2021年4月10日のアレコレ
なんかもう色々と疲れたのでずっと寝てたい。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchアップデート解析により4K対応ドックやBluetoothオーディオに関する記述があったことが判明
4K出力に対応した新型Switchの噂話は色々と出ているけど今回は既存のSwitchでのアップデートにて気になる追加があったと言う噂。
アップデートしたのは数日前である4月6日に行われたバージョン12.0.0の物、任天堂が公式で発表しているアップデート内容としては「セーブデータお預かり」の機能で発生していた不具合の修正がメインでそれ以外では「いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上させました。」と纏められていた地味な内容なんだよね。
ただ、バージョンアップナンバーとしては繰り上がるメジャーバージョンアップといえるナンバリングになっていたのでその割には地味なアップデートだったんだよね。
表立ったアップデート内容は不具合修正なんだけどその裏側で将来的な機能拡張の為のアップデートって考えるとメジャーバージョンアップとなっているのもわかるかなぁ。
そんなアップデートの中身を解析した海外ユーザーが見つけたのが新型Switchのコードネームと噂されている単語とブルートゥースオーディオ対応の為のプロファイルなんだとか。
既存のSwitchを4K出力させるには流石にスペック不足なんだけどそれに対応させた新型を出す場合もある程度の本体ファームウェアは互換性確保や発売に向けてのテストも含めて共通させる必要があるって感じかな。
だから今のSwitchやSwitch Liteが4K対応する、ってわけじゃないだろうけど将来的な4K対応モデルの発売に向けての準備は進んでいるって事じゃないかしら。
その一方でブルートゥースオーディオ対応のプロファイルが搭載されているってのは既存のモデルも含めてアップデートが期待できそうかな。
現時点でSwitchでボイスチャットを行うには連動したスマホアプリを使う必要があって、ヘッドセットを使うにはSwitch本体側の音声とスマホ側の音声をミックスさせる器具が必要になったんだよね。
もしも将来的なアップデートでブルートゥースのヘッドセットに対応出来るならミキサーを用意する必要が無くなるし、何ならPCや他のゲーム機で使っているものを使用できるからボイスチャットをしながらのゲームがやりやすくなるんじゃないかしら。
もちろんスペックの都合でこちらも新型のみって可能性はあるかも知れないけど、ブルートゥースオーディオの出力くらいは対応してくれればゲームプレイ中のヘッドフォン活用などで役立つかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【E3 2021】任天堂はイベントを「楽しく魅力的なものにしたい」
毎年6月にアメリカにて開催されている世界最大のゲームイベントであるE3は今年もオンラインでの開催になったけれどそこに参加する北米任天堂の社長は楽しく魅力的な物にしてきたいとコメントしたみたい。
6月に開催されるE3は年末のホリデーシーズンに向けて発売するソフトなどを発表する場所として多くのメーカーが参加するんだけど近年ではSIEが独自イベントを主体とするために不参加にしていたりEAなどの大手メーカーも参加しなかったりする事が増えてきたんだよね。
一方で任天堂はE3では大規模な発表を行うこともあれば動画配信イベントなどの小規模な物に抑えることもあったりと付かず離れずなスタンスを維持している関係。
近年ではニンテンドーダイレクトをE3合わせで配信する事が多くて、昨年はコロナ禍でのスケジュール崩れの影響もあって大きな発表が出来なかったけど今年はE3合わせのニンテンドーダイレクトを配信できそうな感じかな。
E3合わせのニンテンドーダイレクトは基本的に海外市場向けの情報がメインになるんだけど期待したいのはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編に関する情報かなぁ。
ブレスオブザワイルド続編に関しては今年の3月に配信されたニンテンドーダイレクトでは少しだけ触れただけだったんだけど「今年中には新情報をお伝えできる」って発言もあったし、だったら海外向けで注目度の高いE3合わせのダイレクトで初公開ってのは十分ありえそうかも。
あと、Switch初期に発表されつつも様々な事情で開発が延期し続けているメトロイドプライム4に関する情報もそろそろ出てくると良いかもなぁ。
とは言えこの辺りの海外で強いタイトルは前述の新型Switchにあわせて起爆剤的な役割にする可能性もあるだろうし任天堂としても慎重に温存しつつ出すタイミングを図るタイトルでもあるだろうけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Switch「新すばらしきこのせかい」の発売日が2021年7月27日に決定。PC版はEpic Games Storeで今夏に発売
かつてニンテンドーDSで発売されて近年になってSwitchに移植されたりアニメ化もスタートした「すばらしきこのせかい」の続編となる「新すばらしきこのせかい」の発売日が7月末に決定したみたい。
現代の渋谷をモチーフとした世界で死神のゲームに参加させられる事になった少年少女たちの物語でリズムゲームとアクションバトルを組み合わせたシステムやBGMや完成度の高さで根強い人気となった作品。
続編ではグラフィックイメージは前作を踏襲しつつもグラフィックはフル3D化されて新しい要素なども盛り込まれた完全新作となっていて、今回はSwitchの他にPS4やPCでも発売されるもの。
PC版の配信はEpic Gamesストアの独占となるみたいで、これは本作と一部のスタッフが共通しているキングダムハーツシリーズがEpic Gamesストア独占での配信となっている流れがあるかな、おそらく時限独占にはなるだろうけど。
前作はSwitch版のダウンロード版が半額セールになっているのとアニメも放送スタートしたみたいで、アニメは前作をベースにしているけれどそれが1クール(3ヶ月)で終了するとしたらそのタイミングで新作が出るって事になるのでゲームやアニメで前作を楽しみつつ新作に備えるのも良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」 炊飯器の使い方を知らなかった一人暮らし初心者が話題に
炊飯器を使う前に計量カップを覚えましょう。
