2022年3月6日のアレコレ | ゲームを積む男

2022年3月6日のアレコレ

働きたくないっす。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch向けガンシュー「THE HOUSE OF THE DEAD: Remake」の発売が4月7日に決定。25年の歳月を経て名作アーケードゲームが甦る

ちょっと懐かしいゲームが復活。



THE HOUSE OF THE DEADは1990年代中頃にアーケードで稼働したタイトルでプレイヤーはエージェントとしてゾンビが徘徊する洋館に潜入して迫りくるゾンビを撃破しながらそこで行われている野望を阻止するのが目的。

ジャンルとしてはいわゆるガンシューティングと呼ばれる内容でプレイヤーの移動は固定で迫りくる敵を銃で撃退していくと言う内容、同様のスタイルのゲームはアーケードではお馴染みでセガもバーチャコップシリーズなども出していたりしたんだよね。

THE HOUSE OF THE DEADの場合はゾンビものの設定にした事と3Dグラフィックでゾンビを撃った位置によって倒れ方が変わってくるのがあって爽快感が高かったのが人気になったのかも、その後もアーケードを中心にシリーズが展開されていたんだよね。

リメイク版は基本的な内容はオリジナル版を踏襲しつつグラフィック面を大幅に強化した感じかな、流石にオリジナル版は90年代のゲームだけに当時は最新でも今では古臭さを感じるのもあったからリファインされるののはわかるし。

ゲーム性そのものはオリジナル版そのままかしら、当時から難易度の高いゲームだったけどそれを踏襲するのも良いけど気軽に楽しめるモードも欲しいなぁ。

対象プラットフォームはSteamとSwitchと言う事でSteam版はマウスなどを使うとしてSwitch版は操作がどうなるかも気になるかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
イチャイチャアクションRPG『Haven』にて同性愛が可能に。最新アップデートで愛のかたちがさらに広がる

一昨年に発売されたHavenと言う海外製アクションRPGは見知らぬ星に不時着した男女カップルがその星を探索しながら生活して脱出を目指す内容の作品。

未知なる星の探索なども要素として大きいけど一番大きな要素は主人公のカップルが常にイチャイチャしていて散策中の会話はもちろん休憩時の会話など常にそれを感じさせる要素があった事なんだよね。

で、そんな作品が発売から1年以上が経過したアップデートにて男女カップルだけじゃなくて同性カップルにも対応する事になったとか。

主人公のデザインはベースとなる男女カップルと同じなんだけど当然ながら男性同士の場合は男性らしく、女性同士の場合は女性らしくなっていて違和感はなさそうかな。

男女間のイチャイチャがポイントってわけでもなくてカップルの形は色々とあるからそこに性別は関係ないって感じかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Dusk Diver 2 崑崙靈動 - レビュー

Dusk Diverは2019年に台湾のゲーム会社が開発して日本でも発売されたアクションRPG。

台湾に実在する街を舞台にしてそこの裏に潜む妖怪と戦う力を手に入れた主人公が街を散策しながらバトルを行いストーリーを進めていく内容で、アニメ的なグラフィックや細かく作られた街が評価されて続編が作られることになったみたい。

そんな続編は先月に発売されたけれど基本的には前作を踏襲しつつ行けるエリアを増やして更にバトルで使えるキャラクターが主人公だけじゃなく仲間も使えるようになった順当なパワーアップの続編って感じかな。

ただ、前作も多少の粗を感じさせつつも良い部分も見られる作品だったけど続編もそうした粗を残したままボリュームアップした感じになってるのがあるのかな。

台湾の繁華街を行動できる部分は魅力的だしキャラクターも前作から引き続いて魅力的に描かれているけどゲームとしての楽しさに消化しきれてない部分があるのかも。

前作はアップデートを繰り返して完成度をあげていったから今回もそうした部分に期待したいかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ドコモが「iモード」終了に向けて「ガラケー」との思い出を振り返る『iモード卒業公演』を公開。センター問い合わせ、バリ3など懐かしいあるあるが詰まったエモさ全開の映像

ドコモがiモードの終了を発表しておりその店じまいに向けて各種サービスを順次終了していってるんだけどそうした中でiモードを振り返る映像が公開されたり。



1999年にサービス開始したiモードをは当時の低い携帯電話スペックや通信性能の中でインターネットを活用するために生み出されたものでメールや着信メロディなど携帯電話だけで楽しめるものだったんだよね。

その後は端末性能や通信速度の向上に伴って出来る事が徐々に増えていってモノクロ画面がカラーになって音の数が増えて簡易的なゲームが遊べるようになって動画が再生できてと広がっていったんだよね。

ただ性能向上の行き着く先としてスマートフォンが主流になると表現力の乏しい携帯電話向けのエンターテイメントは衰退していってドコモ以外のキャリアの同様サービスは終了していってiモードも終了する事になったと。

完全終了は2026年のFOMAサービス終了に合わせてらしいけどすでに新規登録は終了済みだから実質的に終わっている状況だけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕

むしろまだサービス行っていたのかよ。

平成が終わっていくなぁ。