2021年2月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2021年2月3日のアレコレ

ねむーい。

ーーーーーーーーーーーーー
Googleが社内ゲームスタジオの閉鎖を発表。Stadia専用ゲームの開発は中止し,今後は技術強化や,サードパーティとの連携に注力

Googleが鳴り物入りでスタートさせたクラウドゲームサービスのStadiaだけどいまいち伸び悩んだ結果としてGoogle社内のスタジオは閉鎖する事になったみたい。

Stadiaは数多くのオンラインサービスを手掛けるGoogleが手掛けるだけにそれなりの期待感は会ったんだけど他の多くのクラウドゲームと同様に残念ながら上手く行かなかったって感じかなぁ。

一応Stadiaのサービス自体はまだ継続するみたいだけどそれが何処まで維持されるかはわからないかな、本当はStadiaのシステムを活かすためのゲームを自社スタジオで行うのが大切だったんだけどそれが出来ないとなると他と横並びのゲームしか出ないわけで。

一応Googleとしては社内のスタジオより他のメーカーに技術協力などをして出してもらう方向を選ぶみたいだけど、それでも独占タイトルってのは望めなさそうだしStadiaならではのゲームが出せないとなると必然的に選ばれる事は減っていくからなぁ。

Googleに限らずAppleもゲーム特化した戦略を行った事があるけどこちらもお世辞にも上手く行った感じじゃなさそう。

AppleやGoogleがゲームに特化したサービスを開始した時はゲーム専用機の終わりだと揶揄される事もあったけど、結果的にゲーム専用機であるSwitchは大ヒットしているしPS5やXbox Series Xなども高い需要が続いているわけで。

餅は餅屋って事でもないしスマホ向けのゲームで高い利益を上げているタイトルもかなりあるけどゲーム専用機の役割ってのはまだまだ終わらないよね。

ーーーーーーーーーーーーー
『Apex Legends』がNintendo Switchで3月10日(水)配信開始。クロスプレイにも対応しており、3月18日(木)にはパッケージ版「Champion Edition」が発売予定

近日中に何かしらの発表ができると言われていたSwitch版のApex Legendsの配信日が来月3月10日に決定したみたい。

Apex Legendsはいわゆるバトルロワイヤルシューター、3人もしくは2人でチームを組んで最大60人まで同時に戦うデスゲームに特殊能力を使いながら勝ち残っていくのが目的の内容。

発売元であるEAと開発会社のRespawn Entertainmentが共同で手掛けた作品で世界観は同じくRespawn Entertainmentが手掛けているタイタンフォールシリーズと共通しているのも特徴の一つかな。

バトルロワイヤルゲームとしては後発になるんだけど近年では日本での人気も高まっておりフォートナイトよりも高い年齢層を中心にプレイヤーが増えている作品でもあるんだよね。

Switch版に関しては昨年の夏頃に正式発表されて本来は2020年に登場予定だったけどコロナ禍の影響もあって2021年以降に延期されていたんだけど思ったより遅くならずに配信出来るみたいかな。

Switch版の特徴は基本的には他機種版と同様、グラフィック部分では当然スペック差もあるので劣る部分はあるんだけどジャイロセンサーでの操作や携帯モードでのプレイにも対応しているからより気軽に楽しめる感じかな。

フォートナイトの場合はSwitch版は他の家庭用ゲーム機版とはオートマッチング出来なかったりモードが不足していたりしたけれどApex Legendsの場合はグラフィック面以外は同一の内容なのもこれから始める人にはありがたいかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Wii Uの失敗とNintendo Switchの成功について米任天堂の元社長が触れる。Wii Uのセールスを受けて「スイッチは成功しなければならなかった」

任天堂の決算発表にて8千万台近くの売上が報告されたSwitchについて北米任天堂の前社長であるレジーことレジナルド・フィサメィ氏が配信のトークイベントにて触れたりとか。

レジーは長年任天堂の北米における顔として活動していて北米でのゲームイベントなどでは表に立って活動していたけれどSwitchが北米でもヒットしたのを見届ける形で退任したんだよね。

Switchの前はWii Uだったわけだけどその伸び悩みがあったからこそSwitchはヒットする必要があったのは間違いない訳で、日本の任天堂もそうだったけど北米も当然ながら背水の陣といえる状況だったんだろうなぁ。

結果としてSwitchはヒットしたしWii Uはヒットしなかった事が良くも悪くも効果を上げていて、Wii U向けに作られたゲームをSwitchで出し直す事で新しいヒットを生み出したりしているからWii Uが全く無駄になったわけじゃないけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ゼルダの伝説」のNetflix実写ドラマのリーク後、任天堂がキャンセルしたと報道

そんな任天堂で噂のあったゼルダの伝説の実写ドラマ化はキャンセルされたみたいで。

Netflixにて実写ドラマが作られていると噂が何度も出ていたけれど結果的にキャンセルになった理由はNetflix側が意図的にその情報をリークさせた事で任天堂側の不興を買ったからなのかな?

勿論任天堂側も映像化するんだったらゲームの企画と合わせて展開させたりだろうし、今年はゼルダの伝説シリーズ35周年でもあるからそれに向けて展開もやっていきたいだろうしねぇ。

Netflixとしては高い人気を誇るシリーズの実写ドラマを手がけられればヒットさせる自信は大きいだろうけど任天堂としては他社に使われるだけは嫌だろうと。

実際にゼルダの伝説の実写ドラマが見たいか?って問われると……うーん。

ーーーーーーーーーーーーー
2020年もっとも遊んだPS4タイトルは? “あなたのPlayStation 2020”が公開。遊んだゲームの本数や時間、獲得トロフィー数などがわかる!

よーし自分も確認するぞ、って思ったら2020年はPS4の起動時間が短すぎてだめだったわ。

ゲームを遊ぶメインがSwitchでその次がPCで同率がXbox Oneで……って感じでPS4は優先順位が低かったからなぁ。

せっかくPS5も買ったんだからもう少し優先順位をあげないとなぁ。