2023年3月5日のズルズル | ゲームを積む男

2023年3月5日のズルズル

今日は「安藤百福の日」だそうで、安藤百福氏はチキンラーメンやカップヌードルでお馴染みの日清食品の創業者でインスタントラーメンの父と呼ばれる人、そんな安藤百福氏が生まれたのが1905年の今日だったので日清食品が申請したんだとか。

インスタントラーメンと言えば手軽に美味しく食べられるとして日本の国民食どころか世界中で親しまれている食品、あんまり料理をしない自分でも気軽に扱えるから重宝させて頂いている物ですね。

流石にインスタントラーメンだけだと栄養バランスに問題があるのでちょっと野菜を加えるとかはする必要があるけど、短い時間で準備出来るってのは貴重。

ちなみに自分はとりあえずもやしを加えて野菜成分を増やしておきます、もやし大切。

ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンバンク』が3DSの「ニンテンドーeショップ」サービス終了で3月28日以降ダウンロード不可能に

3月28日で新規購入サービスを終了するWii Uとニンテンドー3DS向けのニンテンドーeショップだけどそれを利用したサービスは色々と変更があるので要注意。

3DSで配信されている「ポケモンバンク」はDSや3DS向けに発売されているポケモンゲームで手に入れたポケモンをインターネット経由で保管して別のポケモンゲームとやり取りできるツール、Switchやスマホで配信されている「ポケモンホーム」とも連携する事も可能になっているんだよね。

ポケモンバンクを利用するには年間500円の課金が必要だったんだけどニンテンドーeショップの新規購入が終了する関係で3月28日以降は当面の間は無料で利用する事が可能になるんだよね。

そうした経緯でポケモンバンクそのものは無料で利用できるようになるんだけど、その一方でアプリケーションを新規導入する事は3月28日以降出来なくなるわけで、使いたい人はそれまでの間にアプリケーション本体の導入だけは済ませておく必要があるので要注意かな。

仮に本体にデータが残っていたとしてもニンテンドーネットワークIDを変えると使えなくなるから自分で登録したIDでダウンロードしておく必要があるからね、そうじゃないとポケモンホームと連携も出来ないだろうし。

ゲームボーイアドバンス時代のポケモンは初代DSやDS Liteにあったゲームボーイアドバンススロットを活用してDSのポケモンに移せて、DSからはポケモンバンクで3DSのポケモンか更にポケモンホームを活用してSwitchにって事が出来るのも今のうち。

ついでに言うと3DSで配信されているバーチャルコンソール版の初代ポケモンもポケモンバンク経由で移動出来るのでシリーズを縦断出来る機会も限られてきているからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂が『スプラトゥーン』『マリオカート8』Wii U版にて緊急メンテナンス開始。“オンラインプレイに関する脆弱性”に対応

3DSと同じくニンテンドーeショップの新規購入サービスが終了するWii U向けの初代スプラトゥーンやマリオカート8にて緊急メンテナンスが実施中みたい。

Wii Uもニンテンドーeショップでの新規購入は終了するものの当面の間はゲームごとのオンラインサービスなどは継続が予定されていて、初代スプラトゥーンやマリオカート8もオンラインサービスが出来ていたんだけどそのオンラインに対する脆弱性が発覚したみたいで。

任天堂のタイトルで使われているオンラインサービスにあった致命的な脆弱性みたいで、それを悪用するとオンラインでゲームを遊ぶだけで悪意のある相手側から本体側のコードを書き換えられたり登録されているクレジットカードなどを読み取られたりカメラを使われたりする危険性があるとか……って考えるとたしかにものすごい致命的だなぁ。

で、そんな任天堂の多くのタイトルで使われているオンラインサービスに存在する脆弱性はすでに任天堂も把握済みでいくつかのタイトルでアップデートが行われていて、3DSのマリオカート7が突然アップデートされたりしたのもそれが理由だったみたいだけど初代スプラトゥーンやマリオカート8はまだ未着手だったと。

脆弱性を任天堂に報告していた人が任天堂の許可を得た上でその脆弱性の存在を公表した事から未対応だったこれらのタイトルはオンラインサービスを停止せざるを得なかったかな。

マリオカート8に関しては様々な追加があり追加コースも配信が続いているSwitchのマリオカート8DXがあるのとそもそもオフラインでも遊べるゲームなんだけど、初代スプラトゥーンに関してはオンライン専用タイトルなのでそれが出来ないのはちょっと寂しいかな。

緊急メンテナンスの期間がいつまでになるかはわからないけどアップデート次第って事になりそうかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
『Vampire Survivors』“根本的に新しいもの”にならない限り「続編制作の可能性は低い」開発者がコメント

SteamやスマホにXboxなどで配信されている人気ゲームのバンパイアサバイバーは継続的なアップデートで要素の追加が行われているけど「続編」に関しては今のところ予定がないんだとか。

基本的な操作がスティックのみで行い大量に迫ってくる敵を自動攻撃で倒しつつパワーアップしてエリアを探索しながら長時間生き残るのが目的の同作はそのシンプルさと爽快感から数多くの模倣タイトルを生み出しているわけで。

そうした中で本家も急いで機種を広げる必要があるからスマホ版を出したりとかしたんだけど現在は無理して続編を出すよりも今あるタイトルをアップデートしたほうが良いって考えもあるのかな。

元々がシンプルなゲームだからもっとアップデートする余地は残っているだろうし、下手に作り直したとしても元を超えられるかどうかもわからないからこそ続編よりもアップデートって感じだろうなぁ。

実際に広げるとしたら家庭用ゲーム機向けのさらなる拡大とかそうした方向になるのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
XboxのボスPhil Spencer氏、『Vampire Survivors』の実績全解除達成を報告。ハマりすぎた末にコンプ、どこにそんな時間があった

そんなバンパイアサバイバーが家庭用ゲーム機向けに現時点では唯一配信されているのがXbox、そんなXboxのボスであるフィルスペンサーは同作をかなり気に入ってやり込んでいて現時点での全実績を解除済みなんだとか。

1プレイが10~30分くらいとなっていてシンプルで楽しめるとは言えやり込もうとしたらかなり長時間のプレイになるゲーム、しかもフィルスペンサーは当然ながら忙しい立場なのにプレイする隙間を作るってのが強いなぁ。

Xbox Series Sに組み込めるモニターとかも使って移動中もゲームを楽しんでるみたいで、忙しいなかでゲームをプレイする時間を確保する為の工夫も多いのかしら。