2020年7月24日のