2023年6月21日のサクサク | ゲームを積む男

2023年6月21日のサクサク

今日は「スナックの日」です、スナックメーカーが夏至の日にちなんでつけられた記念日。

なんで夏至でスナックになるのかってのはどうやら夏至の日に餅を固くして食べると言う歯固という風習があったみたいで、それに因んで夏至の日をスナックの日としたんだとか。

ちなみに来年の夏至は6月20日になるそうですけどスナックの日も変わるのかしら?

ーーーーーーーーーーーーー
スマホを使って100人一緒に遊べるパーティーゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』公式サイトがオープン。全身を動かすゲームを楽しめる「Joy-Conモード」(最大8人)も搭載

今月はじめに突然発表された「エブリバディ 1-2-Switch!」の詳細が公開。

同作はSwitchの本体と同時に発売された1-2-Switch!の新作ではあるんだけど、基本的にJoy-ConやSwitchの基本機能を楽しむソフトだった前作に対してパーティゲームと言う側面を広げて大人数でも楽しめる作品に仕上げたのが特徴かな。

そんな本作の最大の特徴はスマホを使って最大100人で同時に遊ぶことが出来るモードが搭載されている事、スマホを使う事でスマホのタッチパネルを使ったりとかカメラを使ったりとかJoy-Conとは違った遊び方が広がるのがあるみたいで。

スマホとJoy-Conを同時に使うゲームやもちろんJoy-Conだけを使うゲームもあるみたい、ちなみにJoy-Conのみを使用する場合は最大8人となるけどこれはSwitchの仕様だからかな。

Switchとスマホの連携方法は両方がインターネットに接続している状態でスマホでSwitchに表示されるQRコードを読み取って指定されたWebサイトに接続する形になるみたい、Switchとスマホを接続するのはインターネット経由になるけど有料オンラインサービスであるNintendo Switch Onlineへの加入は不要みたい。

近年のHTML5などはちょっとしたゲームとかのコンテンツなら十分作ることが出来るからそうした部分を使ってSwitchとスマホを連携させる仕組みを作った感じかなぁ。

ただ、そうしたシステムなので将来的にサービス終了する可能性はあるかも。

ーーーーーーーーーーーーー
「夏の車内にスイッチや3DSを放置しないで!」任天堂が注意喚起、破損に繋がるケースも

Switchの取り扱いは基本的に電子機器に準じたやり方が大切よね。

Switchは元々タブレット向けに作られたチップセットを採用しており構造もスマホやタブレットに近い部分が色々とあるわけで、もちろんJoy-ConなどはSwitch独自の設計だけど基本的な耐久性は玩具として設計されていた過去の任天堂ハードより劣るのはあるかな。

任天堂のサポートアカウントが注意喚起している夏の車内へ置きっぱなしってのはSwitchに限らずスマホとかでもアウト。

夏場の自動車の車内て日日陰とかを作っておかないと本当に厚くなるからねぇ、それこそ場合によってはちょっとしたサウナレベルにまで室温が上がる事も多いし、定期的に子供を自動車の車内へ置き去りにした事件って出てくるからね。

Switchを守るには日陰においておくとか、ケースに入れて持ち運ぶとかそのあたりが必要かな、特に子供とかと一緒に移動する時は子供が車内でSwitchで遊んでいて目的地に到着したらおそらく遊んでいたSwitchは放置する事もあるだろうからそれをしっかり移動させるのも重要よね。

ーーーーーーーーーーーーー
『PSO2:NGS』シリーズプロデューサー木村裕也氏にインタビュー。再び表舞台に立とうと考えたきっかけや、これまでとこれからの『NGS』について訊いた

PSO2:NGSのシリーズプロデューサーの人へのインタビュー記事。

PSO2は2012年にサービススタートしたオンラインアクションRPGで、セガがドリームキャスト末期にリリースしたファンタシースターオンラインを継承したタイトルでもあるかな。

サービス開始から10年目に突入するくらいのタイミングでニュージェネシスというタイトルが付いてゲーム内容を大幅にリニューアルすると共にこれまでの展開とは全く違うサーバーやプレイデータで遊べるようになるという事を行っていて、現在はそちらのアップデートが継続されている感じ。

そんな同作の今のプロデューサー業務を担当している人はセガ入社から21年が経過して殆どをファンタシースターシリーズに関わっている人みたいで、PSO2がサービス開始したときもユーザー側とつなぐ顔役として情報番組などにも出ていた事があったみたい。

一度そうした顔役だった人が離れていたのは開発側で出来る事とユーザーが望む事の剥離が大きくなりすぎた事があったみたい、ゲームに不満を持っているユーザーが増えてきた時期にその開発責任者が出る事で反発が大きくなる事を避ける為に表舞台から離れたって理由があったみたい。

改めて表に出るようにしたのはほとぼりがさめた……っていうよりも作業の振り分けが出来るようになったからかな。

それにしても21年セガに務めている人でも深く関わったファンタシースターはオンラインなんだね、オンラインじゃないスタンドアロンのRPGだったファンタシースターに関わっている人ってどのくらい残っているんだろうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ドラレコ付きの自転車ヘルメット。前後ライト内蔵

二輪車のドライブレコーダーって設置が面倒くさいけどヘルメットに入れれば確かに無駄がなさそうね。

これでたたいてかぶってジャンケンポンをしたら衝突時の映像が撮られまくるのかな?