2021年8月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2021年8月3日のアレコレ

今日もまた眠たいっす。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch(有機ELモデル)、懸念される焼き付き現象は本体機能にて予防可能。任天堂がコメント

10月に発売予定のSwitchの有機ELモデルはその名の通り本体のモニターが有機ELになっているのが最大の特徴、もちろんそれ以外にも様々な変更・改善ポイントはあるけどね。

そんな有機ELモニターと言えばよく言われるのが画面の焼き付き現象の話なんだよね、これは例えばiPhoneが有機EL画面を採用した頃にも言われていたし初期型のPS VitaとかやAndroidスマホとかでも言われている話。

有機EL画面はその構造から焼き付き現象が発生しやすいと言われており前述のスマホとかでもそれを防止するための仕組みが実装されていたりしているんだよね。

で、Switchの場合も有機ELモデルの場合は焼き付き現象が気になるところだけど当然ながらそれを予防する方法は考えられているみたい。

ただその方法は既存の本体機能を活用する事みたいで、液晶画面でも長時間同じ画面を表示し続けると焼き付きが発生する事があるからそれを防止する延長線で対応可能って事なのかな。

とは言え最近の有機EL液晶も性能向上とかしているからそこまで短時間で焼き付きが発生する事も少なくなっているわけで、だからこそ下手にそのための機能を入れないってのもあるんだろうなぁ。

有機ELモデルの為の新規システムを作るとそのために本体OSを作り分ける必要があるわけで、すでにノーマルSwitchとSwitch Liteが別れているのにそこに更に有機ELモデルを分けるのは賢明じゃないって事だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドープリペイドカード1万円分を実質9000円で購入可能なキャンペーンが開始 セブンイレブンとローソンで実施中

定期的に実施されているコンビニでニンテンドープリペイドカード9000円分を購入して登録すると1000円分追加で貰えるキャンペーンが実施中。

9000円で1万円分になるので実質1割引でダウンロード購入が出来る便利なキャンペーンになるんだよね、それでゲームを買っても良いしオンラインゲームの利用券などで使っても良いし定期的にあるとは言え良いチャンス。

ちなみに今回のキャンペーンに合わせて任天堂の一部タイトルのセールも実施されるのでそちらも要チェック。

【お得】ローソンでキャンペーンが熱い!PS Storeカード10,000円券購入で“1,000円分のチケット”が貰える!

更に同じタイミングでPS Storeカードも似たようなキャンペーンが行われるのでこちらも要チェック。

こちらの場合は1万円のカードを購入して登録する事で更に1000円分のチケットが貰える形、ゲームを買っても良いし利用券などで使っても良いし普通にクレジットカードなどを使うよりもお得だから予め買っておくのも良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch版「Minecraft Dungeons」が「いっせいトライアル」に登場! 8月9日より開催決定

Switchの有料オンライン会員であるNintendo Switch Onlineのサービスであるいっせいトライアルにて来週から実施されるタイトルにマインクラフトダンジョンズが選定。

同作はマインクラフトの世界観をベースにしたハックアンドスラッシュゲームで、見下ろし型の世界を冒険して怪物などを倒しながらアイテムを集めて成長して進んでいく内容のゲームでマルチプレイ対応で遊べる作品。

マルチプレイ対応だけど一人で遊ぶことも可能で、他機種とのクロスプレイを行うにはマイクロソフトアカウントが必須だけどSwitch版同士のオンラインプレイなら単独でも可能かな?

マインクラフトは有名なタイトルだけどダンジョンズは遊んだことがないって人も多いだろうし、同作自体は完成度が高く評判も良いのでこの機会に遊んでみても良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「時計じかけのアクワリオ」がPS4/Switch向けに2021年冬発売へ。約30年の時を経て“幻のタイトル”が甦る

90年代前半に開発されていたけれどお蔵入りになっていた幻のタイトルが復刻されるみたい。



元々開発していたウエストンビットエンタテイメントはワンダーボーイシリーズなどを手掛けたゲームメーカー、同社が得意としていた横スクロールのアクションゲームとしてアーケードで稼働を目指して開発されていたけれど当時は対戦格闘ゲームが全盛になっており需要が少ないと言う理由でロケテストまで行われていたけれど制作中止になっていたんだよね。

そうした中で海外で幻となったゲームを蘇らせているドイツのスタッフが本作の存在を知り交渉して開発中だったソースなどを手に入れて現在のゲーム機で動作する形に完成させる事になったみたい。

ウエストンはすでに破産しているんだけど同社の権利は当時の代表だった西澤氏などが所有しておりその流れで話が出てきたのもあるのかもなぁ。

こうした幻となっていたゲームが復活するってのは簡単では無いだろうけど増えてくと良いけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ダークモードはスマホのバッテリーを長持ちさせる効果が「ほとんどない」との研究結果、ダークモードが効果を発揮する使い方とは?

スマホのダークモード、一時期使っていた事があるけど一部のアプリがスマホ本体がダークモードになっているのを判断して強制的にダークモードにしちゃう事があって使うの止めちゃったなぁ。

ダークモードのメリットは目が疲れづらいとか消費電力低減になると言われているんだけど消費電力低減はあんまり効果ないみたいで。

確かに今のスマホだったらちょっと黒い画面を増やしたくらいでそこまで影響が出るわけじゃないんだろうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「今日はノーゲームの日、犬と過ごす日に決定した…」→それには理由があった

Switchのゲームカードって子供の誤飲を防ぐために苦くなっているんだけどそれが効かない相手もいるって事か。

って言うか家の中で犬を飼っている人とかは小さなゲームカードとかはちゃんと片付けた方が良いだろうなぁ。