2021年11月14日のアレコレ | ゲームを積む男

2021年11月14日のアレコレ

まとまった休みを取れていたけど結局海賊のレベル上げがメインになっていた気がします。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch『メトロイド ドレッド』米国での初月販売本数が『メトロイド』シリーズとして最高を記録。『メトロイドプライム』を上回る

北米任天堂の決算報告より先月発売された「メトロイド ドレッド」の初月販売本数がシリーズとして最高の販売本数を記録したんだとか。

一人称視点になってシリーズの新たなる方向性を築いていたメトロイド プライムよりも上回っているってのがポイントかな。

メトロイドプライムシリーズは海外で人気の高いFPSに近いスタイルに変化した事で高い人気を得ており同シリーズ最新作がSwitch向けに発表された時は大きな喜びを持って迎え入れられたのもあったからね(まだ発売出来てないけど)。

メトロイドシリーズ自体は探索型アクションゲームとして元祖と言える作品で海外で同ジャンルを総称してメトロイドヴァニアと呼ばれる要因の一つとも言えるもの。

とは言え2Dのアクションゲームってのは今の時代では決して主流とは言えないジャンルなんだけど、そうしたゲームが再び脚光を集めるようになったのはインディーゲームとかで探索型アクションゲームのフォロワーが増えた事が大きいかな。

様々なスタイルの探索型アクションゲームが出ていて、そうした中でそのジャンルの始祖と言えるゲームの最新作が出たから注目度が上がったのは大きそう。

勿論Switchの市場自体が近年の任天堂ハードの中でも勢いが良くゲームが売れる市場だってのもあるだろうし、メトロイドプライム4がなかなか新情報が出ない中でいきなり発表された本編最新作だったってのもあったりと売上があがる要因は色々と考えられるんだけどね。

初速の勢いは良かったけどこれからはどうかって考えると海外ではホリデーシーズンに突入するわけで、そこに向けて体験版の配信とかもあるだろうしもっと伸びていくんじゃないかしら。

日本でもシリーズとしてトップクラスの売上だけどそこから更に数値を伸ばせると良いけど。

ーーーーーーーーーーーーー
「Forza Horizon 5」の累計プレイヤー数がリリースから僅か1週間で600万人を突破

Forza Horizon 5は先週火曜日の正式リリース時点でプレイヤー数が450万人を突破したと話題になったけどそれから数日で更にプレイヤー数を伸ばして既に600万人を突破しているんだとか。

元々注目度の高いタイトルだったんだけど実際にリリースされて遊んだプレイヤーの評価が更に話題になってそこからプレイヤーを呼び込んだって感じがあるのかしら。

本作が遊べるのは現行ハードのXbox Series X|Sは勿論として前世代にあたるXbox Oneでも遊べるしPCではマイクロソフトストアから購入するだけじゃなくSteamでも販売されていたりとかして、更にはXbox Game Passのアルティメイトに加入しているならクラウド経由でも遊べるなど幅広いハードで遊べるってのが大きいかもなぁ。

流石にグラフィックの良さを実感出来るにはXbox Series X|Sか性能の高いPCがあった方が良いけどそれでも作り込みの高さは実感出来るわけで、Xbox Game Studioと言うファーストパーティ製ながら幅広い対応ハードがあるのが売上に結びついているのもあるかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
2本のXbox独占タイトルがリークか 開発は『アウター・ワールド』のObsidian、『We Happy Few』のCompulsion

そんなXbox Game Studioに所属する会社による未発表作品がまだ2本存在するみたいで。

Xbox Game Studioはマイクロソフト内製だけじゃなくマイクロソフトが傘下に収めたゲーム会社も含めた存在で記事にもある2社もそうした会社。

Obsidianの手掛けたアウター・ワールドはXboxだけじゃなくPSやSwitchでもリリースされている作品だけどそれはまだマイクロソフト傘下に収まる前から開発されていた作品で、続編のアウター・ワールド2はゲーム機ではXbox独占になる事が予告されていたり。

マイクロソフトにしてもライバルのSIEにしてもゲーム開発スタジオの買収を進めているんだけど基本的にはそれぞれの会社に親しい立ち位置の会社を傘下に収めている感じなんだよね。

だからこそそれぞれの傘下に収めた会社がこうして独占タイトルを出していくんだろうなぁ。

Xbox Game Studioに収まったメーカーの場合はおそらくコンソールではXbox独占だけど同時にPC版も発売されてクラウド対応も行われるはず、勿論スムーズに遊ぶにはXbox Series X|Sがあった方が良いんだけど遊べる幅は広いのが魅力だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
グッチから100万円のXbox Series X限定モデルXbox by GUCCI。専用キャリーケースつき

そんなXbox Series Xの限定モデルがグッチから。

GUCCIと言えば言わずとも知られている高級ブランドなわけで価格はなんと100万円。

専用キャリーケースにグッチのデザインパターンが施されたXbox Series X本体に限定デザインのワイヤレスコントローラーが2つ付属しており豪華な組み合わせ。

ゲーム機で100万円を超える商品とかは時々海外のメーカーが独自カスタマイズした代物を出す場合があるけどハートメーカーが公式で出すパターンってのは珍しいかな。

限定数は100台のシリアルナンバー付きで発売は来週、日本でも渋谷のパルコにある店舗にて展示されるらしいからどうしてもXbox Series Xが欲しくてなおかつGUCCIが好きなブルジョアは一度ご検討しても良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
荷ほどきゲーム『Unpacking アンパッキング』にて、「ゲームキューブ」が分からないユーザーがチラホラ。開発者はせつない

こうして見るとゲームキューブって独特なデザインなんだよなぁ、謎の取っ手を含めておもちゃっぽい感じはあるけど他のゲーム機と比べると形が違うからねぇ。

容量と読み込み速度を兼ねた8インチディスクを採用した事で本体サイズがコンパクトになっているんだけど排熱などの兼ね合いもあって高さはあるから独特な形状になったのかしら。

ゲームキューブ自体は2001年の発売で2006年には後継機のWiiに移行したから若い世代は存在を知らなくても仕方がない部分はあるけど、ゲームキューブコントローラー自体は今でもスマブラ向けで使われているから知っている人は多いんだろうなぁ。