いちいちと2024年1月15日 | ゲームを積む男

いちいちと2024年1月15日

今日は「いちごの日」だそうで、語呂合わせだね。

いちごのシーズンと言えば冬だよね、ショートケーキの上に乗る定番としてもおなじみだしいちご関連の新作スイーツが発売されたりするのもこの時期かな。

昔はいちごに練乳をかけて食べるってのが定番だったんだけどそれは今ほどいちごの甘みが高くなくてその甘味を補うために練乳を使っていたと言う話で、今の時代のいちごは甘みが向上しているからそれは不要と言われているんだよね。

とは言え古い世代の人になるといちごに練乳ってのは懐かしい味として定番なんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
人気FPS開発者、一部のオープンベータテストは「宣伝だけが目的になっている」と指摘。OBTの難しい立ち位置

近年の対戦型のFPS/TPSの多くでおなじみになっているのがオープンβテストの存在。

タイトルの発売前にネットワークのテストを兼ねて事前にプレイしてもらう事が本来の目的となっていて基本的には無料でプレイしてもらう事で多くのユーザーを集めて高負荷時のテストを行うのがメインかな。

ただ、こうしたテストがゲームの宣伝を兼ねているのも確かにあって本来のテストよりも宣伝のほうがメインになってしまっているんじゃないかって指摘する開発者も出てきているみたい。

最近のタイトルでオープンβテストが大々的に行われているのはCall of Dutyシリーズがおなじみかな、最新作でも昨年11月の発売に先駆けて10月にオープンβテストが実施されており、10月前半の土日あたりに2週に分けて前半は特定のPS4/5ユーザー向けに後半は全ハードのユーザーに向けて実施されたんだよね。

アクティビジョン・ブリザードがマイクロソフトに買収されたけれどその前からソニーはCall of Dutyへの投資を行っていてその一環で独占コンテンツがあったりオープンβテストの先行実施などがあったんだけど、そうした経緯を見ると確かに宣伝目的のテストと見られるのはあるかな。

テストが宣伝を兼ねたスタイルを広めた大きなきっかけは初代スプラトゥーンじゃないかしら。

スプラトゥーンは今でこそお馴染みのタイトルになったけど初代は任天堂としては始めてのTPSスタイルのゲームになっていてナワバリバトルと言うこれまでのTPSにはなかった遊びが主体になっている作品で、まだゲームのイメージも知られてなかったんだよね。

そうした中でソフトの発売に先駆けて「試射会」と言うタイトルで実際にWii Uユーザーにプレイしてもらう機会を作って、それがSNSを通して感想が広がった事でソフトの話題になってゲームが広がったってのもあるからねぇ。

もちろん本来のテストの目的でやっているソフトもあるんだろうけどそれ以上に事前にソフトに触ってもらってその感想を広げたりとか、体験版的な目的になっているのは確実にあるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch用カジュアルパズル『救え!邪神ちゃんドロップキック』が1/18配信。『脱出の部屋』『早押し!3ヒントクイズ』も配信中

人気アニメをモチーフとしたカジュアルゲームってのは最近ちょくちょく増えたよね。

こうしたゲームは以前はスマホとかで出る事が多かったんだけどスマホだと基本無料の運営型のゲームが主流で売り切りのスタイルだと話題になりづらいってのもあるからまだ売り切りのゲームが売れやすい家庭用ゲーム機向けに出すのが増えたのかな。

実際に過去にスマホ向けに配信されていたゲームをもとにSwitchに移植したみたいで、ステージを見て一筆書きで危険を回避する為の線を描いて行く内容みたい、スマホ版は基本無料のアイテム課金スタイルだけどSwitch版は課金要素をなくして売り切りにした感じかな。

画面なんかはそのまんまスマホ版を持ってきたみたいで左右の枠があって縦長、ただ携帯モードとかだとスマホ版そのままの縦持ちで遊ぶみたい。

しかし日本の漫画・アニメが原作の作品なのに「※本作は日本語に対応しておりません」ってのがなかなかにシュール。

ーーーーーーーーーーーーー
ファミコンを性能アップ!? RGB化&スプライトを強化できる改造基板が近く発売!

ファミコンでたくさんのキャラクターが横一列に並んだ時にチラついた記憶って多くの人がもっているだろうけどそれはファミコンの性能の限界があったんだよね。

それを物理的に強化する事が出来る改造基盤なんかを作ってしまった人がいるみたいでレトロゲームの改造基盤などを販売するお店で販売されるみたい。

ファミコンの画像表示を担当するチップを置き換えるみたいで置き換えると映像出力が強化されるって感じなのかな。

当然ながらすべてのゲームで動作を保証するわけじゃないしゲームによっては動作しなくなる事もあるみたい。

ファミコンは数多く出回っているけど試したいならジャンク品などを探して試すのが良いだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂「ゲームボーイカラー」が魔改造でスピードメーターに!

魔改造その2

なんでゲーム機をスピードメーターにするんだろう。

一般的な車のスピードメーターはアナログ方式で文字盤の上を針が移動して数値を示すスタイルが多いんだけど数字で表示したほうがわかりやすいって人も多いのかな。

一部の車ではスピードメーターをデジタルで数字表示にしている車種もあるんだけどそれは未来的なイメージはあるけどあんまり一般的にならないのは視認性の問題とかもあるのかも。

個人的にはアナログ方式の方が馴染みあるからわかりやすいけどねぇ。