ぞうぞうと2024年4月28日 | ゲームを積む男

ぞうぞうと2024年4月28日

今日は「象の日」です、享保14年の4月28日にベトナムから象が運ばれてきて当時の天皇に披露された事に由来する記念日だとか。

象は動物園の定番だと思うけどサイズが大きいし育成の費用もそれなりに掛かるだろうから色々と大変よね、とは言えのんびりと過ごす象は見飽きないかしら。

地元の動物園も大きめな象のエリアを用意していたりするので大切にしているってのがわかるからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
【ファミコン救出大作戦その2】カセットをコピーできる「レトロフリーク」で昔のゲームを全部復活……は簡単にはいかない?

実家とかにある古いゲームソフトを遊べるようにしたいと言う話。

当然ながらファミコンやスーパーファミコンなどの古いゲーム機本体はすでに生産終了しているので今から遊ぼうとしたら互換機などを調達する必要があるわけで。

レトロゲーム互換機はピンキリで海外製の再現性が高いものもあれば一部に再現性の問題はあるけれど価格が安くて手を出しやすいモノもあったりと豊富なんだけど、その中で今のところ唯一無二な存在になっているのが「レトロフリーク」かしら。

レトロフリークは2015年に発売されたレトロゲーム互換機でその最大の特徴はファミコン・スーパーファミコン・メガドライブ・PCエンジン・ゲームボーイ・ゲームボーイアドバンスにその海外版を含めた9種類のゲーム機に対応している所。

また、カセットのデータを読み込んでmicroSDカードに保存してそれを読み出して遊ぶなども出来るので一度読み込んだカセットは押し入れに仕舞っておいてもゲームは遊べるって部分もメリットになるかな。

今のところ2015年に発売されてから後継ハードは発売されておらず唯一近い存在はCD-ROMに対応したPolymegaくらいで、そのPolymegaにしてもカセットのゲームを遊ぶには別売りのアダプターが必要なのでレトロフリークの価値は下がってないんだよね、まぁPolymegaがなかなか手に入らない上に円安の影響で高価格になってしまっているのがあるけど。

レトロフリークは今から9年前の商品だけど定期的に再生産が行われているみたいでネットショップを調べてみれば購入できる場所は出てくるかな。

大切なのは購入後アップデートさせる事とカセットを読み込む時は丁寧に取り扱う必要がある事かしら、アップデートはそれまで対応してなかったゲームに対応したりするので大切。

で、カセットを読み込む時はちょっと古いカセットだと端子部が劣化していたりしてそのまま抜き差ししていると故障の原因になったりするからそのあたりが要注意かな。

ホームセンターとかで接点復活剤を調達しておいて読み込む前にそれで清掃してから抜き差ししていけば端子側の保護にもなるだろうし読み込みもスムーズに出来るんじゃないかしら。

自分はレトロフリークは発売初期に購入してその頃はいくつかゲームを読み込んだだけだったんだけど昨年末にPolymegaを手に入れた事をきっかけにレトロフリークも改めて使うことを覚えて一気に家に眠っていたゲームを読み込んだりしたなぁ、レトロフリークやPolymegaの為にレトロゲームを漁るの楽しい。

あと、一番注意しなければ行けないのはレトロフリークやPolymegaでゲームを読み込む時はあくまでも自分が所有しているソフトで行うこと、もともと著作権的にはギリギリな部分なのでそこから逸脱する行為は避けるべきなんだよねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
[プレイレポ]PSPの名作タイトル「剣と魔法と学園モノ。」シリーズ。追加要素を収録してPCとPS5,Switchに登場

かつてPSPなどで発売されていた「剣と魔法と学園モノ。」と言うダンジョンRPGシリーズを現行機向けに復刻した作品のプレイレポート。

同作はもともとはウィザードリィの派生作品として作られたゲームをベースにしてキャラクターデザインや設定などをライトに書き換える事で新しい需要を構築したのが1作目。

そんな同作が10周年を迎えた2018年にSwitch向けにリマスター作品が出ていたんだけど、今回その続編のリマスター版が発売されるのに際してSwitch以外にもPS5やPC向けにもリリースされる事になり、合わせて初代のリマスター版もPS5とPC版がリリースされることになったみたい。

もともとが「ウィザードリィ エクス」と言うウィザードリィの世界観を元に学園モノの世界観にした作品があって、そのソースコードなどを流用して作られたのが「剣と魔法と学園モノ。」と言う作品だったんだよね。

ウィザードリィ エクスを開発したスタッフは独立して独自のダンジョンRPGなどを数多く手掛けるようになっていったんだけどそうした実績のあるスタッフが手掛けた作品を下地にしただけあって基本的な出来は良いんだよね。

キャラクターデザインや設定などをライトな方向に持っていった事で新しい作品になったのがあって、今回のリマスター版でもそうしたキャラクターの魅力がわかる資料が多く収録されているのがポイントかなぁ。

シリーズはその後4作品が出たんだけどそれらのリマスターも行っていくのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
転スラ初の家庭用ゲーム「転生したらスライムだった件 テンペストストーリーズ」8月8日に発売。建国要素も楽しめるアクションRPG

Web小説を原作としたいわゆる「なろう系」の人気作品である転スラこと「転生したらスライムだった件」が初めて家庭用ゲーム機向けのゲームになるみたい。

近年はこうしたライトノベル原作がアニメ化された時のゲーム展開はスマホゲームだったりスマホゲームのコラボだったりするパターンが多くて、実際に転スラでもスマホゲームがリリースされているから家庭用ゲーム機向けの作品ってのは珍しいかな。

ゲームはアニメ版をベースにしてアクションRPGとまちづくりを楽しむ内容みたい、原作ストーリーの比較的前半の物語に加えて原作者監修のオリジナルストーリーもあったりするみたい。

アニメは3期が放送中な事もあって話題になっているタイミングでゲームも展開していきたいって感じなのかな。

ーーーーーーーーーーーーー
「私は『今川焼き』と呼んでいますが、どうでしょう?」 スマブラ作者の“あのお菓子”の投稿めぐり大乱闘が勃発

ははは、桜井政博は何を言っているんだ、大判焼きに決まっているじゃないか。

とは言え桜井さんは東京出身だからなぁ、東京は今川焼きと呼ばれてる場所が多いから仕方がない部分もあるはあるんだよね。

ただ、正解は大判焼きだけどね。