2022年3月20日のアレコレ
なんか最近モクモクと読書ばかりしてて色々と捗らない。
ーーーーーーーーーーーーー
MicrosoftがXboxから「Twitterに直接ゲームの録画を共有する機能」を削除
マイクロソフトがXboxの基本ソフトウェアからTwitter上に直接ゲームの動画をアップロードするための機能を削除していると言う話。
マイクロソフトは希望したユーザー向けにインサイダープログラムとしてソフトウェア・アップデートを行う前にそれを先行して利用してフィードバックを行う事ができるようにしており、その参加者が実際に今後のアップデート予定のソフトウェアを使った時にわかった事だとか。
ゲーム機のプレイ動画録画機能に関してはPS4やXbox Oneの世代あたりから実装されたもので現行世代のゲーム機でも実装されている機能、録画した動画は基本的に本体なりアカウントと連動したサーバーに保存されており、その動画は直接再生する他にSNSにアップロードして共有する事も可能なんだよね。
Twitterへのアップロード機能に関しては結構使われている印象があってそれが廃止されるのはどんな理由があるかって考えると記事に「API利用料」って関連の話が出ててそれが大きな理由なのかな。
Twitterへ外部プログラムを使って動画などをアップロードするにはその外部プログラムを開発なり運営する会社がTwitter社に利用料金を支払う必要があって、将来的なアップデートを続けるなかでそれが重荷になる可能性があるって事かなぁ。
Switchの場合は元々がシンプルな作りなのと録画できる動画が30秒と短いのもあってTwitterにアップロードするのはやりやすいんだけど、長時間録画が可能な場合はその編集機能とかも合わせて本体のみで行うのは面倒だってのもあるかも。
だったら録画した動画とかはネットワークに自動的にアップロードされてその編集やアップロードはPCやスマホなどでやってもらうって言う役割分担を考えるのはマイクロソフトらしいかも。
もちろん本体のみで完結させたいって考えると不便なのはあるんだけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Valve携帯機「Steam Deck」で「Xbox Cloud Gaming」が利用可能に!Microsoft Edgeを通じたゲームプレイもさらに強化
そんなXbox関係の話で言うとクラウドゲーミング機能であるXbox Cloud GamingがVavleの携帯ゲーム機であるSteam Deckで利用可能になったんだとか。
利用するにはマイクロソフトのWebブラウザであるMicrosoft EdgeのSteam Deck版をインストールする必要があって、それをインストールした上でセットアップを完了すれば利用可能になるみたい。
当然ながらXbox Game Pass Ultimateへの加入は必須だけどね。
Steam DeckはPCをベースにした携帯ゲーム機である程度のSteam向けのゲームが遊べるんだけどどうしてもSteam OSのベースがLinuxだけあってすべてのゲームが遊べるようになるわけじゃなくて、ただクラウドゲームならそうしたOSの壁を感じさせずに遊べるのがあるかな。
あと、基本的にゲームコントローラーが搭載された携帯ゲーム機なのでゲームを遊びやすいってのもあるかな。
クラウドゲームなので安定した通信環境は必須だけどSteam Deckを持っていてXbox Game Pass Ultimateに加入している人なら試して損はないかも、Steam Deckは日本でまだ発売前なのが残念だけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
スクウェア・エニックスの吉田直樹氏が,人気バラエティ番組「しくじり先生」に出演。放送予定は4月2日
FF14のプロデューサー兼ディレクターであるスクエニの吉田直樹氏がしくじり先生に出るんだとか。
しくじり先生ってのはその名の通り「しくじり」を行った人やプロジェクトに関しての話を行い反省や現在などを教える番組で深夜番組から始まって一時はゴールデン番組になったけど今はまた深夜番組に戻ってるかな。
ただ、吉田氏はFF14の「しくじり」に直接関わった人物ではなくてその後の立て直しを行ってスクエニを支えるMMORPGにまで持ち直した功労者でもあるからしくじった本人じゃないんだけどなぁ。
FF14のしくじりの原因は最初に発売されたバージョンの完成度が低くバグも多発した事が原因、成功したFF11の後続タイトルとして発表されて期待されておきながら開発の多くをアジア地域の開発会社に丸投げしていた事もあって不具合が多く最初は大失敗の烙印を押されれかけていたんだよね。
そこでスクエニはFF14の初期スタッフを降板させて変わりにプロデューサー兼ディレクターとして吉田氏を据えて旧FF14の運営をしつつ新生FF14の開発をはじめて約半年以上の休止期間を踏まえて再リリースしたのが今でも人気となっているFF14となったわけで。
そう考えるとしくじり先生として出るのは吉田氏ではないんだけど当時の責任者はスクエニを退社してるみたいだからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
映画「ドラゴンボール」が公開延期に 東映アニメへの不正アクセスが映画作品にも影響
東映アニメーションへの不正アクセスを原因としてプリキュアやダイの大冒険などの現在放送中のアニメが大幅な放送延期になったんだけどそれは毎週放送されているアニメだけじゃなかったみたいで、来月公開予定だったドラゴンボールの劇場版も放送延期になってしまったと。
来月公開予定って事はもうある程度完成していたと思うんだけどそれが延期になったって事は本当に大きな部分が不正アクセスの被害にあったって事なんだろうなぁ。
素人目で考えると不測の事態に備えたバックアップとかを用意してなかったのかと考えるけど当然ながらそれも用意していただろうし、それすら駄目になったって考えると大変そうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
南海電鉄の社員食堂はすごく入りづらいけどいい
ガチの社員食堂だけど一般の人も利用可能なんだなぁ。
最近コロナの影響もあって社員食堂って使ってないけどこうした見せる為に作ったわけじゃない食堂って良いよねぇ。
一気に大量に作ってオペレーション的に盛り付けるんだけどそれだけに普通に美味しいからなぁ。