2021年8月29日のアレコレ | ゲームを積む男

2021年8月29日のアレコレ

いやー、夏っすね。

緊急事態宣言出ちゃってるんで何処にもお出かけしませんが。

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Series X版「Microsoft flight Simulator」のクオリティをチェック。コンシューマ機でもカジュアルにフライトが楽しめる

Xbox Series X|S版のMicrosoft flight Simulator(MSFS)のレビュー記事。

MSFSは2020年にPC向けに発売されたタイトルでタイトルの通りマイクロソフトが手掛けるフライトシミュレーター……飛行機などの操縦を体験する事が出来るゲームタイトル。

膨大なデータを利用して地形データが作られているのが特徴で実際の航空写真を元にした地球すべてを天候データなどを含めてシミュレートした非常に高いクオリティの映像が話題となった作品、その代償として必要とされるデータ量も膨大となり満足に動作させるにはPCのスペックも非常に高いものが必要となったんだよね。

同作の発売時からXboxでのリリースが予告されており先月には予告通りXbox Series X|S向けのMSFSがリリースされたんだけど、数十万円クラスのゲーミングPCでようやく満足して動作するほどのゲームが定価で5万円少々のゲーム機で何処まで動作できるのかってのが気になる部分。

Xbox Series X|S版のリリースのためにゲームそのものの最適化も進んでいたのもあって実際にリリースされたバージョンはほぼPC版と同じ内容のゲームが楽しめる内容となっていて、PC版でリリースされている追加コンテンツなどもそのまま利用できるようになっているのが最大の魅力かな。

もちろんフレームレートを30fps以上にしたいとかウルトラワイドモニターや複数の画面でプレイしたりとか様々な対応スティックでプレイしたいって考えるとPC版をハイエンドPCでプレイする方が良いんだけどね。

Xbox Series X|S版の最大の魅力は「超ハイエンドなフライトシミュレーターをカジュアルに遊べる」って部分だろうなぁ。

PC版をマイクロソフトストアで購入した人なら同じアカウントでXbox Series X|SにログインすればXbox Series X|S版をインストールして遊ぶことも出来るからね。

ーーーーーーーーーーーーー
「メトロイド ドレッド」の2ndトレイラー公開。公式サイトには開発陣による解説も

メトロイドシリーズ最新作であるメトロイド ドレッドの新しいトレイラーが公開。



謎の鳥人族との対峙から様々なサムスのアクションやバトルが描かれるトレイラーはゲームの導入部分や実際のゲームの内容がわかりそうなイメージ。

鳥人族と言えばメトロイドシリーズではその存在や遺跡などが出てくる存在でサムスの身につけているスーツも元々は鳥人族の技術を用いて作られたものだったりとか、サムス自身も幼い頃は鳥人族に育てられていたとか設定は根深く存在している物。

ただ、実際の鳥人族そのものがゲームの本編に登場した事はこれまでなくて、本作がメトロイドシリーズのストーリーとしての一つの区切りと銘打たれているだけについに登場するって感じかしら。

ゲームの序盤では惑星ZDRに降り立ったサムスがまず最初に謎の鳥人族と対峙して敗北する事となりスーツの力の多くを失った状態で取り残される事からスタートすると、メタ的な部分だとゲームの新作が出るごとにサムスの能力がリセットされる理由付けも兼ねた存在にもなるんだね。

本作がテーマとして掲げている「恐怖」を象徴する存在は撃退不可能なロボットの存在もあるけれど、こうした謎の鳥人族の存在なども恐怖を指し示す理由の一つにもなっているんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「サガ」シリーズ30周年記念タイトル「Sa・Ga COLLECTION」のiOS/Android版・Steam版が発売決定!

昨年12月にSwitch向けにリリースされていたサガコレクションのスマホ及びSteam版が発売されるみたい。



基本的な仕様はSwitch版と同一、スマホ版はタッチパネルで操作する事になりバーチャルボタンが表示されて縦持ち操作も可能だけどこれはSwitch版でもあった機能だったり。

Steam版では画面解像度が変更可能で最大で4K画面でプレイが可能みたいだけど元々がゲームボーイのタイトルなので大画面に低解像度のドット絵を写すプレイになるからね。

本作はゲームボーイで発売されたサガ3作品をそのまま遊べる作品、高速プレイモードなどが搭載されていて遊びやすくなっているのが魅力なのでそうした部分をより多くの人が楽しめるのは良い機会じゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
幻の作品「サムライスピリッツ零SPECIAL完全版」がexA-Arcadiaで2022年稼働開始へ

サムライスピリッツの幻の作品だった零SPECIAL完全版がアーケードに逆輸入されるみたい。

2Dグラフィックのサムライスピリッツはアーケードで5作品リリースされており、その5作目である零SPECIALのバランス調整を行った物が完全版だったんだよね。

元々はアーケードでリリースする事を目指してひっそりと開発されていたんだけど当時のSNKの経営が不安定で権利関連も曖昧な状態となったこともあってリリースされずにお蔵入りしていたんだよね。

そんなタイトルが掘り起こされたのが昨年リリースされたコレクションで、当時の開発会社に眠っていたデータを元に改めて復刻された形なんだよね。

で、そうしたタイトルがexA-Arcadiaと言うシステム対応でアーケードで遊べるようになると。

exA-Arcadiaはアーケードの再興を目指して開発されたシステムで、PCベースで作られたアーケード基板だけどロケーション側の負担となるネットワーク接続などが不要で最大4タイトルまで同時に稼働させられるのが特徴的と。

同基板向けには格闘ゲームやシューティングゲームなど往年のアーケード全盛期に活躍したジャンルを中心として多くのゲームがリリース予定だけどその中に幻の作品とかも入ってくる感じなんだろうなぁ。

今アーケード自体がコロナ禍で大変な事になっているんだけどそうした状況が改善して少しでもアーケードに人が戻るきっかけになると良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Windows 11」の動作要件がアップデート 「PC 正常性チェック」も再登場

緩和されたけれど自分の手持ちのPCだとメインで使っている物だけなんだよなぁ。