2022年4月3日のザバザバ
雨です。
せっかく桜が咲いてるのに散ってしまいそうですね。
ーーーーーーーーーーーーー
二刀流のチャンバラや障害物ボーリングなど『Nintendo Switch Sports』の遊び方を紹介する約7分の映像が公開
Wii時代に発売されてヒットしたWii Sportsの後継作品となる「Nintendo Switch Sports」の紹介映像が公開中。
約7分の紹介映像は収録されるスポーツの紹介や遊び方、それにNintendo Switch Sports自体の特徴などが紹介されている内容。
基本的にはWii Sports自体を踏襲しておりテニスやボーリングなど引き続き収録されているスポーツもあるんだけど、当時のWiiリモコンと今のJoy-Conではモーションを認識するセンサーが向上しているからより精密な操作が可能になりそうかな。
あと、Wii Sports時代はWiiリモコンは本体に1つだけ同梱されており両手を使う競技の場合は簡易的なセンサーが内蔵されているヌンチャクコントローラーを使っていたんだけどNintendo Switch Sportsの場合は左右のJoy-Conがあるおかげでチャンバラの二刀流などのこれまでやりづらかった部分が簡単に出来るってのも特徴になるんじゃないかしら。
Wii Sports時代はキャラクターのアバターとしてMiiを使うことを前提にしていたんだけどSwitchではMiiはメインで使われる事は減ったのもあって標準で使うアバターはMiiとは別になっているみたい、とは言えMiiも引き続き使うことが出来るけどね。
Nintendo Switch Sportsの舞台となるのは新しいエリアみたいで、Wii Sportsの続編のWii Sports Resortにて作られたウィーフィーアイランドは流石に出て来ないみたいね、このあたりは久々の新作と言う事で色々と一新されているのかも。
Wii Sportsではオンライン要素は殆ど無かったけどNintendo Switch Sportsでは積極的にオンライン要素が盛り込まれておりアバターの衣装などもオンラインプレイを積極的に遊んでいけば手に入れられる様な構造みたい。
ゲームをやり込めばプロレベルとなってより上位のプレイヤーが集まるオンラインプレイが可能になるけれど衣装を集めるには下手の横好きでも問題なさそうかな。
Wii Sportsが発売されたのは2006年12月でそれから15年以上が経過した進化や進歩が体感出来そうかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
不思議な島でほのぼのスローライフを送るRPG『ピコンティア』正式リリース。メインクエストやエンディングが追加、魚釣りや農業でまったりとした生活を楽しめる
ドット絵で作られた世界で散策や育成やクラフトなどを楽しめるアクションRPGである「ピコンティア」はSteamのアーリーアクセスタイトルとして長らく展開されていたけれど先日ファイナルアップデートが行われて正式バージョンとしてリリースされたみたい。
同作はもともとFlashゲームを作っていて3DSなどで発売された「フェアルーン」で有名になったSkipmoreことユウラボ氏が中心となって開発を行っているゲームで発表されたのは6年以上前の話。
いわゆるサンドボックスゲームの流れもあるので開発に長く時間がかかったけれどその間にリリースした神巫女などがヒットした事で安定して開発が行えたのもあったみたいで無事完成までこぎ着けたみたい。
現在はSteamでのみのリリースで正式リリースを記念したセールも実施中だけど今後の展開はどうなるのかしら。
もともと発表時は家庭用ゲーム機とPCの両方でリリース予定としておりアーリーアクセスでプレイヤーからの意見をフィードバックしたいからSteamでのアーリーアクセスを開始していて、正式リリース後には家庭用ゲーム機版も出すって話だったからねぇ。
その正式リリースが行われたって事はそれをベースに家庭用バージョンも期待したい所かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
オープンワールド島歩き『A Short Hike』用マルチMod、開発者が自ら作成し公開。99人のクレアでわちゃわちゃ夏休み
個人的にも楽しんでいたオープンワールド島歩きゲームのA Short Hikeにマルチプレイを追加するModを開発者が手掛けて公開したみたい。
A Short Hikeは小鳥の少女であるクレアを操作して夏休みにやってきた一つの島を散策する内容のゲームで基本的な目的は島にある山の頂上を目指す事になるんだけどそれ以外にもただ散策するだけだったり様々なイベントを楽しんだりとかする内容。
マルチプレイを追加とはいってもエイプリルフールに合わせて急ごしらえで作ったみたいで同じ島の中で他のプレイヤーの姿が見えるだけって内容、ただ99人が同じ島で散策するだけでも楽しめるのはマルチプレイならではの魅力だろうなぁ。
エイプリルフールに合わせた急ごしらえで期間限定の運営になるみたいだし、遊ぶにはPC版のソフト本体が必要だけど条件が合う人なら遊んでみても良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
電動モーターで時速10キロ スクーターみたいに乗れるスーツケース「GeeRidecase」登場
便利そうに見えて実際に持ち運ぶのは面倒くさそうって思ったり。
でも乗ってみたいよねぇ、単純に乗り物として楽しそう。
