2022年6月2日のアレコレ
うーん、晴れてるうちにやれる事をやらないとなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch Online、「自動更新」についての新たな注意文が説明に追加へ。“自動更新を止めないと自動更新が続く”ことを明示
Nintendo Switchのユーザーに向けた有料オンライン会員であるNintendo Switch Onlineはオンラインゲームのプレイに加えてファミコンやスーパーファミコンなどの指定されたゲームが遊べる他にいっせいトライアルや対応オンラインゲームの他にゲーム内アイテムがもらえたりするサービス、最近では更に遊べるゲームが増える拡張パックもスタートしたよね。
Nintendo Switch Onlineの拡張パックを除いた会費は12ヶ月で2400円(税込み)、ちなみに3ヶ月で815円で1ヶ月で306円だから基本的に12ヶ月の支払いがオトクな形、更に言うと拡張パックを加える場合は12ヶ月のみで4900円。
そんなNintendo Switch Onlineの支払いは店頭で販売されてるプリペイドカードの他にクレジットカードでの支払いも可能となっており、クレジットカードで支払いをする場合は期日間際になると自動的に次の12ヶ月分を支払うための自動継続が適応されるわけで。
こうしたサブスクリプションサービスにてクレジットカードを利用した場合の自動継続になる仕組みは多くのサービスで用いられており、そのサービスを継続して利用するならば決算手続きを毎回行う手間が省ける部分でメリットがある一方で問題になっている事も多くて。
最近多いのはサブスクリプションサービスの解約忘れって事かな、利用しなくなったサブスクリプションサービスはそれの支払いが低価格の場合は解約を後回しにしたまま放置されて使ってないのに毎月数百円支払っているって事がかなりあるわけで。
実際にガラケー時代などでは月額サービスの解約忘れでの収益が多いサービスなんかもそれなりにあったりしたんだけど海外ではそれが問題になる事が増えた感じ。
海外で問題になった事で日本にもその話が波及してきて日本でもサブスクリプションサービスの自動継続に関して疑問を呈する話が増えてきたかな。
今回任天堂がNintendo Switch Onlineの自動継続に関して事前に注意喚起を入れるようにしたのはそうした傾向を踏まえた対策かしら、自動継続そのものの仕組みは変わってないんだけどまずは最初に注意喚起を促しておく必要は今後に向けて重要と。
サブスクリプションサービスを解約しづらい問題って方が大きい気がするけどそちらも今後はメスが入っていくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ソニックフロンティア」ゲームプレイ映像を含むティザートレイラー公開。広大な世界を駆け回り,未知の敵と戦うソニックの姿をチェック
ソニックシリーズの完全新作として開発が進んでいる「ソニックフロンティア」の新しいトレイラーが公開。
昨年にタイトルが発表された時にはソニックが広大な世界を駆け巡る部分だけの映像だったけど今回は実際のゲームで敵とのバトルや仕掛けを解く部分やシリーズではおなじみとなったグラインドアクションなどが見られる映像になってるかな。
音速アクションとして広大なステージを一気に駆け抜ける事が特徴的なソニックシリーズとオープンワールド要素は相性が悪いイメージがあるんだけど今回公開されたトレイラーを見る感じでは意外とちゃんと面白くなりそうな感じもあるかな。
トレイラーの中である新アクションでソニックが敵の周りを回って残像で囲ったらその敵が打ち上がってソニックが追撃するアクションなんかは今回のオープンワールドに合わせて用いられた要素かしら。
音速アクション故に敵を攻撃するのが難しくなるソニックシリーズが3Dになった時にその補助としてホーミングアタックが生み出されたけれど今回の新アクションはそこへ至る前段階となっている感じで常に駆け回りながら敵を補足する流れに使えそう。
これから年末の発売に向けて情報を出していくみたいだから今後の新情報も楽しみかな。
ーーーーーーーーーーーーー
「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター」がPS5/PS4/Switch/Steam/iOS/Androidで今冬に発売!
