もぐもぐと2024年10月16日
今日は「世界食料デー」です、1945年の今日に国際連合食糧農業機関(FAO)が設立した事に由来した記念日だとか。
世界樹で食糧不足に陥らない為にはどうするかを考える日と言う事で、とりあえず食べ物を残さないようにしないとねぇ。
とは言え今の時代どうしても余ってしまう物があるわけで、スーパーで見切り価格になっているお弁当を手に取ろうと思います……けど普通に売れるんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ポケモン」開発のゲームフリーク、不正アクセスで情報流出
ポケモンの開発でおなじみのゲームフリークのサーバーに不正アクセスが発生したみたいでそれにより数多くの内部情報が流出してしまったとか。
情報の中には社員やスタッフの個人情報に加えて未発表のゲームタイトルやそれに関する情報もあったみたいでちょっと騒動になっているみたい。
不正アクセスそのものに対しては既に再発防止策が行われているんだけど問題なのは流出してしまった情報。
現時点でゲームフリークはポケモンシリーズの「Pokémon LEGENDS Z-A」を2025年発売に向け開発を行っていることが発表されているんだけど現時点ではタイトルのみの発表で詳細が不明なんだよね。
それ以外にもおそらく未発表のポケモンタイトルはあるわけで、おそらくは来年2月のポケモンの日辺りで発表するべきだったタイトルがどこかしら漏れてくる可能性はあるかも。
ユーザー側で注意すべきはそうした不正アクセスから入手されたと思われる情報は触らないようにすること、日本では比較的品行方正なユーザーが多いから情報が出回っている事はないけれど海外とかではそこからの情報が広まっている可能性はあるので注意。
ゲーム関連のリーク情報ってのはただの噂や予想で行われる事もあれば工場などの協力メーカーから漏れてくる事もあって、それはそれで問題があるんだけど不正アクセスで入手する場合は犯罪なわけで。
そうした情報を拡散する事は犯罪に加担する可能性があるってのを注意しないとねぇ。
実際に不正アクセスによる情報漏洩が原因で開発計画の見直しが発生して本来の発売予定よりも遅れる可能性とかもあるからね。
ーーーーーーーーーーーーー
「Call of Duty: Black Ops 6」が発売日当日より「Xbox Cloud Gaming(Beta)」対応に!「CoD: MWIII」「CoD: WZ」も同日より対応予定
人気FPSシリーズのCall of Dutyの最新作であるCall of Duty: Black Ops 6が発売日よりXbox Game PassやXbox Cloud Gamingに対応してクラウド経由で遊べるようになるんだとか。
発売元のアクティビジョン・ブリザードが経営危機になりマイクロソフトによって買収されたのが少し前の話で、それに至る前には主にSIEの横槍が原因で紆余曲折があったのもご存知の話。
とは言え買収が成立してようやくCall of Dutyシリーズの新作がゲームパスで遊べるようになるまでになったって事かなぁ。
Xbox Cloud Gamingに対応する事はXbox本体だけじゃなくてスマホやタブレットに加えてAmazonのFire TVなどでも遊べるようになるのもあるわけで、クラウドゲームなので本体で直接動作するのに比べると若干の遅延が発生するのがあるけどXbox Game Passに加入していれば気軽に遊べるのは大きなメリット。
直近の旧作もXbox Cloud Gamingに対応するみたいなので新作だけじゃなくて他の作品も合わせて楽しむのもありじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
未完となってしまった物語を完結まで収録。銃の化身である貴銃士の活躍を描く「千銃士:Rhodoknight」のSwitch版,来冬に発売決定
スマホ向けに展開されていた女性向けのゲームでストーリーが完結する前にサービス終了してしまっていたタイトルがSwitch向けの売り切りタイトルとして復刻されるんだとか。
もともとは2018年にLINEとマーベラスの共同プロジェクトとして作られた作品でアメリカ独立戦争とかフランス革命などをモチーフとした世界観で銃をモチーフにイケメン化したキャラクターとの交流や絆を深めたりする内容でスマホ向けゲームと合わせてアニメも放送されていたみたい。
2019年に一旦サービスを終了していてそこから2021年に続編としてマーベラス単独でサービス開始したのが今回Switchに移植されるタイトルみたい、スマホ版はストーリー途中で今年の4月にサービス終了していたけれどその続きとなるストーリーも含めて完結まで描かれる事になるみたい。
