2021年12月25日のメリメリ | ゲームを積む男

2021年12月25日のメリメリ

メリークリスマス!

仕事です!

お前らも働け!

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch(有機ELモデル)のディスプレイはいつ焼き付くのか。海外ユーザーによる1800時間検証の結果は

有機ELディスプレイは画像素子が自己発光する事で背面から光源を必要とする液晶などよりもコントラストがはっきりとしたりとか低消費電力に繋がったりとか薄く出来るとかのメリットがあるんだけど、その一方で長時間同じ画像を出力し続けると映像が画面に残ってしまういわゆる「焼付き」の心配があるんだよね。

で、そんな有機ELディスプレイを採用したSwitchの最新モデルである有機ELモデルは実際どれくらいしたら画面の焼付きが発生するのかを海外ユーザーが試しているみたいで、既に1800時間を経過した様子を披露しているみたい。

1800時間ってのは日数に換算すると75日、Switchの有機ELモデルの発売が10月8日だから発売日に購入してからずっとテストを行っているみたいなんだけどその結果では大きな変化が起こってないみたいね。

最近はスマホのディスプレイとかでも有機EL採用モデルが増えているんだけどそれらでも画面の焼付き防止の工夫がされているみたいで、Switchの有機ELモデルでも同様に焼付き防止の工夫が色々とされているみたいね。

もちろん2ヶ月半もずっと本体を起動し続けているから画面に多少の影響は出てるっぽいけれど普通に使っている限りは焼付きが発生する事はなさそうかなぁ。

発売からしばらくは品薄が続いていた有機ELモデルだけど今月に入ってから出荷も増えたみたいで乗り換えようって思っている人もいそうだけど少なくとも画面の焼付きを心配する必要はなさそうだなぁ、有機ELモデル特有の発色の良さとかを味わえるんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「ツクールシリーズ Medium-naut」のSwitch版が本日発売。墜落した宇宙船の謎に迫るベルトスクロールアクション

PC向けのゲームコントラクションソフトであるアクションゲームツクールMVにて作成したゲームをSwitch向けにコンバートして販売する一連のシリーズの1作品。



ちょっと懐かしい雰囲気やBGMのアクションゲームと言った感じで、公式にはベルトスクロールアクションと書かれているけどどちらかといえばダンジョン探索型っポイ雰囲気もあるかな。

様々なプラットフォーム向けにリリースされている高難易度アクションゲームであるLA-MULANAの開発者が開発したみたいでそこから考えると難易度も高そうかな。

これらの一連のツクールシリーズはアクションゲームからシューティングゲームにパズルゲームと様々なジャンルのゲームが出ていて、こうした既に他のゲームを手掛けたクリエイターが関わった作品もいくつかあったりするんだよね。

本格的な開発とは違ってゲームコントラクションツールだからこそ作れるゲームってのもあるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
“紳士向け”デッキ構築タワーディフェンス『デュエルプリンセス』Nintendo Switch向けに1月13日配信へ。ヒロインとご褒美多数

ちょっとエッチなアドベンチャーゲームなどを手掛けるqureateという会社が開発する新作タイトル、同社の作品は基本的にアドベンチャーゲームが多いんだけど今回はタワーディフェンスゲームとちょっと違ったジャンルになっているのが特徴かな。

同社は元々はグラフィックを制作する会社のゲーム部門だったけど少し前に独立した会社になっており、その発表と合わせて今後に展開するゲームとして上がっていたタイトルなんだよね。

同社のゲームに共通するちょっとエッチな要素は当然あるんだけどゲーム内容はにゃんこ大戦争っぽい感じなんだよね。

シンプルなゲーム性だけどエッセンスの付け方だけで大きく変わってくるってのが面白いところだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【復旧】ポケモン公式Twitterアカウントが突然凍結される フォロワー100万人超、「何があったの」「ガチやん」とファンざわつく

ポケモンの公式Twitterアカウントって「ポケモン情報局」って名称なんだよね。

株式会社ポケモンの公式アカウントはポケモンの関連商品も含めた全体の情報をツイートするけどポケモン情報局はゲームとしてのポケモンの情報に絞った形。

そんなポケモン情報局のアカウントは当然ながらフォロワー数も多いんだけどそれが一時凍結される事があったみたい。

凍結された理由は不明、Twitterアカウントを経由したポケモン交換会を計画していた事が原因なのかはたまたTwitter自体の不具合なのか。

結果的にその日のうちに復旧したけどかなり大きな情報ソースとなってるアカウントがトラブルに鳴ると結構大変な事よねぇ。

ってかポケモン関連ってアカウントかなり多いよね、分かりづらいや。

ーーーーーーーーーーーーー
Microsoftのごり押しに負けて「Edge」を選ぶと一体どうなるのか?

Edgeのブラウザは普通に使いやすいんだけどね。

どうしてもChoromeとかの印象が良かったりマイクロソフトだとインターネットエクスプローラーや初期のEdgeの印象の悪さがあるんだろうけど今のEdgeは普通に使いやすい。

だから使う分には全く問題ないと思うんだけどそれだけに余計な機能追加やゴリ押しがあるとおすすめしづらいってのはわかるなぁ。