せっかく桜が咲いてるのに散ってしまいそうですね。
ーーーーーーーーーーーーー
二刀流のチャンバラや障害物ボーリングなど『Nintendo Switch Sports』の遊び方を紹介する約7分の映像が公開
Wii時代に発売されてヒットしたWii Sportsの後継作品となる「Nintendo Switch Sports」の紹介映像が公開中。
約7分の紹介映像は収録されるスポーツの紹介や遊び方、それにNintendo Switch Sports自体の特徴などが紹介されている内容。
基本的にはWii Sports自体を踏襲しておりテニスやボーリングなど引き続き収録されているスポーツもあるんだけど、当時のWiiリモコンと今のJoy-Conではモーションを認識するセンサーが向上しているからより精密な操作が可能になりそうかな。
あと、Wii Sports時代はWiiリモコンは本体に1つだけ同梱されており両手を使う競技の場合は簡易的なセンサーが内蔵されているヌンチャクコントローラーを使っていたんだけどNintendo Switch Sportsの場合は左右のJoy-Conがあるおかげでチャンバラの二刀流などのこれまでやりづらかった部分が簡単に出来るってのも特徴になるんじゃないかしら。
Wii Sports時代はキャラクターのアバターとしてMiiを使うことを前提にしていたんだけどSwitchではMiiはメインで使われる事は減ったのもあって標準で使うアバターはMiiとは別になっているみたい、とは言えMiiも引き続き使うことが出来るけどね。
Nintendo Switch Sportsの舞台となるのは新しいエリアみたいで、Wii Sportsの続編のWii Sports Resortにて作られたウィーフィーアイランドは流石に出て来ないみたいね、このあたりは久々の新作と言う事で色々と一新されているのかも。
Wii Sportsではオンライン要素は殆ど無かったけどNintendo Switch Sportsでは積極的にオンライン要素が盛り込まれておりアバターの衣装などもオンラインプレイを積極的に遊んでいけば手に入れられる様な構造みたい。
ゲームをやり込めばプロレベルとなってより上位のプレイヤーが集まるオンラインプレイが可能になるけれど衣装を集めるには下手の横好きでも問題なさそうかな。
Wii Sportsが発売されたのは2006年12月でそれから15年以上が経過した進化や進歩が体感出来そうかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
不思議な島でほのぼのスローライフを送るRPG『ピコンティア』正式リリース。メインクエストやエンディングが追加、魚釣りや農業でまったりとした生活を楽しめる
ドット絵で作られた世界で散策や育成やクラフトなどを楽しめるアクションRPGである「ピコンティア」はSteamのアーリーアクセスタイトルとして長らく展開されていたけれど先日ファイナルアップデートが行われて正式バージョンとしてリリースされたみたい。
同作はもともとFlashゲームを作っていて3DSなどで発売された「フェアルーン」で有名になったSkipmoreことユウラボ氏が中心となって開発を行っているゲームで発表されたのは6年以上前の話。
いわゆるサンドボックスゲームの流れもあるので開発に長く時間がかかったけれどその間にリリースした神巫女などがヒットした事で安定して開発が行えたのもあったみたいで無事完成までこぎ着けたみたい。
現在はSteamでのみのリリースで正式リリースを記念したセールも実施中だけど今後の展開はどうなるのかしら。
もともと発表時は家庭用ゲーム機とPCの両方でリリース予定としておりアーリーアクセスでプレイヤーからの意見をフィードバックしたいからSteamでのアーリーアクセスを開始していて、正式リリース後には家庭用ゲーム機版も出すって話だったからねぇ。
その正式リリースが行われたって事はそれをベースに家庭用バージョンも期待したい所かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
オープンワールド島歩き『A Short Hike』用マルチMod、開発者が自ら作成し公開。99人のクレアでわちゃわちゃ夏休み
個人的にも楽しんでいたオープンワールド島歩きゲームのA Short Hikeにマルチプレイを追加するModを開発者が手掛けて公開したみたい。
A Short Hikeは小鳥の少女であるクレアを操作して夏休みにやってきた一つの島を散策する内容のゲームで基本的な目的は島にある山の頂上を目指す事になるんだけどそれ以外にもただ散策するだけだったり様々なイベントを楽しんだりとかする内容。
マルチプレイを追加とはいってもエイプリルフールに合わせて急ごしらえで作ったみたいで同じ島の中で他のプレイヤーの姿が見えるだけって内容、ただ99人が同じ島で散策するだけでも楽しめるのはマルチプレイならではの魅力だろうなぁ。
エイプリルフールに合わせた急ごしらえで期間限定の運営になるみたいだし、遊ぶにはPC版のソフト本体が必要だけど条件が合う人なら遊んでみても良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
電動モーターで時速10キロ スクーターみたいに乗れるスーツケース「GeeRidecase」登場
便利そうに見えて実際に持ち運ぶのは面倒くさそうって思ったり。
でも乗ってみたいよねぇ、単純に乗り物として楽しそう。