スマホ向けのゲームの最大のネックは運営サービスが終了してしまうとストーリーが途中で終わってしまったり強引に完結する事になる事。
自分はこのタイトルをあまり知らなかったんだけどサービス終了を残念に思っていたファンがかなり多かったみたいで今回のSwitch版発表をすごく喜んでいる人が多かった印象かな。
スマホで売り切りで出すって選択肢も当然あったんだろうけどその場合はOSアップデートとかで遊べなくなってしまう事があるわけで、パッケージ版などで手元に残る形になるって意味も含めてSwitchへの移植ってのは嬉しいんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10のサポート終了まで“あと1年” IPAが注意喚起 「速やかな最新版への移行を」
Windows 11が発売してそれなりの年数が経過したけどその前バージョンであるWindows 10もまだまだ現役で使っている人ってかなり多いんじゃないかしら。
そんなWindows 10のサポート期間が2025年10月14日までとなっており、気がついたらあと1年を切っているみたいで、セキュリティ関係からWindows 11へのアップデートや非対応の場合はPCの買い替えが推奨されているみたい。
Windows 10が一般リリースされたのが2015年7月で何度かの大きなアップデートが行われて長く使われていたけれど後続のWindows 11が2021年10月にリリースされているからそろそろ移行するべきって事なんだろうねぇ。
自分はメインで使っているPCがまだWindows 10なんだけど11へのアップデートに対応しているから流石にそろそろやらないとなぁって思いつつまだ重たい腰が上がってないんです。
ーーーーーーーーーーーーー
とにかくケツを振りまくって戦う“ケツ振りゲー”『ケツバトラー』爆誕。「カヤック」と「コロコロ」のコラボによって史上最も品のないジョイコンの使い方が生まれてしまう
Joy-Conをズボンに挟んでおしりを振って遊ぶと言うゲーム。
スマホゲームがメインだけど野田ゲーなどの開発を行っているカヤックが個人開発者と協業で行って更にはコロコロコミックとコラボして「ケツバトラー」としてリリースするみたい、タイトルがまさにコロコロ。
最初Joy-Conを挟んでとか言うから「おしりに?」って思ったのはここだけの話だぞ。
世界樹で食糧不足に陥らない為にはどうするかを考える日と言う事で、とりあえず食べ物を残さないようにしないとねぇ。
とは言え今の時代どうしても余ってしまう物があるわけで、スーパーで見切り価格になっているお弁当を手に取ろうと思います……けど普通に売れるんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ポケモン」開発のゲームフリーク、不正アクセスで情報流出
ポケモンの開発でおなじみのゲームフリークのサーバーに不正アクセスが発生したみたいでそれにより数多くの内部情報が流出してしまったとか。
情報の中には社員やスタッフの個人情報に加えて未発表のゲームタイトルやそれに関する情報もあったみたいでちょっと騒動になっているみたい。
不正アクセスそのものに対しては既に再発防止策が行われているんだけど問題なのは流出してしまった情報。
現時点でゲームフリークはポケモンシリーズの「Pokémon LEGENDS Z-A」を2025年発売に向け開発を行っていることが発表されているんだけど現時点ではタイトルのみの発表で詳細が不明なんだよね。
それ以外にもおそらく未発表のポケモンタイトルはあるわけで、おそらくは来年2月のポケモンの日辺りで発表するべきだったタイトルがどこかしら漏れてくる可能性はあるかも。
ユーザー側で注意すべきはそうした不正アクセスから入手されたと思われる情報は触らないようにすること、日本では比較的品行方正なユーザーが多いから情報が出回っている事はないけれど海外とかではそこからの情報が広まっている可能性はあるので注意。
ゲーム関連のリーク情報ってのはただの噂や予想で行われる事もあれば工場などの協力メーカーから漏れてくる事もあって、それはそれで問題があるんだけど不正アクセスで入手する場合は犯罪なわけで。
そうした情報を拡散する事は犯罪に加担する可能性があるってのを注意しないとねぇ。
実際に不正アクセスによる情報漏洩が原因で開発計画の見直しが発生して本来の発売予定よりも遅れる可能性とかもあるからね。
ーーーーーーーーーーーーー
「Call of Duty: Black Ops 6」が発売日当日より「Xbox Cloud Gaming(Beta)」対応に!「CoD: MWIII」「CoD: WZ」も同日より対応予定
