2022年5月16日のアレコレ
ちょっと寝てたらまた平日が来ちゃってるじゃない。
ーーーーーーーーーーーーー
「コンソールの重さと密度」で読み解くビデオゲーム史
コンソール……家庭用ゲーム機の重量と本体サイズあたりの密度を振り返っていく話。
記事として上がっているのは1994年頃……初代プレステとセガサターンが発売された頃から任天堂やマイクロソフトも含めた各メーカーのハードの重量と密度を振り返っていく記事。
このデータはどうやらそれぞれのメーカーの据置の主要ハードとデータを元にしているみたいで、更には定期的に行われるマイナーチェンジも踏まえてデータが更新されている感じかな。
ドリームキャストで撤退しているセガは除くとして任天堂とソニーとマイクロソフトで比べると細かく数値が上下しているソニーやマイクロソフトに対して数値があまり変わらず安定する任天堂って印象があって、これはソニーやマイクロソフトが細かい周期でハードのマイナーチェンジや仕様変更を行っているのに対して任天堂はそれが少ないのが原因かしら。
実際にWiiもWii Uも大きな仕様変更は行っておらず、Switchも2021年に有機ELモデルがリリースされてそこで若干の変動があるもののノーマルモデルに関しては大きく変わってない感じ。
後、任天堂は世代が変わるごとにハードの密度が高くなっていくのに対してソニーやマイクロソフトはそうじゃない部分も面白い違い、これは特にPS5やXbox Series Xで排熱周りの強化が大きいのが理由になっていて高性能故にそこから発生する熱を効率よく排熱するには本体の密度を下げる必要がある設計上の都合も大きいかな。
こうしたあたりでもそれぞれのメーカーの思想の違いが見えてくるのは面白い部分だなぁ。
実際に任天堂も将来的にはもっと高性能に進まざるを得ない部分があるだろうけどそうした時に重量とサイズがどうなるかが気になるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『フォートナイト』Epic Gamesがチートおよびアカウント販売業者を直々に成敗。賠償金は慈善団体に寄付される
オンラインゲームはチートと不正業者との戦いがつきもの。
フォートナイトも当然ながらそうした問題がつきまとっているしEpic Gamesも当然ながら各種の対抗策を行っているんだけど結果としてはイタチごっこが続いているわけで。
ゲーム側で行える対策も限界があるんだけどゲーム内だけじゃなくてゲームの外側からもこうした不正ツールを配布したりとか不正にアカウントを転売する業者とかに対して訴訟を起こして解決する方法も取られているんだよね。
で、そうした販売業者を訴えて一定の損害賠償を得る事で和解になったんだけどその賠償金は慈善団体へ寄付ってあたりがイメージ戦略として強さを感じるなぁ。
フォートナイトはこうしたシューター系のタイトルの中では低い年齢層にも人気の高いタイトルだけにイメージを保つ事は重要なわけで。
慈善団体へ寄付する資金を不正な事をした業者からの賠償金で当てる事を考えればゲーム内の環境を守ると共に企業イメージも向上させられるから一石二鳥なんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Switch向けフィットネスゲーム「Let’s Get Fit」が8月4日発売に。「スポーツバンドセット同梱版」も発表
何気にちょくちょく出ているSwitch向けのフィットネスゲームにまた新顔が。
様々なエクササイズを行うスタイルのタイトルで特徴的なのはJoy-Conを手足につけるためのバンドがあってそれを使って実際の動きを感知する事が出来ると。
バンドはパッケージ版の限定版に付属しているみたいだけど通常版やダウンロード版を購入した人向けにはどうする感じかしら、リングフィットアドベンチャーとかで使われてるレッグバンドを転用出来るのかそれとも一般的な運動用のゴムバンドを活用出来るのか。
昔Wiiの頃にゴムバンドを付属してトレーニングが出来るゲームなんかもあったけれどこうした他のアイテムを活用してトレーニングするゲームも徐々に復活してくるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
食べる時間を制限する「8時間ダイエット」を1年間続けた実験から判明したことは?
