2021年9月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2021年9月3日のアレコレ

天気悪いんですけどこれで涼しくなってくるならまぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【ソフト&ハード週間販売数】『月姫』がSwitch版/PS4版合わせて13.8万本セールス。2017年発売の『マリカ8 デラックス』は累計400万本を突破【8/23~8/29】

先週分のゲームソフト週間販売数ランキング、その週に発売されたリメイク版の月姫がSwitch版とPS4版をあわせて13.8万本の好セールスを記録してランキングでもワンツーフィニッシュなのが凄い話。

月姫はFateシリーズなどでお馴染みのType-MOONが法人化するまえに同人イベントなどを中心に発表していた伝奇もののノベルゲームが元になっており、PCゲーム雑誌でリメイクを発表してから10年以上経過してようやく発売された物。

ゲームのジャンルとしては当時と同じビジュアルノベルと呼ばれる物となっているんだけど今の時代にこうしたゲームのジャンルが合算で10万本を超えるってのは相当凄いことなんだよね、オリジナル版が属するいわゆるアダルトゲームの市場では10万本を達成すれば大ヒットと呼ばれていたのでまさにそのジャンルの超大作って感じかしら。

ハード別の売上ではSwitch版の方がPS4版より若干多くなってるけれどこちらはハードの勢いもあるけれどゲームの特性上携帯モードで遊べるSwitch版の方が相性が良いってのもありそうかな、コアユーザーの相性としてはPS4版の方も根強い人気があるから本数の差がそこまで大きくない事に現れている感じ。

店頭ではパッケージ版が品切れしていると言う話もあるしSwitch版はニンテンドーeショップの販売ランキングで1位になっているのでダウンロード版も合わせればもっと売上はあるのかもなぁ。

それはそうとマリオカート8DXはパッケージ版が400万本を超えたけれどダウンロード版を合わせると合計何万本になっているのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Game Passの9月の追加タイトルが発表!全部盛りクラフトゲー『Craftpia』がXbox/PCに登場、海外向けにはFF13も

定額制ゲーム配信サービスのXbox Game Passにて今月追加されるタイトルが発表。

現在Steamで早期アクセスの形で販売中のサンドボックスゲームである「クラフトピア」が今月追加される事が話題なんだけど、昨日から既にXbox版も含めて配信開始されているのがポイントかな。

同作はまだ早期アクセスの段階なんだけど今回Xbox Game Passに追加されるのも正式版ではなく早期アクセスの状態になるみたいで。

早期アクセスの場合はゲームがまだ未完成だったり一部で不具合が発生する事を踏まえつつも実際にプレイヤーに遊んでもらいながらフィードバックを得たりアップデートしていくスタイルなんだけど、その代わりプレイヤー側のメリットは早く遊べたり製品版より価格が安価になったりする事なんだよね。

早期アクセス段階のゲームがXbox Game Passに追加されるメリットはより気軽に開発中のゲームが遊べる事になるんだろうなぁ。

ちなみにFF13は海外でのみ追加されるんだけど日本ユーザーも地域設定をアメリカなどに変更すれば遊べたりするんだよね、Xbox360版は英語音声になるけれどメニューなどは日本語対応しており互換機能で4K画質で見られたりするメリットがあったりするんだよね。

ーーーーーーーーーーーーー
「やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ」がSwitch向けに発売決定!

またちょっと懐かしいタイトルが復活。



「やわらかあたま塾」はニンテンドーDSやWiiでリリースされた事のあるタイトルで、頭の体操になるパズルやミニゲームなどを集めた作品。

DS版は脳トレに続くいわゆるタッチジェネレーションズタイトルとして発売されたもので流石に脳トレほどではないけれどヒットした作品、Wii版はWiiリモコンを生かした別の形のゲームなどを収録して発売されたりしたんだよね。

で、Switch版はそんなDS版とWii版に収録されていたゲームをリメイクして収録した形になるみたい、携帯モードでタッチパネルを使ったゲームやテレビモードで家族で遊べるゲームなどを数多く収録して様々なスタイルで楽しめるみたい。

Switch版ならではの要素としては本体のタッチパネルを使って2人で楽しめるモードなどが入っている事かなぁ。

同作が発表されたのは木曜日の22時、最近の任天堂は新規タイトルを発表するのにそのくらいの時間帯を使うことが多いんだけど海外でもリリースするからかな。

9月といえば毎年ニンテンドーダイレクトを配信しているけれど今年は……?

ーーーーーーーーーーーーー
PS5ゲームの数々を紹介する「PlayStation Showcase 2021」が日本時間9月10日5時より放送!

一方でSIEはこれから年末に向けて発売するPS5タイトルを紹介するネット番組を来週金曜日の午前5時から配信するみたい。

40分ほどの番組と言う事でおそらく目玉となるタイトルをしっかり紹介しつつ多めのタイトルを紹介していく感じになるのかな。

今年もオンライン開催となる東京ゲームショウが9月末に配信予定なのでその前段階としての位置づけもあるのかも。

配信時刻が朝の5時と言うのは日本人向けにはちょっと早すぎるんだけどPS5のメインターゲットが欧米向けなのでこればかりは仕方がないのかなぁ、それでも最大限妥協した時間になっているのかも。

ーーーーーーーーーーーーー
「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」懐かしの名曲「愛は勝つ」など3曲のBGMを追加するDLC「90年代ポップスパック」が配信開始!

Fit Boxing 2向けの追加BGMが更に配信。

今回は90年代ポップスと言う事で「愛は勝つ」「タイミング」「LA・LA・LA LOVE SONG」の3曲が収録されるみたい、コストや権利的なアレコレからオリジナル音源ではなくインストアレンジになるけれどゲームの特性上もそれである必要があるからね。

今回の追加コンテンツで追加される3曲を知っている人はそれこそ30代以上になるかな、コント番組で使われた事でヒットした曲にバラエティ番組の企画から作られた曲、それに人気ドラマのテーマ曲だった楽曲で当時は色々な場所で流れたんだよね?(年齢をごまかそうとする疑問符)

ところで今回の曲選定は明らかに日本向けすぎるんですけど海外版は追加されるのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
“50チャンネルに一発で飛べるリモコン”借りたら、長すぎた

多チャンネル時代を一気に選べるリモコン。

確かにそうなるよなぁ。

こちらはプレゼント向けのある意味ジョークグッズだけど実用性を踏まえて作るとしたらタッチパネル画面になるんだろうなぁ。