むかむかと2024年6月6日 | ゲームを積む男

むかむかと2024年6月6日

今日は「アンガーマネジメントの日」だそうで、怒りを「ム(6)カム(6)カ」と表現する事とか人の怒りの感情がピークに達するまでに約6秒かかると言う部分から来た記念日だとか。

アンガーマネジメントとは「怒りや悲しみ、劣等感などの感情を自分の中で整理し、状況を客観的に見ることで、強い感情を適切にコントロールし、問題解決を図るスキル」だそうで、大切なのは感情も含めて自分を客観的に見つめる事になるのかな。

元々は1970年代にアメリカで提唱された理論でDV加害者や軽犯罪者に対する矯正プログラムとして開発されたんだとか、怒りを抑えるのが目的ではなく起こる必要のある場面では怒り、必要ない怒りをしない事が重要って事なんだね。

怒りに感情を振り回されるとその怒りは他の人に伝搬してしまうし不快な感情を与える原因にも繋がるからね。

一部のメディアやインフルエンサーが人の怒りを煽るような記事や発言を行って先導するってのもそうした事の延長線だろうから、余計に感情のコントロールって大切なんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「究極のゲームボーイカラー」をOculus VRの創始者がリリース、「日中の屋外でも視認性良好なディスプレイ」「アルミ合金製の外装」など機能モリモリで当時のカセットもプレイ可能

Oculusと言えばVRヘッドセットとして有名なOculus Riftを生み出した会社、元々はスタートアップ企業でクラウドファンディングなどで出資を募ってVRヘッドセットを開発していったんだけどその中でFacebook(現Meta)に買収される事になったと、現在はMeta QuestシリーズとしてVRヘッドセットが有名かな。

そんなOculusの創始者の一人で初期のOculus Riftの開発を行った人物は買収される頃には同社から離れていたんだけど、その人物がゲームボーイカラーの互換機をリリースするんだとか。

ゲームボーイシリーズと言えば初代のモノクロから始まって液晶が改善されてサイズダウンや消費電力が改善されたポケット、バックライトがついたライト、そしてカラー液晶になったカラーと続いておりその後は次世代機であるゲームボーイアドバンスへとつながっていったもの。

今回発表された互換機はゲームボーイアドバンス以降は非対応であくまでも初代ゲームボーイシリーズの最終モデルであるゲームボーイカラーに特化した構造になっているのかな。

見やすいディスプレイやアルミ合金製で高級感のある外装とかはもちろんゲームボーイカラーで遊べるゲームはほぼ互換を保っているんじゃないかしら。

Oculus Riftと言うヒット商品があるからこそどうしてもそのジャンルのイメージが強くなるんだけど、元々はレトロゲーム機のカスタマイズとかをやりたかった人みたいで、そうした方向へ回帰したって事なんだろうなぁ。

ちなみに価格は約3万円と高め、おのれ円安め。

ーーーーーーーーーーーーー
PS5『原神』ギフトパックが国内数量限定・特別価格で7月17日より発売。PS5本体と大人気オープンワールドRPG『原神』のデジタルコンテンツが付属し、通常のPS5と同じ価格で購入できるお得な商品

PS5本体に「原神」のデジタルコンテンツが付属した限定本体が発売されるみたい。

原神は中国で開発されたオープンワールドアクションRPGでPCとスマホ以外にPS4やPS5でもリリースされている作品、本格的なゲーム内容や見栄えの良いキャラクターなどありつつも基本無料で展開されておりヒットした事で大きな売上を上げている作品でもあるかな。

PS5にゲームなどが付属している限定版ってのはこれまでもいくつかあったんだけどその大半がSIE関連のゲームだったんだよね、スパイダーマンとかグランツーリスモとか大型タイトルが付属したモデルはあったんだけど他社タイトルは珍しいかな。

昨年にはFF16の同梱版があったけど、逆に考えると原神がSIEにとってはFF16に匹敵する立ち位置のゲームだろうって事でもあるのかしら。

もちろん、ゲームそのものが基本無料だから同梱版が作りやすいってのはあるかもしれないけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』リメイク版で登場する便利機能の詳細が公開。登場人物の情報と関係性がわかる相関図のほか、北海道の豆知識を学べる「捜査マップ」などの新要素も登場

9月の発売が決定したリメイク版の「オホーツクに消ゆ」で登場する便利機能があれこれ。

オホーツクに消ゆの原作はPC向けなんだけどリメイク版のベースとなったのはファミコン版、PC版から比べるとファミコン版は遊びやすくなっているそうだけど、それでも今から30年以上前の作品だけに今と比べたら遊びづらい部分とかはあるかな。

便利機能はそうした部分をフォローしたり、本来は自分で覚えたりメモを取っておく必要があった部分を自動的にまとめてくれる部分だったりして操作のサポートになるみたい。

更には追加要素として収集要素があったりとかするみたいで、リメイク版で追加されるシナリオ以外にもオリジナル版を遊んだ人も改めて楽しめる要素がある感じかな。

今回のリメイク版で初めて遊ぼうって人もパッケージ版に収録されるファミコン版をリメイク版をクリアーした後から遊べば違いを確認したり出来るだろうしね。

ーーーーーーーーーーーーー
「週4日労働」は思っているよりも早く定着するかもしれない

早く定着する業種が羨ましいなぁ。

多分自分の業種だと少なくとも自分が現役のうちは定着しないだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
残り有給日数確認 → “ありえない日数”が表示された新入社員が話題に 「有休消化できない会社」「無限有給編」

9999日とは言わないけれど毎年有給が40日はほしい、欲を言えば80日位あればもっと良い。