2020年12月13日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年12月13日のアレコレ

うーん、だいぶ寒いなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
完成に8年を要した「サイバーパンク2077」が発売初日に全ての開発費とマーケティング費用を回収、CD PROJEKTが最新の販売動向を報告

今年最期の超大作であるサイバーパンク2077は発売時からかなりの売上を出していると話題だけど、実際に発売初日だけで開発費とマーケティングで費やした費用の回収に成功したんだとか。

2012年にタイトルが発表されてから実際に発売にこぎつけるまで8年を費やして、当然ながらそれに至る間にそれなりの人件費がかかっているんだけどそれを1日だけで回収しきったってのは相当すごい話だなぁ。

気になるのはその売上の内訳で、発売前の時点で800万本の予約があったと言われているけれどその6割近くがPC版で残りがコンソール版となっているみたい。

本作は超大作だけにそれなりのスペックが必要になるし、PS4版はPS5へ、Xbox One版はXbox Series X/Sへ最適化したバージョンへの無料アップグレードも予定されているけどそれでもPC版を選んだ人が多いって事になるわけで。

PC版のメリットは将来的なModへの対応や幅広いプレイ環境などがあるんだけどしっかり遊ぶためにはそれなりのスペックが必要なわけで、そうした環境を持っている人が家庭用ゲーム機を上回る数がいるって事なんだよなぁ。

これは次世代ゲーム機とかが出てきているけどPCでのゲームを遊ぶって層が相当数いて、そうしたユーザーは発売日に積極的にゲームを購入する層だって事なんだろうなぁ。

もちろん今後はPC版よりもコンソール版の方が売れていくと思うので逆転するんだろうけど、そりゃ海外の大作ゲームの大半がPCでも発売されるわけだわ。

ーーーーーーーーーーーーー
伝説の高難度パズルアドベンチャー『Myst』のVR版がOculus Quest向けに配信開始―ミスト島の謎に挑め



また懐かしいゲームが復刻したなぁ。

MYSTは1990年代前半にPC向けに発売されたアドベンチャーゲーム、霧に包まれた島にやってきたプレイヤーがその島の謎を解き明かしながら島からの脱出を目指す内容でオリジナル版はプリレンダ(事前に作られた)3Dグラフィックの幻想的な映像とか難易度の高いパズルなどで人気を博したタイトル。

1994年のセガサターンや初代プレイステーションの初期タイトルとして発売されてそちらで遊んだ人もいるかな、シリーズ化されていくつか続編が発売されたりもしたタイトル。

少し前にはグラフィックをリアルタイム3D映像にしたバージョンが発売された事もあるんだけど今回はリメイク版及びVR対応版になるのかな。

基本的な設定はオリジナル版を踏襲しているだろうけど現代のスペックに合わせたグラフィックやVR対応による没入感で当時を楽しんだ人もそうでない人でも楽しめそう。

オリジナル版を遊んだ人ならパズルの回答がランダムになっているモードもあるみたいで新鮮な気持ちで楽しめるんだろうなぁ。

とは言えOculus Quest版は英語のみ対応だってのはちょっと気になる所、パズルとかは日本語がなくても解ける部分が多いけど翻訳が必要な場面も多いからアップデートでも対応してくれると良いけどねぇ。

Steam版はVR対応の他に日本語も対応しているみたいだから翻訳はされているはずだしね。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch「SEA OF SOLITUDE: THE DIRECTOR’S CUT」が2021年3月4日に発売。怪物なった少女の旅が描かれるアクションADV

2018年にPC及びPS4やXbox One向けに発売されたタイトルがSwitchに移植。



怪物になった少女が旅をするアクションアドベンチャーゲームでインディーゲームなんだけどEAの出資で発売された作品。

今回のSwitch版は発売元が変わっているんだけどいわゆるディレクターズカット版となっていて台詞が見直されていたり日本語も含む複数の言語への対応とかも行われているみたい。

日本語対応って事で当然ながら日本でも発売されるんだけどどうやら限定版も用意されているみたいでどんな感じかはちょっと楽しみかな。

しかしEAがサポートしていたタイトルでもディレクターズカットと言う形なら他のメーカーからも出せるんだねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Cygames、アクションRPG『グランブルーファンタジーRelink』を2022年に発売決定! PS4だけでなくPS5にも対応!

もともとサイゲームスとプラチナゲームズの共同開発タイトルとして発表されていた作品だけどサイゲームス独自での開発に切り替えて開発が仕切り直しされていたタイトルの発売が2022年……つまり再来年に決まったみたい。

相当遅れたなぁって印象もあるけど開発体制の仕切り直しってのは本当に作り直しって事なんだろうねぇ。

前述のサイバーパンク2077みたいに8年ってレベルにはならないだろうけど無事に発売出来れば良いけどねぇ。