8時間ダイエットってのは1日の食事時間を8時間の間にまとめる事でダイエットになると言う話で、実際にそれを1年間検証した研究チームが効果があった事を報告しているみたい。
食事全体のカロリーを抑えた実験と並行して行っていたみたいでカロリーを減らした側と同等以上の結果が8時間ダイエットの実験で出ていたみたいだからちゃんと効果があるみたいね。
ただ、8時間ダイエットって難しそうよね。
例えば朝の7時に朝食を食べたら15時までに夕食を済ませる必要があるって事だからねぇ、仕事とかがあると当然ながらそれに合わせて食事バランスを取る必要もあるだろうし。
やるとしたら朝食と昼食を強めに取って夕食は早めに軽く済ませる感じになりそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
一度は廃れた「焼き芋」がなぜブーム? ドンキは通年販売、コンビニ3社は“冷やし”を提案
焼き芋ってブームが来たり廃れたりって言うけど実際は定番商品でもあるよね。
ただ実際に焼き芋専門店が色々と出てきてるってのはわかる、都心部だけじゃなくて地方でも専門店があったりするからなぁ。
昔は焼き芋と言えば冬のイメージだったけど近年では冷えた焼き芋とかもあるし色々と変わってるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「コンソールの重さと密度」で読み解くビデオゲーム史
コンソール……家庭用ゲーム機の重量と本体サイズあたりの密度を振り返っていく話。
記事として上がっているのは1994年頃……初代プレステとセガサターンが発売された頃から任天堂やマイクロソフトも含めた各メーカーのハードの重量と密度を振り返っていく記事。
このデータはどうやらそれぞれのメーカーの据置の主要ハードとデータを元にしているみたいで、更には定期的に行われるマイナーチェンジも踏まえてデータが更新されている感じかな。
ドリームキャストで撤退しているセガは除くとして任天堂とソニーとマイクロソフトで比べると細かく数値が上下しているソニーやマイクロソフトに対して数値があまり変わらず安定する任天堂って印象があって、これはソニーやマイクロソフトが細かい周期でハードのマイナーチェンジや仕様変更を行っているのに対して任天堂はそれが少ないのが原因かしら。
実際にWiiもWii Uも大きな仕様変更は行っておらず、Switchも2021年に有機ELモデルがリリースされてそこで若干の変動があるもののノーマルモデルに関しては大きく変わってない感じ。
後、任天堂は世代が変わるごとにハードの密度が高くなっていくのに対してソニーやマイクロソフトはそうじゃない部分も面白い違い、これは特にPS5やXbox Series Xで排熱周りの強化が大きいのが理由になっていて高性能故にそこから発生する熱を効率よく排熱するには本体の密度を下げる必要がある設計上の都合も大きいかな。
こうしたあたりでもそれぞれのメーカーの思想の違いが見えてくるのは面白い部分だなぁ。
実際に任天堂も将来的にはもっと高性能に進まざるを得ない部分があるだろうけどそうした時に重量とサイズがどうなるかが気になるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『フォートナイト』Epic Gamesがチートおよびアカウント販売業者を直々に成敗。賠償金は慈善団体に寄付される
オンラインゲームはチートと不正業者との戦いがつきもの。
フォートナイトも当然ながらそうした問題がつきまとっているしEpic Gamesも当然ながら各種の対抗策を行っているんだけど結果としてはイタチごっこが続いているわけで。
ゲーム側で行える対策も限界があるんだけどゲーム内だけじゃなくてゲームの外側からもこうした不正ツールを配布したりとか不正にアカウントを転売する業者とかに対して訴訟を起こして解決する方法も取られているんだよね。
で、そうした販売業者を訴えて一定の損害賠償を得る事で和解になったんだけどその賠償金は慈善団体へ寄付ってあたりがイメージ戦略として強さを感じるなぁ。
フォートナイトはこうしたシューター系のタイトルの中では低い年齢層にも人気の高いタイトルだけにイメージを保つ事は重要なわけで。
慈善団体へ寄付する資金を不正な事をした業者からの賠償金で当てる事を考えればゲーム内の環境を守ると共に企業イメージも向上させられるから一石二鳥なんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Switch向けフィットネスゲーム「Let’s Get Fit」が8月4日発売に。「スポーツバンドセット同梱版」も発表
何気にちょくちょく出ているSwitch向けのフィットネスゲームにまた新顔が。
様々なエクササイズを行うスタイルのタイトルで特徴的なのはJoy-Conを手足につけるためのバンドがあってそれを使って実際の動きを感知する事が出来ると。
バンドはパッケージ版の限定版に付属しているみたいだけど通常版やダウンロード版を購入した人向けにはどうする感じかしら、リングフィットアドベンチャーとかで使われてるレッグバンドを転用出来るのかそれとも一般的な運動用のゴムバンドを活用出来るのか。
昔Wiiの頃にゴムバンドを付属してトレーニングが出来るゲームなんかもあったけれどこうした他のアイテムを活用してトレーニングするゲームも徐々に復活してくるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
食べる時間を制限する「8時間ダイエット」を1年間続けた実験から判明したことは?
8時間ダイエットってのは1日の食事時間を8時間の間にまとめる事でダイエットになると言う話で、実際にそれを1年間検証した研究チームが効果があった事を報告しているみたい。
食事全体のカロリーを抑えた実験と並行して行っていたみたいでカロリーを減らした側と同等以上の結果が8時間ダイエットの実験で出ていたみたいだからちゃんと効果があるみたいね。
ただ、8時間ダイエットって難しそうよね。
例えば朝の7時に朝食を食べたら15時までに夕食を済ませる必要があるって事だからねぇ、仕事とかがあると当然ながらそれに合わせて食事バランスを取る必要もあるだろうし。
やるとしたら朝食と昼食を強めに取って夕食は早めに軽く済ませる感じになりそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
一度は廃れた「焼き芋」がなぜブーム? ドンキは通年販売、コンビニ3社は“冷やし”を提案
焼き芋ってブームが来たり廃れたりって言うけど実際は定番商品でもあるよね。
ただ実際に焼き芋専門店が色々と出てきてるってのはわかる、都心部だけじゃなくて地方でも専門店があったりするからなぁ。
昔は焼き芋と言えば冬のイメージだったけど近年では冷えた焼き芋とかもあるし色々と変わってるんだろうなぁ。