2020年9月3日のバサバサ | ゲームを積む男

2020年9月3日のバサバサ

9月になった途端に雨が降ってるんですが。

ただ、暑さが残ってるので涼しくなるってよりは蒸し暑さが増してるんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Opinion:「ラチェット&クランク」はPS5のラインナップの主役にはなりそうにない

発表済みのPS5向けのゲームソフトラインナップにおいて技術的ショーケースにもなっているのが「ラチェット&クランク」。

ラチェット&クランクは元々PS2向けに発売されたシリーズで開発したのはPS4でスパイダーマンを開発してヒットさせたインソムニアックゲームズ、PS2向けに複数タイトルを発売してPS3向けにHDリマスター版も出たけどPS4ではタイトルが無かったから久々の復活にもなるんだよね。

同作が話題になっているのはPS5に搭載されている超高速SSDの恩恵を生かしてエリアの移動の読み込みがほとんど感じさせない作りになっている事があって、他にもPS5のコントローラーのデュアルセンスを生かした設計になっているんだとか。

とは言え現状のPS5が想定しているユーザー層を考えるとラチェット&クランクの存在は技術的なショーケースとして注目はされてもそこまで受け入れられる事は少ないんじゃないかって考えも確かに出てきそう。

もちろんどんなゲーム機も幅広い年代に向けて販売するんだけどPS5が立ち上げ時に想定しているユーザーは間違いなく現状のPS4を使っているコアユーザー、中高生からゲーマー向けをターゲットとしていてそれはアメリカで行われる公式の事前予約がPSNユーザーの履歴を参照にすることからもよく分かる所。

どちらかと言えば小学生あたりをターゲットに据えているラチェット&クランクはそうしたターゲットとはズレてしまっているから難しい部分があるんじゃないかと。

逆にPS5の初期タイトルで特に注目されそうなのはラチェット&クランクと同じインソムニアックゲームズが開発するスパイダーマン新作ってのが皮肉な部分でもあるんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch向けソフト「FiNC HOME FiT」が10月29日に発売。格闘技の動きをベースにした60種類のトレーニングを収録するフィットネスゲーム

地味に出ているSwitch向けのフィットネスゲームに新顔。

スマホ向けのトータルヘルスケアアプリのFiNCが監修を行っているタイトルで、ボクシングや空手やムエタイなどの格闘技の動きを取り入れたトレーニングが色々と行う事が出来るみたい。

格闘技をベースにしたトレーニングだったりトレーナーのキャラクターボイスに人気声優が担当していたりと一昨年に発売されてスマッシュヒットになったフィットボクシングをイメージした作りになっているのがあるかな。

Joy-Conのモーションセンサーを使って格闘技の動きを検知していく事になるんだろうけどシステム的に足の動きはしっかり判別出来ないからその辺りをどのくらい曖昧かつちゃんとやっているのを検知できるかがポイントかなぁ。

とは言えこうした体を動かすタイプのゲームはまだまだ外に出辛い状況のなかで運動を行うには良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京

セガが新プロジェクトの「B.L.A.C.K」として、ディライトワークスが「日本・奪還」として事前告知を行っていたタイトルが共同開発となるサクラ大戦シリーズ関連のスマホタイトルとして正式発表されたみたいで。

サクラ大戦はセガがセガサターンで発売してハード撤退後はPS2などでシリーズを5作目まで展開していて、しばらくシリーズが途絶えていたけど昨年に新サクラ大戦としてPS4向けに展開したのも記憶に新しい作品。

大正時代をモチーフとした「太正」と言う架空の時代をモチーフとして日常は歌劇団のメンバーとして活動しながら時には帝都を襲う怪物と光武と呼ばれるロボットに乗って戦うキャラクターたちを描いたシリーズなんだけど今回のスマホ版はその世界観から未来へと進んだ時代をモチーフにしているのかな。

サクラ大戦ではロボットに乗り込むけどサクラ革命ではキャラクターがパワードスーツ的な甲冑を身に着けて戦うのが大きな違いで、この辺りはスマホ向けタイトルとして展開がしやすい事を踏まえた設定でもあるのかもねぇ。

サクラ大戦シリーズは過去にもモバイル向けの展開を行ったことがあるけど成功はあまりしておらず、今回はFGOなどの人気作品を数多く手掛けるディライトワークスとの協業って事でどの様になるか注目かなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『塊魂アンコール』11月19日にPS4とXboxOneで発売決定。2004年にPS2で発売された初代のリメイク版

2018年12月にSwitchとSteamで発売されていた塊魂アンコールがPS4とXbox Oneにも発売されるみたい。

本作はPS2向けに発売された初代の塊魂をベースにグラフィックをHD化した作品で、その後に発売されたシリーズで追加された簡単操作などにも対応した物。

PS4とXbox One版は追加要素はなさそうだけどSwitch版よりもより高解像度で遊ぶことができそうなのがポイントかな、おそらくSteam版をベースにしているはず。

しかし、PS4/Xbox One版なんかは既に出ていそうなイメージがあったけど意外と出てなかったのね、それがちょっと意外な感じ。

ーーーーーーーーーーーーー
顔の表情をアバターに即時反映して表示する画面付きフルフェイスマスク 「デジタルカメン」誕生

新しい形のオフ会が出来そうね。

でも正直暑そうね。