ってか説明書読もうね。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchアップデート解析により4K対応ドックやBluetoothオーディオに関する記述があったことが判明
4K出力に対応した新型Switchの噂話は色々と出ているけど今回は既存のSwitchでのアップデートにて気になる追加があったと言う噂。
アップデートしたのは数日前である4月6日に行われたバージョン12.0.0の物、任天堂が公式で発表しているアップデート内容としては「セーブデータお預かり」の機能で発生していた不具合の修正がメインでそれ以外では「いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上させました。」と纏められていた地味な内容なんだよね。
ただ、バージョンアップナンバーとしては繰り上がるメジャーバージョンアップといえるナンバリングになっていたのでその割には地味なアップデートだったんだよね。
表立ったアップデート内容は不具合修正なんだけどその裏側で将来的な機能拡張の為のアップデートって考えるとメジャーバージョンアップとなっているのもわかるかなぁ。
そんなアップデートの中身を解析した海外ユーザーが見つけたのが新型Switchのコードネームと噂されている単語とブルートゥースオーディオ対応の為のプロファイルなんだとか。
既存のSwitchを4K出力させるには流石にスペック不足なんだけどそれに対応させた新型を出す場合もある程度の本体ファームウェアは互換性確保や発売に向けてのテストも含めて共通させる必要があるって感じかな。
だから今のSwitchやSwitch Liteが4K対応する、ってわけじゃないだろうけど将来的な4K対応モデルの発売に向けての準備は進んでいるって事じゃないかしら。
その一方でブルートゥースオーディオ対応のプロファイルが搭載されているってのは既存のモデルも含めてアップデートが期待できそうかな。
現時点でSwitchでボイスチャットを行うには連動したスマホアプリを使う必要があって、ヘッドセットを使うにはSwitch本体側の音声とスマホ側の音声をミックスさせる器具が必要になったんだよね。
もしも将来的なアップデートでブルートゥースのヘッドセットに対応出来るならミキサーを用意する必要が無くなるし、何ならPCや他のゲーム機で使っているものを使用できるからボイスチャットをしながらのゲームがやりやすくなるんじゃないかしら。
もちろんスペックの都合でこちらも新型のみって可能性はあるかも知れないけど、ブルートゥースオーディオの出力くらいは対応してくれればゲームプレイ中のヘッドフォン活用などで役立つかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【E3 2021】任天堂はイベントを「楽しく魅力的なものにしたい」
毎年6月にアメリカにて開催されている世界最大のゲームイベントであるE3は今年もオンラインでの開催になったけれどそこに参加する北米任天堂の社長は楽しく魅力的な物にしてきたいとコメントしたみたい。
6月に開催されるE3は年末のホリデーシーズンに向けて発売するソフトなどを発表する場所として多くのメーカーが参加するんだけど近年ではSIEが独自イベントを主体とするために不参加にしていたりEAなどの大手メーカーも参加しなかったりする事が増えてきたんだよね。
一方で任天堂はE3では大規模な発表を行うこともあれば動画配信イベントなどの小規模な物に抑えることもあったりと付かず離れずなスタンスを維持している関係。
近年ではニンテンドーダイレクトをE3合わせで配信する事が多くて、昨年はコロナ禍でのスケジュール崩れの影響もあって大きな発表が出来なかったけど今年はE3合わせのニンテンドーダイレクトを配信できそうな感じかな。
E3合わせのニンテンドーダイレクトは基本的に海外市場向けの情報がメインになるんだけど期待したいのはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編に関する情報かなぁ。
ブレスオブザワイルド続編に関しては今年の3月に配信されたニンテンドーダイレクトでは少しだけ触れただけだったんだけど「今年中には新情報をお伝えできる」って発言もあったし、だったら海外向けで注目度の高いE3合わせのダイレクトで初公開ってのは十分ありえそうかも。
あと、Switch初期に発表されつつも様々な事情で開発が延期し続けているメトロイドプライム4に関する情報もそろそろ出てくると良いかもなぁ。
とは言えこの辺りの海外で強いタイトルは前述の新型Switchにあわせて起爆剤的な役割にする可能性もあるだろうし任天堂としても慎重に温存しつつ出すタイミングを図るタイトルでもあるだろうけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Switch「新すばらしきこのせかい」の発売日が2021年7月27日に決定。PC版はEpic Games Storeで今夏に発売
かつてニンテンドーDSで発売されて近年になってSwitchに移植されたりアニメ化もスタートした「すばらしきこのせかい」の続編となる「新すばらしきこのせかい」の発売日が7月末に決定したみたい。
現代の渋谷をモチーフとした世界で死神のゲームに参加させられる事になった少年少女たちの物語でリズムゲームとアクションバトルを組み合わせたシステムやBGMや完成度の高さで根強い人気となった作品。
続編ではグラフィックイメージは前作を踏襲しつつもグラフィックはフル3D化されて新しい要素なども盛り込まれた完全新作となっていて、今回はSwitchの他にPS4やPCでも発売されるもの。
PC版の配信はEpic Gamesストアの独占となるみたいで、これは本作と一部のスタッフが共通しているキングダムハーツシリーズがEpic Gamesストア独占での配信となっている流れがあるかな、おそらく時限独占にはなるだろうけど。
前作はSwitch版のダウンロード版が半額セールになっているのとアニメも放送スタートしたみたいで、アニメは前作をベースにしているけれどそれが1クール(3ヶ月)で終了するとしたらそのタイミングで新作が出るって事になるのでゲームやアニメで前作を楽しみつつ新作に備えるのも良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」 炊飯器の使い方を知らなかった一人暮らし初心者が話題に
炊飯器を使う前に計量カップを覚えましょう。
ってか説明書読もうね。