2020年11月14日のグタグタ | ゲームを積む男

2020年11月14日のグタグタ

色々と体力が足りなくてしんどい。

しんどいとタイピングしようとしてしんだいと書きそうになってしまうくらい。

今日も仕事なんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【注意喚起】PS5やXbox Series X|Sの転売品、製品保証を受けられなくなる恐れ

今週の大きなトピックスはPS5やXbox Series X/Sなどの新世代ゲーム機がいよいよ発売された事。

特にPS5は初回の出荷数が多くないみたいで初日の店頭販売はなくて事前の予約抽選に当選した人だけが買えた状態だったんだけど案の定これらの商品がネットオークションやフリマアプリなどに多数出品されており定価約5万円に対して安くても8万円前後から10万円オーバーの物も見かけたり。

もちろん定価はPS5通常版もXbox Series Xも税別49980円でそれが適正価格だし、現時点でまだ本体性能を活かせるゲームも多くはないから急いで高い金額を支払って購入する意味は無いんだけどそれ以外にも転売屋から購入した際にはデメリットがまだあるわけで。

その中でも大きいのは転売商品では保証が効かない可能性が高い事。

ゲーム機の保証を有効にするには購入した店舗の証拠が必要、これは当然のことなんだけどSwitchやXboxの場合は実店舗で購入して購入シールなどを受け取るか保証書に購入印を押して貰う事で保証期間がわかるけどPS5の場合は購入証明書の提出が必要になるみたいで。

もちろん箱に保証書が付属していてもネット通販などの場合は購入証明書が代わりになるわけで、転売屋から購入した場合はそうした証明書が付属しない事があるんだよね。

次世代ゲーム機の修理費用はそれなりに高くなっていてPS5の基盤交換の場合は3万円となっていたりとか、これが初期の故障で保証期間内だったら支払わなくて済むんだけどそれを証明出来ない場合は余計な出費をする必要があるんだよね。

だからこそ転売屋からの購入は止めたほうが良いと、転売屋は自分の個人情報が書かれた購入証明書を簡単に出さないからね。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂最古の携帯ゲーム機が現代の技術で蘇る「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を開封してみた

そんな新世代ゲーム機が発売されたのと同じ週にゲーム&ウオッチの復刻版が発売されたと言う奇跡。

最初のゲーム&ウオッチのサイズを再現しているけど搭載されている液晶はカラー液晶で初代スーパーマリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズ2などが遊ぶことが出来るハードなんだよね。

実際に手に持ってみるとカードサイズの本体はコンパクトだけどボタンや液晶画面などは程よいサイズで画面も鮮明で見やすいのが好印象だし操作もしやすい、手のひらサイズに拘ったゲームギアミクロだと「なんとか遊ぶことが出来る」って感じだったけどそれより一回り大きいから「結構遊ぶ事が出来る」って感じかな。

サイズは初代のゲーム&ウオッチを再現しているけれど電源はボタン電池ではなく内蔵バッテリーとなっていてUSB Type-Cケーブルで充電する形式なのも良い感じ、最近のAndroidスマホでも採用されているしSwitchやPS5やXbox Series X/Sのコントローラーもそうだから充電する方法は豊富なのよね。

スーパーマリオ1や2はSwitchでもNSOファミコンで遊べるしそちらならもっと画面が大きいんだけど手に持った時の満足度なども含めて良い復刻ハードって感じだなぁ。

この復刻版は来年3月までの限定生産なんだけど、どうせならこのハードをベースに中身のゲームを他のタイトルにしたバージョンとかも見たいなぁ。

例えばドラクエが来年35周年なんだから任天堂とスクエニが協業してファミコン版とゲームボーイ版のドラクエ1・2・3を収録したバージョンとかあったら素敵だと思うけどなぁ、ドット絵のスライム時計とか内蔵させてさ。

ーーーーーーーーーーーーー
Go To Eatキャンペーン、予約サイトでの「ポイント付与」がまもなく終了

Go To Eatキャンペーンってなんか色々と問題も出てきててGo Toと言うよりもゴタゴタになってる気がしないわけでもないけど、早速予算が終わり始めているみたいで。

予約サイトで予約して利用してレシートを登録する事で使えるポイント付与が近日中に終了するみたいで。

一応相当数の利用があったって事なんだけど一部ではトリキの錬金術とか無限くら寿司みたいな多用する方法が出回ってしまってそちらが原因でポイント付与分の予算が終了しちゃった感じもあるんじゃないかしら。

予約サイトでのポイント付与の仕組みはわかりやすいし還元率も高いんだけど地域によって使える場所の差がありすぎて地域格差の酷さを実感するなぁ、自分も少しだけポイント取ったけど使える店舗が少なすぎてまだ溜まったポイントが使えてないや。
ーーーーーーーーーーーーー
人は見た目がよい料理を「ヘルシーだ」と感じることが判明

見た目が良い料理がヘルシーなら分厚いステーキもヘルシーかしら。

ドーナツは見た目が丸いからカロリーゼロ理論とは違うのね。