2021年2月24日のアレコレ
めっちゃ寒いっすね。
寒の戻りって奴ですか。
ーーーーーーーーーーーーー
速報:ソニー、次世代PS VRを予告。PS5にケーブル1本接続、2022年以降発売
現行のPS VRはPS4と接続して使用するVRヘッドセットで、PS5でも使用する事が出来るけどPS4用のカメラをPS5に接続する為の専用ケーブルなどが必要で更に対応しているゲームもPS4向けのみなんだよね。
実際にPS5向けのPS VRが出るかどうかはわからなかったんだけど昨夜になってソニーがPS5向けの次世代PS VRを開発中である事を発表したみたい。
次世代PS VRの最大の特徴はPS5専用である事と本体とはケーブル1本で接続する事で動作する事。
現行型は本体と接続する時は2本のケーブルを中間ユニットに接続する必要があって、更に本体からはカメラが必要だったりと手間の掛かるシステムになっていたんだよね。
現行型は位置の検知を行うためにはPS4のカメラで本体を検知する必要があったんだけど次世代型では他のVRヘッドセットと同様に本体のみで位置検知が出来るようになるんじゃないかしら。
そうした部分を考えると現行型よりもかなり手軽に扱えるようになっているのは間違いなさそうで、PS5のスペックを活かしたVR体験が出来そうかな。
ただ、VRヘッドセットはOculus Questのようなスタンドアロンで動作する物が地位を築き始めていて、そこに次世代PS VRが付け入る隙間があるかどうかが気になる部分かなぁ。
単独で多くのVRゲームが遊ぶことが出来て、更にゲーミングPCと接続したらハイエンドなVRゲームも体験できるOculus QuestはFacebookアカウント必須な事以外はVRヘッドセットの中でも弱点が見当たらないんだよね。
それに対して次世代PS VRはあくまでもPS5の周辺機器なわけで、スペックアップしつつ価格を大きく抑える事が出来れば強みになりそうだけど何処まで出来るかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スイッチ版『スーパーマリオ 3Dワールド』から学ぶ「約7年前のゲームをおもしろくする職人芸」―― あるいは「文章化しにくいおもしろさの問題」
今月発売されたSwitch版のスーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールドは7年前にWii U向けに発売されたスーパーマリオ 3DワールドをSwitchに移植して新モードであるフューリーワールドを加えた作品。
そうした概要だけを聞くと3Dワールド部分はあくまでも7年前に発売されたゲームだって事で古臭く感じちゃうかも知れないけど実際に遊ぶと今でも全然楽しく遊べるんだよね。
それは7年前からちゃんと面白いってのも当然あるんだけど、それ以上にSwitchへの移植に際して細かく調整を行ってより遊びやすくしているってのがあるみたい。
発売前から告知されていた通り3Dワールド部分はグラフィックこそWii U版とほぼ同一なんだけどゲームスピードが若干向上しているんだよね。
その調整が絶妙な事になっていてオリジナル版と同じように遊んでいてもテンポよく遊べるようになっているのがゲームの楽しさを向上させる理由になっているのかしら。
スーパーマリオ3Dワールドで採用した3Dマリオの操作やプレイ感覚に2Dマリオのゲーム性やわかりやすさを盛り込んだシステムは後続作品が出ていないってのもあるんだけど、古びて感じないのは今でも通用するグラフィックに調整された遊びやすさも理由の一つなんだろうなぁ。
今回のSwitch版の3Dワールドは移植って扱いではあるんだけどやっている事はリメイクに近い部分はあるのかも。
ーーーーーーーーーーーーー
クレイジーなタクシーゲーム『Taxi Chaos』のローンチトレイラー公開。海外では2月23日発売へ
クレイジーなタクシーのゲームである”Taxi Chaos”の発売直前のトレイラーが公開。
見た目からしてクレイジーなタクシーの同作は日本ではセガが販売を担当する事が発表されていて更にクレイジーなタクシー感が出てきている感じ。
Xbox One版は日本でも購入可能なので実際に遊んでみたけどプレイ感覚はそれっぽい感じかな、リスペクト元みたいな荒っぽさが感じられないのは若干物足りない感じもあるけど。
気になるのはBGMがあんまり印象に残らない事、なんかもうちょっとハードロックな感じを期待していたけど淡々としたBGMすぎて眠くなるんだよなぁ。
ゲームを遊んでいけばBGMは増えていくのかしら?
