされて後に実装されたけどボスの実装は初めて。
ついに続編からボスが実装したって考えると感慨深いんだけど、ドラクエ11の発売は2017年でもう7年以上前になると言うことが恐ろしいわね、ドラクエ12っていつ出るのかしら。
そんな感じで今年はやってきたいと思いますよ。