2021年1月6日のウトウト | ゲームを積む男

2021年1月6日のウトウト

うん、眠い。

そして寒い。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、Next Level Gamesを買収し子会社化。GC時代から共に戦うカナダの雄

任天堂が久々にゲーム開発会社の買収・子会社化を発表。

買収するのはカナダにあるNext Level Gamesで、主に手掛けてきた作品はマリオストライカーズシリーズやWii版のパンチアウト、それにルイージマンション2及び3あたり。

元々はEAに所属していた開発者が独立して設立した会社だけど2014年あたりからは任天堂のセカンドパーティとして活動していたみたいで、買収する大きな理由は株式を所有する役員がその株を手放す意向を示したのがあったみたい。

SIEとかマイクロソフトは積極的にゲーム開発会社の子会社化を行っているけど任天堂がそうした事を行うのは本当に久々で、2007年のモノリスソフト子会社化あたりまで遡るまで目立った話はなかったかな。

今回の買収は長年セカンドパーティとして活動しているNext Level Gamesの株式を他の会社に取得されると現在の関係性が崩れてしまう恐れがあるからってのが原因として大きいだろうけど、それ以外にも数多くの任天堂タイトルに参加して実績のあるメーカーを傘下に収める事で開発力を強化するのもあるんだろうなぁ。

モノリスソフトなんかはゼノブレイドシリーズで評価が高いけれどそれ以外にも数多くの任天堂タイトルの開発サポートを行っており、有名なのはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのオープンワールドの実現に深く関わったとか、どうぶつの森シリーズでも数多くのアイテム制作に関わっているなどしているわけで。

同様にNext Level Gamesも他の任天堂タイトルのサポートにも参加しつつ新作の開発も行っていくんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Microsoft「Xbox Series XもSも足りないの…助けてAMD!」

日本ではPS5の品薄が話題になりがちだけどXbox Series X/Sも全世界的に品薄傾向が続いている状況。

もちろんマイクロソフト側はその事を承知しており生産台数を増やせるように動いているんだけど現状では物理的な限界もあってなかなか改善には向かってないみたいで。

特に大きいのはハードウェアの心臓部と言えるCPUとGPUを生産しているAMDの生産台数が限られているみたいで、マイクロソフト側も積極的にAMDの役員と話して少しでも生産量が増やせるようにしているんだとか。

とは言えAMDはXbox Series X/SだけじゃなくてPS5側のCPUやGPUも生産しており、更には自社製品のCPUやGPUもあるわけでそれらで多く使われているメモリーなどがスマホとも取り合いになっている状況だからなかなか生産状況を改善できる状況じゃないみたい。

今年の春頃には生産状況が回復できるみたいな話だけど、実際に店頭で安定して買えるようになるには夏頃まで掛かるかも知れないなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4 Pro&PS4大部分のモデルの国内出荷は2020年9月までに終了していた。ハードウェア生産の中心はPS5へ

一方のPS5も需要に対する生産台数が足りてない状況。

そんなPS5の生産を増やすためにPS4の生産ラインを縮小しているみたいで、PS4本体の生産終了ってのは一部の店頭で告知があったけれどどうやら正式に発表された形みたい。

現在生産が残っているのはPS4スリムのジェットブラック500GBモデルのみみたいで、4K対応のPS4 Proに関してはPS5側に需要を任せるって感じになったのかな。

PS4からPS5に完全に移行するには約3年位の年月が必要だといわれているけど少なくとも本体販売の中心は既にPS5をメインにするんだろうなぁ。

とは言え前述のXbox Series X/S同様の物理的な原因によってPS5側も出荷が安定するのはもう少し掛かりそう。

慌てて本体を転売屋から購入するより落ち着いて販売が安定してから選ぶべきだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Epic Gamesが閉館したショッピングセンターをリノベーションして2024年にも新本社として利用へ

フォートナイトなどでおなじみのEpic Gamesが手狭になった本社を新社屋に移転する計画があるんだけど、その建物が昨年閉鎖されたショッピングセンターをリノベーションするものなんだとか。

ゲーム会社に限らずテクノロジー企業の本社と言えばGoogleやAppleみたいな個性的な建物だったりとか任天堂みたいな質実剛健的な場所だったりするイメージがあるんだけどショッピングセンターのリノベーションってのは珍しいパターン。

元々多くの人や店舗を収めるための建物だっただけに広さは申し分ないだろうしゲーム会社らしい遊びとかも盛り込む事が出来るのかもなぁ、高額納税者だけに地元自治体も協力するだろうし新社屋を建てるのに上手くコスト削減を実現出来てる印象。

流石にプレイヤーがその本社でなにか出来るって事は無いだろうけどショッピングセンターだった事を活かした一般が入れるエリアとかが出来たら面白いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ドックと一体型になったニンテンドースイッチ用プロジェクター。大画面でゲームしようぜ!

Switchのドックとプロジェクターを一体型にしたような商品、少し前にクラウドファウンディングで出資を募っていたのは見たけどいつの間にか正式な商品として販売されるようになっていたのね。

特徴なのはSwitchを直接挿して使える事だけどバッテリー内蔵で屋外でも使える事とかHDMIケーブル搭載で他の機器も接続して使える事とかもあるかな、プロジェクターとしての性能はそこまで高くないけどあれば便利かも。

とは言え価格は4万円オーバーとちょっと高いかなぁ、プロジェクターとしては同性能のモバイルプロジェクターとかは2~3万円くらいだからね。

一体型やバッテリー内臓の利便性にどこまで払えるかって部分かなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」

TVerで見逃し配信を実施する番組って増えたからねぇ。

その見逃し配信を実現するには色々なハードルがあったんだろうけど、それだけに見逃し配信をTVerで見る事で権利者や出演者に還元される仕組みも出来ているみたいで。

TVerってシークが重たかったりして利便性が良くないのは欠点としてあってそうした事から使い勝手の良い転載動画などを見ちゃう人もいるんだけど、キャストとか作品が好きなら公式な形で見逃し配信を見るべきだろうなぁ。