ーーーーーーーーーーーーー
たまに喋るカニと戯れるゲーム『Crabhouse』名前が紛らわしいとAppleに怒られる。カニのアイデンティが失われる可能性
クラブハウスがクラブハウスと名前が似ているからAppleから消されたと。
でもクラブハウスがよくわからないけどクラブハウスならわかるって人がいるからこそ作られたゲームだしクラブハウスと名前が似ている事を止めたらクラブハウスである意味が無くなっちゃうよなぁ。
とは言え理由が理由なだけにiOS向けに配信再開するにはクラブハウスの名前を止める必要がありそうかな、逆にAndroid向けにはクラブハウスが出てないからクラブハウスの名前でも問題ないってのが何だか皮肉。
寒の戻りって奴ですか。
ーーーーーーーーーーーーー
速報:ソニー、次世代PS VRを予告。PS5にケーブル1本接続、2022年以降発売
現行のPS VRはPS4と接続して使用するVRヘッドセットで、PS5でも使用する事が出来るけどPS4用のカメラをPS5に接続する為の専用ケーブルなどが必要で更に対応しているゲームもPS4向けのみなんだよね。
実際にPS5向けのPS VRが出るかどうかはわからなかったんだけど昨夜になってソニーがPS5向けの次世代PS VRを開発中である事を発表したみたい。
次世代PS VRの最大の特徴はPS5専用である事と本体とはケーブル1本で接続する事で動作する事。
現行型は本体と接続する時は2本のケーブルを中間ユニットに接続する必要があって、更に本体からはカメラが必要だったりと手間の掛かるシステムになっていたんだよね。
現行型は位置の検知を行うためにはPS4のカメラで本体を検知する必要があったんだけど次世代型では他のVRヘッドセットと同様に本体のみで位置検知が出来るようになるんじゃないかしら。
そうした部分を考えると現行型よりもかなり手軽に扱えるようになっているのは間違いなさそうで、PS5のスペックを活かしたVR体験が出来そうかな。
ただ、VRヘッドセットはOculus Questのようなスタンドアロンで動作する物が地位を築き始めていて、そこに次世代PS VRが付け入る隙間があるかどうかが気になる部分かなぁ。
単独で多くのVRゲームが遊ぶことが出来て、更にゲーミングPCと接続したらハイエンドなVRゲームも体験できるOculus QuestはFacebookアカウント必須な事以外はVRヘッドセットの中でも弱点が見当たらないんだよね。
それに対して次世代PS VRはあくまでもPS5の周辺機器なわけで、スペックアップしつつ価格を大きく抑える事が出来れば強みになりそうだけど何処まで出来るかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スイッチ版『スーパーマリオ 3Dワールド』から学ぶ「約7年前のゲームをおもしろくする職人芸」―― あるいは「文章化しにくいおもしろさの問題」
今月発売されたSwitch版のスーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールドは7年前にWii U向けに発売されたスーパーマリオ 3DワールドをSwitchに移植して新モードであるフューリーワールドを加えた作品。
そうした概要だけを聞くと3Dワールド部分はあくまでも7年前に発売されたゲームだって事で古臭く感じちゃうかも知れないけど実際に遊ぶと今でも全然楽しく遊べるんだよね。
それは7年前からちゃんと面白いってのも当然あるんだけど、それ以上にSwitchへの移植に際して細かく調整を行ってより遊びやすくしているってのがあるみたい。
発売前から告知されていた通り3Dワールド部分はグラフィックこそWii U版とほぼ同一なんだけどゲームスピードが若干向上しているんだよね。
その調整が絶妙な事になっていてオリジナル版と同じように遊んでいてもテンポよく遊べるようになっているのがゲームの楽しさを向上させる理由になっているのかしら。
スーパーマリオ3Dワールドで採用した3Dマリオの操作やプレイ感覚に2Dマリオのゲーム性やわかりやすさを盛り込んだシステムは後続作品が出ていないってのもあるんだけど、古びて感じないのは今でも通用するグラフィックに調整された遊びやすさも理由の一つなんだろうなぁ。
今回のSwitch版の3Dワールドは移植って扱いではあるんだけどやっている事はリメイクに近い部分はあるのかも。
ーーーーーーーーーーーーー
クレイジーなタクシーゲーム『Taxi Chaos』のローンチトレイラー公開。海外では2月23日発売へ
クレイジーなタクシーのゲームである”Taxi Chaos”の発売直前のトレイラーが公開。
見た目からしてクレイジーなタクシーの同作は日本ではセガが販売を担当する事が発表されていて更にクレイジーなタクシー感が出てきている感じ。
Xbox One版は日本でも購入可能なので実際に遊んでみたけどプレイ感覚はそれっぽい感じかな、リスペクト元みたいな荒っぽさが感じられないのは若干物足りない感じもあるけど。
気になるのはBGMがあんまり印象に残らない事、なんかもうちょっとハードロックな感じを期待していたけど淡々としたBGMすぎて眠くなるんだよなぁ。
ゲームを遊んでいけばBGMは増えていくのかしら?
ーーーーーーーーーーーーー
たまに喋るカニと戯れるゲーム『Crabhouse』名前が紛らわしいとAppleに怒られる。カニのアイデンティが失われる可能性
クラブハウスがクラブハウスと名前が似ているからAppleから消されたと。
でもクラブハウスがよくわからないけどクラブハウスならわかるって人がいるからこそ作られたゲームだしクラブハウスと名前が似ている事を止めたらクラブハウスである意味が無くなっちゃうよなぁ。
とは言え理由が理由なだけにiOS向けに配信再開するにはクラブハウスの名前を止める必要がありそうかな、逆にAndroid向けにはクラブハウスが出てないからクラブハウスの名前でも問題ないってのが何だか皮肉。