2021年6月16日のウトウト | ゲームを積む男

2021年6月16日のウトウト

休みだから良いけど流石に夜更しした翌朝は眠いっすね。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Direct | E3 2021

そんなわけで深夜に配信されたE3合わせのニンテンドーダイレクト。



任天堂の高橋さんと小泉さんの二人で進行を務めた今回のダイレクトは年末に向けて発売されるソフトをメインに色々と紹介。

強烈なサプライズタイトルが出た、って感じではないけどスマブラSPの追加ファイターからゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編の最新トレイラーまで直近から2022年の話まで幅広く紹介された形かな。

気になったタイトルは以下

ーーーーーーーーーーーーー
『メトロイド』シリーズ新作『メトロイド ドレッド』発表。一度は開発凍結となった幻の作品

Switch発売初期から発表されてまだ開発が続いているメトロイドプライム4は「開発は継続されている」と言う情報のみ、その代わりに新しく発表されたのが新しいメトロイドタイトル。



横スクロールの2D探索型アクションゲームとしてのメトロイドとしてはなんと19年ぶりの新作となるメトロイドドレッド、メトロイドドレッドと言うタイトルは過去に任天堂の決算資料にて名前が出ていたけれど実際にリリースされるまでは行かずに開発凍結となっていたもの。

「ドレッド」と言うのは恐怖と言う意味、サムスの攻撃が一切効かず捕まると一発で倒されてしまう敵が登場して探索型のアクションと敵からひたすら逃げる状況の緩急が繰り返し展開される内容になりそうかな。

トレーラーに「METROID 5」と銘打たれている通りストーリーはこれまでのシリーズの正当な続編となる模様、2003年にゲームボーイアドバンス向けに発売されたメトロイドフュージョンの後の物語となるみたいで主人公のサムスとメトロイドと呼ばれる人工生命体、それにXと呼ばれる謎の生命体の因縁に区切りがつけられるみたいね。



シリーズの取りまとめ役となる坂本賀勇氏のコメント動画も公開されており、本作は約15年前に計画されていたけど一旦中止となったけれど2017年にニンテンドー3DS向けに発売されたメトロイドサムスリターンズを開発した会社との繋がりで改めて作る事が出来たみたい。

実際のゲーム映像を見るとサムスリターンズで導入されたアクションがドレッドでも搭載されており、サムスリターンズの進化系と言える作品でもあるかな。

どうしても勝てない敵から逃げ回る要素ってのはメトロイドフュージョンや2004年に発売された初代のリメイクであるメトロイドゼロミッションでもあったんだけどそれらを更に発展させた感じになるのかな。

2D横スクロールの探索型アクションゲームは海外で特に人気となっており同様のジャンルであるキャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)と合わせて「メトロイドヴァニア」と称されて様々なゲームがリリースされているんだけど、そうした環境も2Dメトロイドの新作が出せる土台になったんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch向け新作『おすそわける メイド イン ワリオ』が9月10日に発売決定!2人でミニゲームがたのしめる模様

Switchでは初めてとなるメイドインワリオが9月10日に発売。



マリオのライバルとして登場したワリオが金儲けの為にゲームを作るという設定で生まれた1つが数秒で終わる多彩なプチゲームを遊ぶシリーズで、2018年に3DS向けに発売されて以来の新作。

ただ、3DS版は過去のプチゲームを改めて集約したタイトルだったので純粋な新作としては2006年にWiiで発売された踊るメイドインワリオ以来となるかな。

今回の新作のポイントは「おすそわける」と言う事でほぼすべてのプチゲームが2人で同時プレイ出来る事がポイントになるみたい。

キャラクターを動かすことがゲームの特徴となっており同じプチゲームでもキャラクターが変われば目的やゲーム内容が変わってくることもあると。

短時間で終わるプチゲームを次々とプレイするって内容は変わらないけれど「キャラクターを動かす」と言う要素の縛りがどうなるかは気になる部分かなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『パワプロクンポケットR』今冬発売決定! 10年ぶりの『パワポケ』新作がSwitchに大復活(マジで)【E3 2021】

ゲームボーイ時代から2011年まで密やかにシリーズが続いていてその後しばらく途切れていた「パワプロクンポケット」が10年ぶりに復活。



シリーズの1作目と2作目をベースにリメイクされた形になるのかな、当然ながらゲームボーイ時代だったオリジナル版からグラフィック部分は大幅に強化されており新要素も当然あり。

本シリーズは実況パワフルプロ野球シリーズの人気モードであるサクセスモードを独立させたタイトルなんだけどそのストーリーが黒かったり黒かったり黒かったりしてそこが根強い人気に繋がっていたんだよね。

シリーズが途切れていたのは当時のコナミの方針のせい、当時のコナミは大作志向に陥っていて定番タイトル以外の小規模なタイトルや人気がマイナーなタイトルなどは軒並みシリーズが停止しておりパワプロクンポケットもその例に漏れずシリーズ続行が不可能になってしまったんだよね。

5~6年前からそうした状況が変わる傾向が出てきて少しずつ状況が改善されていった結果として桃太郎電鉄は300万本を超える大ヒットになってるし、パワプロクンポケットも復活できたと。

今回は過去作のリメイクになるけどこの結果次第では完全新作とかも期待できるかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に『鉄拳』から「カズヤ」参戦!「カズヤのつかいかた」は6月28日23時から放送予定

スマブラSPの11番目の追加ファイターは鉄拳シリーズより三島一八こと「カズヤ」が参戦。



参戦映像は相手を崖から投げ落とすシーンをシリアスからコミカルまで表現、過去の参戦映像は登場までタメがあったけど今回はさっさと出てくるのは今までと趣向が違う感じね。

インゲームの映像も少し出ているけど格闘ゲームとしての鉄拳に通じる手数の多さが印象的かな、スマブラSPに登場する格闘ゲーム出身ファイターはストリートファイターのリュウ・ケンに餓狼伝説のテリーに続いてとなりそれらのキャラクターと共通した仕様もありそう。

スマブラSPの開発はバンダイナムコスタジオなんだけどバンナムが権利を持つキャラクターの参戦はパックマンに続いて2キャラ目なのがちょっと意外な感じよね。

スマブラ新ファイター参戦ですっかりおなじみとなった桜井政博氏よる解説、カズヤのつかいかたは再来週、6月28日の23時から配信されるので詳細はそこでわかるかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
軍事シミュレーションゲーム『ゲームボーイウォーズアドバンス』のリメイク版『Advance Wars』海外でNintendo Switch向けに12月3日発売へ。2001年に発売された『ファミコンウォーズ』系譜作品

こちらは海外のダイレクトでのみ発表された情報。

ファミコンウォーズの系譜にあたるゲームボーイウォーズアドバンスのリメイク作がSwitchでリリース。



グラフィックは3D化されているけれど基本的なゲーム性はそのままかな、TVモードでも携帯モードでも気軽に遊べそう。

しかし海外ダイレクトでのみ発表された事を踏まえても日本ではリリースされない可能性があるのが辛い所だなぁ、これまでシリーズとして最後に発売されたのはニンテンドーDS向けに2008年に海外で発売された物。

そのタイトル自体は2013年にクラブニンテンドーの特典として配信されたけれど元々は日本のみのタイトルだったのが海外展開をきっかけに海外中心になっていて、実在の戦争の影響で日本でのリリースがされなくなってしまっているんだよなぁ。

ファイアーエムブレムは日本のみならず海外でも展開して人気となっているのだからファミコンウォーズも海外のみならず日本でも展開してほしいのにねぇ。