あけてあけて2024年12月26日 | ゲームを積む男

あけてあけて2024年12月26日

今日は「ボクシング・デー」だそうで、ボクシングとは言っても格闘技としてのボクシングではなく箱としてのBoxの事。

クリスマスの翌日にクリスマスプレゼントの箱を開けてお祝いをすると言うキリスト教の祭事でありヨーロッパの一部の地域ではこの日が公休日になっているんだとか。

日本だとなんだかクリスマスイブにプレゼントを渡しているイメージが有るけど本場ではクリスマス当日の夜って事なのね。

ちなみに格闘技としてのボクシングとボクシングデーのボクシングは英語表記は同じBoxingになるんだけど関連性はまったくないみたい、厄介やね。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchで使えるニンテンドープリペイドカードをコンビニで買うとさらに1000円分貰えるキャンペーン、12月27日よりスタートへ。ひとり1回まで

連休シーズンになると開催されるプリペイドカードの還元イベントが今回も開催されるみたい。

ニンテンドープリペイドカードの場合は9000円のカードを指定された期間に購入して登録すると1000円分の追加ポイントが後日もらえると言う内容で、9000円分のプリペイドカードに描かれているのがクッパなので通称「クッパ狩り」と呼ばれている内容。

追加ポイントを合算すると1万円になるのでカタログチケットを購入するのも良いし、インディーゲームとかも多く配信されているからそれらを楽しんでも良いかも。

この還元率の高さはかなり魅力的になっておりかつてはこの機会に大量のプリペイドカードを購入する人もいたんだけど、流石に一度に大量に購入する人が多すぎたのか交換回数が制限されるようになったんだよね。

初期の頃は最大10回までだったけど今は基本的に1回のみ、携帯電話番号とメールアドレスが必要なので携帯電話を複数使っている人ならその台数分交換出来ると言えば出来るんだけどまぁそこまでいないかな。

このキャンペーンは大手コンビニ3社でほぼ同じタイミングで実施されており、記事ではセブンイレブンが紹介されているけどローソンやファミリーマートでも実施されるはず。

セブンイレブンのキャンペーンは最近は5000円のプリペイドカードで500円還元(最大2回まで)だったけど今回は9000円のカードで1000円還元の1回に戻ったみたいで、ローソンやファミマはどうなるかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ローソンでゲーマー歓喜のえぐいキャンペーン始まる。ギフトカード5000円分購入ごとに、1万円分ゲットできる可能性のあるガチャを回せる。年末年始の“祭り”に向けて軍資金ぶっぱの好機到来

そんなクッパ狩りと合わせて使えそうなローソンのキャンペーンもあるみたい。

5000円以上のギフトカードを購入して対象サイトに登録すると抽選で最大1万円分の還元が行われるキャンペーンが行われるみたい。

とは言えあくまでも抽選でハズレもあるから還元目当てで購入するのは失敗するだろうけどローソンでクッパ狩りしたらこの抽選もやるってのは一つの考えかもなぁ。

プリペイドカードの還元は他にも色々と行われており、PS Storeカードも還元が実施されている他にGoogle Playカードとかでも還元キャンペーンが行われているみたい。

支払いをクレジットカードで行うのは利便性があるけど無尽蔵に使えてしまうおそれがあるわけで、プリペイドカードを賢く使ってオンライン支払いをやると使いすぎの防止にも繋がるんじゃないかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドルアーガの塔」40周年記念公式記録全集に「ドルアーガの迷宮」で遊べる特典CD-ROMが同梱決定!

ドルアーガの塔と言えばアーケードゲームながら謎解き要素のある作品として一部で熱心なファンを得た作品で、ファミコンなどに移植された他にそこから派生したタイトルもいくつかリリースされていった旧ナムコの代表作の一つでもあるかな。

そんなドルアーガの塔の40周年を記念した書籍が発売されるみたいで、そこへ特典としてフィーチャーフォン向けに配信された作品を遊べるCD-ROMが付属されるみたい。

フィーチャーフォン向けに配信されたゲームを今の環境で遊べるようにしたプロジェクトと言えばG-MODEアーカイブスがあるけど実際に今回の特典は開発としてジー・モードが関わっているみたいで、おそらくG-MODEアーカイブスのノウハウを使って移植された形かな。

現時点でバンナムのコンテンツがG-MODEアーカイブス+で配信された事はないんだけど今回をきっかけに期待したくなっちゃうかな、バンダイもナムコもフィーチャーフォン向けに配信したゲームは多そうだからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、クリスマスに合わせてNintendo Switchを初めて遊ぶ方向けの4つステップを紹介

後継機種が来年には出る可能性が高いとは言えまだまだ人気が高いのがSwitch。

クリスマスプレゼントとかでSwtichをプレゼントした人も多いだろうけどそうした人向けに開封からセットアップの流れを紹介した動画を任天堂が公開しているみたい。





通常モデル・有機ELモデルのバージョンとSwitch Liteのバージョンの2種類があるけど本体のみで完結するLiteと違って通常モデルとかはテレビ接続などがあるからその分動画の時間も長いかな。

Switchの通常モデルのパッケージって有機ELモデルが発売された後にそれと同じタイプに変更されているんだけど人によっては今の通常モデルの箱は初めて観たって人もいるのかも。

基本的に通常モデルと有機ELモデルってサイズが近いから箱を共有出来るからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Steamで配信したゲームがある日突然「ウイルス」認定!?そのときインディー制作者は…。とある開発者の四苦八苦―ウイルス対策ソフトが最後に見ていた意外なところ

ファイナルファンタジーとウィザードリィを混ぜたようなインディーゲームがあるんだけど、それがアップデートした際に何故かウイルス認定されてしまったみたいで色々と苦労したみたい。

アンチウイルスソフトになぜか検知されてしまった事で様々な問題が発生しており、それを解消していくのに相当苦労したみたいで。

アンチウイルスソフトはネットの安全性を確保するのに大事だけどこうした問題も出てくるんだなぁ。