おもいでと2024年7月24日 | ゲームを積む男

おもいでと2024年7月24日

今日は「卒業アルバムの日」だそうで、7月24日を「な(7)つ(2)かし(4)い」とする語呂合わせで卒業アルバムの印刷を行っているメーカーとラジオ局が共同で申請したんだとか。

卒業アルバムを年に1度は見て懐かしもうって意味だそうだけど自分は卒業アルバムの場所を覚えてません、流石に捨ててはないと思うけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「え!?マジ!?」 有名中古チェーンで発見した「480万円」のゲームに思わず二度見 「恐ろしや……」

近年はレトロゲームの中古価格が値上がりしているんだけどそんな中でも「480万円」と値付が行われていたゲームが合って騒然としたと言う話。

そのゲームは「ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ」と言うタイトルでハードはNEOGEO、ちびまる子ちゃんは1980年代から少女漫画雑誌に連載されていた作品でそれを原作として1990年からアニメ放送がスタートして今でも継続して放送されている人気作品。

当然ながら同作をモチーフにしたゲームは数多くリリースされていたんだけど該当の作品はNEOGEOと言うマイナーなハードであることで出荷数が極端に少なかったのと版権ものでなおかつ当時の時代のクイズゲームと言うことで今の環境で遊べる形に復刻される可能性がかなり少ないってのが高騰している原因かな。

なんでマイナーなNEOGEOでリリースされたかってのは同作が元々アーケード向けに想定して作られていたのがありそうかな、NEOGEOは家庭用向けの名称でアーケード向けではMVSと言う名称で展開されており基本的に同じ内容で使えるもの。

MVSの筐体は今はあまり見かけなくなったけれどそれでも駄菓子屋の店頭とかで置かれていたことが多かったりしたから、そうした環境で人気アニメをモチーフにしたゲームがあれば受けるんじゃないかって考えたんじゃないかしら。

NEOGEO版の存在がアーケード版を開発した副産物って感じじゃないかなぁ。

そんな「ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ」だけど、5~6年前には200万円で売りに出されていたって記事があって、その時から考えると価格が倍以上に上がっているってことになるんだよね。

それだけ希少性が高いってのがあるんだけど、一度手に入れたコレクターはなかなか手を離さないのもあるし、中古ゲームの投資目的で売買されるパターンとかもあったりするのかな。

今回のまる子に関しては元々高騰していたゲームだってのがあったんだけど、それでも価格が上がっているわけで。

じゃあ他のレトロゲームはどうなのかって見てみるとやはり全体的に値上がりしているんだよなぁ、5年前だったらまだ数百円とか千円前後だったゲームが今では5千円とか1万円とか行ってる場合もあるし。

やはりほしいと思ったゲームは手に入る時に買っておかないと後で後悔してしまうのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
【夏のクッパ狩り】ローソンでニンテンドープリペイドカードとSwitchオンライン利用券のボーナスキャンペーン

コンビニのプリペイドカード売り場で定期的に発生する通称「クッパ狩り」が今年の夏も行われるみたい。

今の時点で判明しているのはローソンで8月前半に行われるキャンペーン、実施期間中にローソンのプリペイドカード売り場で販売されている9000円分のニンテンドープリペイドカードを購入して該当のサイトにて必要情報を登録すると後日1000円分のポイントが追加でもらえると言うもの。

実質的に9000円で1万円分のポイントが手に入ることになるので夏のダウンロードソフトセールなどに合わせて使ったりとかカタログチケットを使ったりとかできるかな。

数年前は最大10回まで購入可能だったけどこのキャンペーンで大量に買う人が多かったのか今は基本的に1回のキャンペーンで1回までしかポイント還元がないのよね、その代わりに複数のコンビニで同じ様な時期に似たようなキャンペーンが行われるのでそちらを注目するのはあり。

最近だとファミマが9000円で1000円ポイント追加を行っている他にセブンイレブンは5000円で500円追加をやっているからそれらを合わせても良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
次期最強GPU「RTX 5090」が、いろいろとヤバそうな件について

PCで3Dゲームを遊ぶのに大切なグラフィックボードの話。

グラフィックボードの心臓部となるGPUはNVIDIAとAMDが主要メーカーとして製品を出しているんだけど特にハイエンドで人気になっているのはNVIDIAの方かな。

毎年の後半に新しいモデルをリリースしていて現時点での最上位モデルはRTX 4090と言うモデルになるんだけど、年末にはその一つ上のRTX 5090と言う商品が出るんだとか。

当然ながら性能は向上しており流石に倍とまでは行かないけど1.7倍の性能になりそうだって話だけど、それだけに価格や消費電力も大きくなりそうかな。

価格に関してはRTX 4090が30万円前後とかなり高額なんだけどそれよりも値上がりするみたいで、円安も収まらないから下手すると中古の自動車なら買えてしまう価格になっちゃうかも。

昔は新しいGPUがリリースされると旧モデルは値段が下がっていって買いやすくなっていったんだけど今は新しいGPUは前のものより高く、前のモデルは価格据え置きで販売継続って形になっているから値段だけが上がってしまうんだよなぁ。

とは言えRTX 30シリーズとかだったら流石に下がってきてくれるかな、それでもPS5やXbox Series Xより高性能になるだろうしねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
映像&LEDで世界観を再現できるディスプレイ付きフィギュア撮影ブース

フィギュアを撮影する際に背景を表示するのに特化したディスプレイって面白いなぁ、背景まで作り込むと手間も時間も予算も掛かるし、かといって無地の撮影ブースだと味気ないから背景があると色々とフィギュアを楽しめそうよね。

目標価格が5万円前後ってことだから用途を考えるとちょっと高いかもしれないけどフィギュアメーカーとかだとあると便利って感じかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
デッドプールに続いて“ウルヴァリン”のセクシーな尻を用意したカスタム「Xbox ワイヤレス コントローラー」がお披露目、懸賞キャンペーンもスタート

やはりおしりがポイントだった。

デッドプールとウルヴァリンが共演する映画とのコラボキャンペーンだから当然デッドプールだけで終わらないとは思ったけどねぇ。

デップーのキャンペーンが旧TwitterことXなのに対してウルヴァリンのコントローラーはインスタグラムでキャンペーンが行われるみたい。

市販はないだろうなぁ。