2023年10月14日のてつてつ | ゲームを積む男

2023年10月14日のてつてつ

今日は「鉄道の日」です、1872年の今日に横浜-新橋間の鉄道が開業した事に由来する記念日だとか。

鉄道はその名の通り鉄の道……レールを引いてその上を列車を走らせて人や貨物を運ぶ交通機関の事で、ほとんどの人が一度は利用した事があるんじゃないかしら。

基本的に鉄道は路面電車を除いてその殆どが一般道路とは仕切られた場所に敷設されているのがあって、そこを一定の規則に従って運行するから渋滞などの影響を受けづらいってのがメリットになるかな。

一定の速度で安定して走行できるからどうしても信号でのストップ&ゴーが発生する自動車とかよりもエコロジーなのもあるかな。

幅広い世代に根強い人気があって鉄道が好きな人を”鉄”と称して乗り鉄とか撮り鉄とか様々なスタイルで鉄道を楽しんでいる人も多いんじゃないかしら。

東京とか都心部では鉄道が網目のように発達しており列車の発着も細かく制御されているからちょっとした移動とかでも自動車よりも気軽に使えるのもあるみたいだし、だからこそ都心部では車を持たないって人もいるよね。

その一方で地方では乗客の少なさから廃止される路線も増えているのがあって、利用者の少ない路線が観光列車などで別の需要を狙ったりとかあるよね。

自分は東京へ行く場合は新幹線を使うけれど名古屋や関西へ向かうときは車を使うパターンが多いかなぁ、東京は車を使いづらいからねぇ。

地元の路線ももっと使わないと行けないとは思いつつ駅が遠いからお酒を飲む機会くらいしか使わないんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
英CMAがMicrosoftによるActivision Blizzard買収を承認。10兆円を超える巨額買収の完了は間近か

マイクロソフトがアクティビジョン・ブリザードを買収する事に際して最後まで承認を躊躇していたイギリスの取引委員会であるCMAが先日の一部報道通りに13日に買収を承認した事を発表したみたい。

買収発表から世界各国の取引委員会の審査が行われていて日本を初め多くの国では承認済みの中で最後まで渋っていたアメリカのFTCが夏に買収阻止のための裁判に負けた事で承認して、イギリスのCMAはマイクロソフトの妥協案を受け入れた事でようやく承認した形かな。

これで買収発表から長々と続いていた審査が終わった事で正式な買収が行われるのは間違いないかな、買収期限がFTCやCMAがゴネたことで延びていたけれど10月18日の期限には買収成立は間違いなさそう。

買収成立で今後はアクティビジョン・ブリザードの作品がXbox Game Passに登場する事が期待されるけどその準備とかもあるから年内の追加は難しいみたいで、2024年から準備アクティビジョン・ブリザードのタイトルがXbox Game Passに追加されていく事になるかな。

一部ではアメリカのFTCが欧州におけるクラウドゲーム向けの権利をフランスのUbiソフトに譲渡したりとかソニー向けのCall of Dutyの契約についての詳細を開示する事をマイクロソフトに求めているとの報道もあるけれどそれが買収の障壁になる事は流石になさそうかな。

とは言えFTCはソニーのロビー活動に対して最後まで報いようと動いていた感じもあるかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Xbox Series S スターターバンドル」,10月31日に発売。3か月分のXbox Game Pass Ultimate利用権を同梱し,すぐにプレイを始められる

そんなXboxの新しいバンドルモデルが月末に発売されるみたい。

Xbox Series X|Sの下位モデルであるXbox Series SにXbox Game Passの3ヶ月分の利用券を同梱して価格はホワイト(512GB)モデルと同じ、Xbox Game Passの3ヶ月分の利用券の価格は約3~3500円ほどなのでその分がお買い得って感じになるかな。

Xbox Series Sは上位モデルと違ってネイティブ4K対応ではなかったり一部のゲームで性能差から対応していないモードがグラフィック表現が出てくるものの基本的に上位モデルであるXbox Series Xと同等のゲームが遊べるハード。

先月には本体カラーがブラックで内蔵ストレージが倍の1TBあるモデルも発売されたけどそちらの価格は少し割高の4万5千円ほどなので今回のモデルが一番気軽にXbox Game Passを楽しめるのは間違いないかな。

内蔵ストレージの心もとなさは気になるけれどXbox Game PassのUltimateではクラウドでのゲームプレイも可能なので気になるゲームはまずクラウドで試してから本格的に遊びたい場合はインストールするって方法で運用するのが良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
3COINS、Switch対応「ワイヤレスゲームコントローラー(アイボリー/ブラウン)」展開

最近少しずつゲーム関係のアイテムを増やしている3CONISにてまさかのワイヤレスコントローラーが販売されているみたい。

SwitchとPC対応のコントローラーで基本的にブルートゥースで本体と接続する形、デザインはよく見かけるオーソドックスなスタイルだけど他の3COINSのゲーム関連商品と同様にアイボリーまたはブラウンで統一されたカラーリングは他のコントローラーではあまり見かけないのがポイント。

コントローラーとしての機能はオーソドックスだけどジャイロセンサー搭載で連射機能もあるからそれ目当てでも良いし、価格が2750円と近年のワイヤレスコントローラーとしては安価なので知人との対戦や協力プレイする時や予備のコントローラーとして持っておくのも良いかもなぁ。

しかし、3COINSのゲーム関連グッズはケースだったりスタンドだったりJoy-Conグリップだったりちょっとした小物系だったけどいきなりワイヤレスコントローラーまで飛んだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『スーパーマリオ』の世界を表現したグラフィック(壁画)が京都・四条通地下道に登場。目だけではなく耳でも堪能できる楽しい展示

これ良いなぁ、京都行く予定は全くないんだけど長く設置しておいてくれれば将来的に京都の観光名所になりそうだけど。

とは言えおそらくNintendo KYOTOの開店に合わせた展示だろうから期間限定だろうしねぇ。