2023年6月4日のむしむし
今日は語呂合わせに関連する記念日が大量っすね。
虫歯予防デーから由来する歯と口の健康週間とか蒸しパンの日とかムシキングの日とか。
最近歯が弱いから気をつけないと行けないし、蒸しパン美味しいし、ムシキングは何度も復活しようとして色々とあったりとか。
色々とあるけれど色々と大切、とりあえず蒸しパン食べて歯を磨かなきゃ。
ーーーーーーーーーーーーー
『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』などを手がけたゲーム会社・バンプールが解散。解散理由については「諸般の事情」とのみ明らかにしている
「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」ってのは2006年にニンテンドーDS向けに発売されたゲーム、ゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場したキャラクターである「チンクル」を主人公としてシュールな世界が特徴の作品だったんだよね。
チンクルってキャラクターはムジュラの仮面と風のタクトで登場したキャラクター、主な役割はフィールドの地図をルピーと引き換えに手に入れる為のキャラクターでその容姿は全身緑色のタイツの中年男性と言う異質なキャラだったんだよね。
ムジュラの仮面では時のオカリナをベースに作られた作品(今で言うブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムみたいな関係)だけどムジュラの仮面は元とは違う異質な世界舞台としており登場人物も奇妙さを強くしたキャラクターが多かったんだよね、チンクルはその中でも異質なキャラクターではあったけど。
そんなチンクルが主役となったゲームを開発していたのがバンプールと言う会社で、それが5月いっぱいで解散になった事を同社のウェブサイトにて公表していたみたい。
同社はかつて存在したラブデリックと言う会社に所属していたメンバーが中心となって設立したメーカー、ラブデリックは旧スクウェアに所属していたスタッフが独立して設立した会社で、数年前にSwitchなどに移植さら「moon」などが有名かな。
ラブデリックはその後解散して同社の中核メンバーはそれぞれ独自の会社を立ち上げていって、その中の一つがバンプールだったんだけど会社の中心だったクリエイターはその後会社を離れてフリーランスになっていたんだよね。
チンクル以外の代表作で言えば3DSで発売された「ザ・ローリング・ウエスタン」あたりが有名だけど近年は開発のサポートが主な業務になっていたのかな、近年では星のカービィ関連タイトルの開発サポートがメインで今年の3月に発売した星のカービィ Wii DXにも関わっていたみたいだけどそのサポートが終了して解散って感じかしら。
解散理由はわからないけれどこうした小規模な会社だけに色々とあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、ロシアでの事業を縮小 「経済予測を踏まえて」 アカウント作成を停止、決済情報は削除
ロシアのウクライナ侵攻に合わせて多くの企業が同社からの撤退を行っていて、任天堂も昨年の段階で大きく制限した状態になっていたんだけどそれを更に推し進めた感じかな。
昨年の段階では商品の出荷はもちろんニンテンドーeショップでロシアルーブルでの決済が不可能になるって状況で、この時点でロシア国内でほとんど止まった状態だったんだけどそれに加えてロシア国内を地域設定したアカウントは作成できなくなる他に紐づけされているクレジットカード情報も削除されたんだとか。
情勢を考えれば停止は当然なんだろうけど一応購入済みのソフトの再ダウンロードなどは継続して対応できる形になるのかな。
ロシア国内からの利用だとしてアカウント作成時に地域設定を別にしてなおかつその土地での決算手段があるなら継続して利用出来るだろうけど色々と難しそうだねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
『DQ』堀井雄二氏がコスプレ世界一を決める大会の審査員に決定。“ワールドコスプレチャンピオンシップ”は8月5日開催。エジプトが初参加
世界コスプレサミットって結構前からやってるよねーって思いながら見てたけど2003年から始まったみたいなので今年で20年になるのね。
名古屋の大須の会場にてコスプレをして盛り上がるって感じのちょっとしたイベントだったけれど気がついたら色々と大規模になっていった印象。
ただ2020年や2021年はコロナ禍の影響でオンラインイベントって感じになっていて、昨年はやっとリアルな会場でのイベントが開催できるようになったけどまだ歩行者天国を使ったコスプレイベントは出来なくて今年になってようやくフルでのイベントが可能になった感じかな。
ゲスト審査員として堀井雄二さんが参加するみたいだけど過去にも漫画家やアニメ監督などカルチャー関連の著名人がゲスト審査員として参加していて、ゲーム関連だとあまりゲスト審査員がいなかったのでちょっとめずらしいかな。
開催の8月は暑いから熱中症とか気をつけてほしいっすね。
ーーーーーーーーーーーーー
プロレスファンタジーRPG『レッスルクエスト』8月8日発売へ。実在レジェンドレスラーたちも登場、リングで戦う冒険活劇
野球とRPGとかテニスとRPGとかゴルフとRPGはこれまであったけどプロレスとRPGは初めてだわ。
ゲームの開発者にプロレスファンは多いからゲームの中にプロレス要素があるゲームってのはかなり見かけるんだけどねぇ。