近年続いているサガシリーズのリマスターの流れで今度はミンストレルソングがリマスターされる事になるみたい。
ミンサガことミンストレルソングの正式名称は「ロマンシング サ・ガ -ミンストレルソング-」となっており、2005年にPS2向けに発売されたタイトル。
1992年にスーパーファミコン向けに発売された初代ロマンシング サ・ガを原作としてリメイクした作品となっており8人のキャラクターから主人公を選んで邪神の復活を阻止する為に冒険をする目的はそのままにキャラクターデザインからゲームシステムまで大幅に作り直された作品だったんだよね。
後に発売されたサガシリーズで取り入れられた要素も積極的に採用された作品となっており作品としては評価は高かったもののその後のスクエニの方針変更でしばらくシリーズがストップする前の最後の作品ともなっていたんだよね。
これまでサガシリーズのリマスターはロマサガ2のリマスターから始まりロマサガ3にサガフロンティアと続いていたんだけどロマサガ1はこれまで復刻されてなかったわけで、その理由がおそらく今回のミンストレルソングのリマスターを想定したって事かなぁ。
あと、オリジナル版のロマサガは海外ではリリースされておらずミンストレルソングが海外ではサブタイトルなしのロマサガとしてリリースされたってのもリマスターが本作になった要因かも。
リメイク版のリマスターが行われるんだったらニンテンドーDSで発売されたサガ2やサガ3のリメイク作品もリマスターして欲しいけど……DS版は2画面を使っていた作品だけにその見直しとかで手間が多いらしいんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」山崎まさよしさんとお笑い芸人ノブオさんが出演する3.5周年記念CMが6月1日より放送!
そんなミンストレルソングのリマスターに合わせて現在運営中のスマホアプリのリ・ユニバースでも関連イベントが行われているみたいで、テレビCMも放送中。
ミンストレルソングのテーマ曲を手掛けた山崎まさよし氏が出演するCMでCMソングとしてミンストレルソングで使われた「メヌエット」も流れているんだよね。
メヌエットはスタッフの大きな要望を出さずにデモ音源が提出されてその時点ではまだ歌詞は出てなかったけれどこれまた大きな要望を出さなかったらちゃんとイメージに合った楽曲になっちいて驚いたんだとか。
ミンサガ抜きにしても良い曲よね。
ーーーーーーーーーーーーー
アニメ「PUI PUI モルカー」新シリーズ秋放送!
朝の子供向けショートアニメの枠でひっそりと放送されたんだけどYouTubeでの公式配信などをきっかけに大きな話題になったモルカーがついに新シリーズ。
再放送などは繰り返し行われていたけれどストップモーションアニメと言う性質上大ヒットしたからってすぐには続編を作れるわけじゃないだろうし、おそらく昨年の話題になった時点で続編がスタートしていたんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch Online、「自動更新」についての新たな注意文が説明に追加へ。“自動更新を止めないと自動更新が続く”ことを明示
Nintendo Switchのユーザーに向けた有料オンライン会員であるNintendo Switch Onlineはオンラインゲームのプレイに加えてファミコンやスーパーファミコンなどの指定されたゲームが遊べる他にいっせいトライアルや対応オンラインゲームの他にゲーム内アイテムがもらえたりするサービス、最近では更に遊べるゲームが増える拡張パックもスタートしたよね。
Nintendo Switch Onlineの拡張パックを除いた会費は12ヶ月で2400円(税込み)、ちなみに3ヶ月で815円で1ヶ月で306円だから基本的に12ヶ月の支払いがオトクな形、更に言うと拡張パックを加える場合は12ヶ月のみで4900円。
そんなNintendo Switch Onlineの支払いは店頭で販売されてるプリペイドカードの他にクレジットカードでの支払いも可能となっており、クレジットカードで支払いをする場合は期日間際になると自動的に次の12ヶ月分を支払うための自動継続が適応されるわけで。
こうしたサブスクリプションサービスにてクレジットカードを利用した場合の自動継続になる仕組みは多くのサービスで用いられており、そのサービスを継続して利用するならば決算手続きを毎回行う手間が省ける部分でメリットがある一方で問題になっている事も多くて。
最近多いのはサブスクリプションサービスの解約忘れって事かな、利用しなくなったサブスクリプションサービスはそれの支払いが低価格の場合は解約を後回しにしたまま放置されて使ってないのに毎月数百円支払っているって事がかなりあるわけで。
実際にガラケー時代などでは月額サービスの解約忘れでの収益が多いサービスなんかもそれなりにあったりしたんだけど海外ではそれが問題になる事が増えた感じ。
海外で問題になった事で日本にもその話が波及してきて日本でもサブスクリプションサービスの自動継続に関して疑問を呈する話が増えてきたかな。