人気FPSシリーズのCall of Dutyの最新作であるCall of Duty: Black Ops 6が発売日よりXbox Game PassやXbox Cloud Gamingに対応してクラウド経由で遊べるようになるんだとか。
発売元のアクティビジョン・ブリザードが経営危機になりマイクロソフトによって買収されたのが少し前の話で、それに至る前には主にSIEの横槍が原因で紆余曲折があったのもご存知の話。
とは言え買収が成立してようやくCall of Dutyシリーズの新作がゲームパスで遊べるようになるまでになったって事かなぁ。
Xbox Cloud Gamingに対応する事はXbox本体だけじゃなくてスマホやタブレットに加えてAmazonのFire TVなどでも遊べるようになるのもあるわけで、クラウドゲームなので本体で直接動作するのに比べると若干の遅延が発生するのがあるけどXbox Game Passに加入していれば気軽に遊べるのは大きなメリット。
直近の旧作もXbox Cloud Gamingに対応するみたいなので新作だけじゃなくて他の作品も合わせて楽しむのもありじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
未完となってしまった物語を完結まで収録。銃の化身である貴銃士の活躍を描く「千銃士:Rhodoknight」のSwitch版,来冬に発売決定
スマホ向けに展開されていた女性向けのゲームでストーリーが完結する前にサービス終了してしまっていたタイトルがSwitch向けの売り切りタイトルとして復刻されるんだとか。
もともとは2018年にLINEとマーベラスの共同プロジェクトとして作られた作品でアメリカ独立戦争とかフランス革命などをモチーフとした世界観で銃をモチーフにイケメン化したキャラクターとの交流や絆を深めたりする内容でスマホ向けゲームと合わせてアニメも放送されていたみたい。
2019年に一旦サービスを終了していてそこから2021年に続編としてマーベラス単独でサービス開始したのが今回Switchに移植されるタイトルみたい、スマホ版はストーリー途中で今年の4月にサービス終了していたけれどその続きとなるストーリーも含めて完結まで描かれる事になるみたい。
スマホ向けのゲームの最大のネックは運営サービスが終了してしまうとストーリーが途中で終わってしまったり強引に完結する事になる事。
自分はこのタイトルをあまり知らなかったんだけどサービス終了を残念に思っていたファンがかなり多かったみたいで今回のSwitch版発表をすごく喜んでいる人が多かった印象かな。
スマホで売り切りで出すって選択肢も当然あったんだろうけどその場合はOSアップデートとかで遊べなくなってしまう事があるわけで、パッケージ版などで手元に残る形になるって意味も含めてSwitchへの移植ってのは嬉しいんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10のサポート終了まで“あと1年” IPAが注意喚起 「速やかな最新版への移行を」
Windows 11が発売してそれなりの年数が経過したけどその前バージョンであるWindows 10もまだまだ現役で使っている人ってかなり多いんじゃないかしら。
そんなWindows 10のサポート期間が2025年10月14日までとなっており、気がついたらあと1年を切っているみたいで、セキュリティ関係からWindows 11へのアップデートや非対応の場合はPCの買い替えが推奨されているみたい。
Windows 10が一般リリースされたのが2015年7月で何度かの大きなアップデートが行われて長く使われていたけれど後続のWindows 11が2021年10月にリリースされているからそろそろ移行するべきって事なんだろうねぇ。
自分はメインで使っているPCがまだWindows 10なんだけど11へのアップデートに対応しているから流石にそろそろやらないとなぁって思いつつまだ重たい腰が上がってないんです。
ーーーーーーーーーーーーー
とにかくケツを振りまくって戦う“ケツ振りゲー”『ケツバトラー』爆誕。「カヤック」と「コロコロ」のコラボによって史上最も品のないジョイコンの使い方が生まれてしまう
Joy-Conをズボンに挟んでおしりを振って遊ぶと言うゲーム。
スマホゲームがメインだけど野田ゲーなどの開発を行っているカヤックが個人開発者と協業で行って更にはコロコロコミックとコラボして「ケツバトラー」としてリリースするみたい、タイトルがまさにコロコロ。
最初Joy-Conを挟んでとか言うから「おしりに?」って思ったのはここだけの話だぞ。