虫歯予防デーから由来する歯と口の健康週間とか蒸しパンの日とかムシキングの日とか。
最近歯が弱いから気をつけないと行けないし、蒸しパン美味しいし、ムシキングは何度も復活しようとして色々とあったりとか。
色々とあるけれど色々と大切、とりあえず蒸しパン食べて歯を磨かなきゃ。
ーーーーーーーーーーーーー
『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』などを手がけたゲーム会社・バンプールが解散。解散理由については「諸般の事情」とのみ明らかにしている
「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」ってのは2006年にニンテンドーDS向けに発売されたゲーム、ゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場したキャラクターである「チンクル」を主人公としてシュールな世界が特徴の作品だったんだよね。
チンクルってキャラクターはムジュラの仮面と風のタクトで登場したキャラクター、主な役割はフィールドの地図をルピーと引き換えに手に入れる為のキャラクターでその容姿は全身緑色のタイツの中年男性と言う異質なキャラだったんだよね。
ムジュラの仮面では時のオカリナをベースに作られた作品(今で言うブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムみたいな関係)だけどムジュラの仮面は元とは違う異質な世界舞台としており登場人物も奇妙さを強くしたキャラクターが多かったんだよね、チンクルはその中でも異質なキャラクターではあったけど。
そんなチンクルが主役となったゲームを開発していたのがバンプールと言う会社で、それが5月いっぱいで解散になった事を同社のウェブサイトにて公表していたみたい。
同社はかつて存在したラブデリックと言う会社に所属していたメンバーが中心となって設立したメーカー、ラブデリックは旧スクウェアに所属していたスタッフが独立して設立した会社で、数年前にSwitchなどに移植さら「moon」などが有名かな。
ラブデリックはその後解散して同社の中核メンバーはそれぞれ独自の会社を立ち上げていって、その中の一つがバンプールだったんだけど会社の中心だったクリエイターはその後会社を離れてフリーランスになっていたんだよね。
チンクル以外の代表作で言えば3DSで発売された「ザ・ローリング・ウエスタン」あたりが有名だけど近年は開発のサポートが主な業務になっていたのかな、近年では星のカービィ関連タイトルの開発サポートがメインで今年の3月に発売した星のカービィ Wii DXにも関わっていたみたいだけどそのサポートが終了して解散って感じかしら。
解散理由はわからないけれどこうした小規模な会社だけに色々とあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、ロシアでの事業を縮小 「経済予測を踏まえて」 アカウント作成を停止、決済情報は削除
ロシアのウクライナ侵攻に合わせて多くの企業が同社からの撤退を行っていて、任天堂も昨年の段階で大きく制限した状態になっていたんだけどそれを更に推し進めた感じかな。
昨年の段階では商品の出荷はもちろんニンテンドーeショップでロシアルーブルでの決済が不可能になるって状況で、この時点でロシア国内でほとんど止まった状態だったんだけどそれに加えてロシア国内を地域設定したアカウントは作成できなくなる他に紐づけされているクレジットカード情報も削除されたんだとか。
情勢を考えれば停止は当然なんだろうけど一応購入済みのソフトの再ダウンロードなどは継続して対応できる形になるのかな。
ロシア国内からの利用だとしてアカウント作成時に地域設定を別にしてなおかつその土地での決算手段があるなら継続して利用出来るだろうけど色々と難しそうだねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
『DQ』堀井雄二氏がコスプレ世界一を決める大会の審査員に決定。“ワールドコスプレチャンピオンシップ”は8月5日開催。エジプトが初参加
世界コスプレサミットって結構前からやってるよねーって思いながら見てたけど2003年から始まったみたいなので今年で20年になるのね。
名古屋の大須の会場にてコスプレをして盛り上がるって感じのちょっとしたイベントだったけれど気がついたら色々と大規模になっていった印象。
ただ2020年や2021年はコロナ禍の影響でオンラインイベントって感じになっていて、昨年はやっとリアルな会場でのイベントが開催できるようになったけどまだ歩行者天国を使ったコスプレイベントは出来なくて今年になってようやくフルでのイベントが可能になった感じかな。
ゲスト審査員として堀井雄二さんが参加するみたいだけど過去にも漫画家やアニメ監督などカルチャー関連の著名人がゲスト審査員として参加していて、ゲーム関連だとあまりゲスト審査員がいなかったのでちょっとめずらしいかな。
開催の8月は暑いから熱中症とか気をつけてほしいっすね。
ーーーーーーーーーーーーー
プロレスファンタジーRPG『レッスルクエスト』8月8日発売へ。実在レジェンドレスラーたちも登場、リングで戦う冒険活劇
野球とRPGとかテニスとRPGとかゴルフとRPGはこれまであったけどプロレスとRPGは初めてだわ。
ゲームの開発者にプロレスファンは多いからゲームの中にプロレス要素があるゲームってのはかなり見かけるんだけどねぇ。