今回任天堂がNintendo Switch Onlineの自動継続に関して事前に注意喚起を入れるようにしたのはそうした傾向を踏まえた対策かしら、自動継続そのものの仕組みは変わってないんだけどまずは最初に注意喚起を促しておく必要は今後に向けて重要と。
サブスクリプションサービスを解約しづらい問題って方が大きい気がするけどそちらも今後はメスが入っていくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ソニックフロンティア」ゲームプレイ映像を含むティザートレイラー公開。広大な世界を駆け回り,未知の敵と戦うソニックの姿をチェック
ソニックシリーズの完全新作として開発が進んでいる「ソニックフロンティア」の新しいトレイラーが公開。
昨年にタイトルが発表された時にはソニックが広大な世界を駆け巡る部分だけの映像だったけど今回は実際のゲームで敵とのバトルや仕掛けを解く部分やシリーズではおなじみとなったグラインドアクションなどが見られる映像になってるかな。
音速アクションとして広大なステージを一気に駆け抜ける事が特徴的なソニックシリーズとオープンワールド要素は相性が悪いイメージがあるんだけど今回公開されたトレイラーを見る感じでは意外とちゃんと面白くなりそうな感じもあるかな。
トレイラーの中である新アクションでソニックが敵の周りを回って残像で囲ったらその敵が打ち上がってソニックが追撃するアクションなんかは今回のオープンワールドに合わせて用いられた要素かしら。
音速アクション故に敵を攻撃するのが難しくなるソニックシリーズが3Dになった時にその補助としてホーミングアタックが生み出されたけれど今回の新アクションはそこへ至る前段階となっている感じで常に駆け回りながら敵を補足する流れに使えそう。
これから年末の発売に向けて情報を出していくみたいだから今後の新情報も楽しみかな。
ーーーーーーーーーーーーー
「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター」がPS5/PS4/Switch/Steam/iOS/Androidで今冬に発売!
近年続いているサガシリーズのリマスターの流れで今度はミンストレルソングがリマスターされる事になるみたい。
ミンサガことミンストレルソングの正式名称は「ロマンシング サ・ガ -ミンストレルソング-」となっており、2005年にPS2向けに発売されたタイトル。
1992年にスーパーファミコン向けに発売された初代ロマンシング サ・ガを原作としてリメイクした作品となっており8人のキャラクターから主人公を選んで邪神の復活を阻止する為に冒険をする目的はそのままにキャラクターデザインからゲームシステムまで大幅に作り直された作品だったんだよね。
後に発売されたサガシリーズで取り入れられた要素も積極的に採用された作品となっており作品としては評価は高かったもののその後のスクエニの方針変更でしばらくシリーズがストップする前の最後の作品ともなっていたんだよね。
これまでサガシリーズのリマスターはロマサガ2のリマスターから始まりロマサガ3にサガフロンティアと続いていたんだけどロマサガ1はこれまで復刻されてなかったわけで、その理由がおそらく今回のミンストレルソングのリマスターを想定したって事かなぁ。
あと、オリジナル版のロマサガは海外ではリリースされておらずミンストレルソングが海外ではサブタイトルなしのロマサガとしてリリースされたってのもリマスターが本作になった要因かも。
リメイク版のリマスターが行われるんだったらニンテンドーDSで発売されたサガ2やサガ3のリメイク作品もリマスターして欲しいけど……DS版は2画面を使っていた作品だけにその見直しとかで手間が多いらしいんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」山崎まさよしさんとお笑い芸人ノブオさんが出演する3.5周年記念CMが6月1日より放送!
そんなミンストレルソングのリマスターに合わせて現在運営中のスマホアプリのリ・ユニバースでも関連イベントが行われているみたいで、テレビCMも放送中。
ミンストレルソングのテーマ曲を手掛けた山崎まさよし氏が出演するCMでCMソングとしてミンストレルソングで使われた「メヌエット」も流れているんだよね。
メヌエットはスタッフの大きな要望を出さずにデモ音源が提出されてその時点ではまだ歌詞は出てなかったけれどこれまた大きな要望を出さなかったらちゃんとイメージに合った楽曲になっちいて驚いたんだとか。
ミンサガ抜きにしても良い曲よね。
ーーーーーーーーーーーーー
アニメ「PUI PUI モルカー」新シリーズ秋放送!
朝の子供向けショートアニメの枠でひっそりと放送されたんだけどYouTubeでの公式配信などをきっかけに大きな話題になったモルカーがついに新シリーズ。
再放送などは繰り返し行われていたけれどストップモーションアニメと言う性質上大ヒットしたからってすぐには続編を作れるわけじゃないだろうし、おそらく昨年の話題になった時点で続編がスタートしていたんだろうなぁ。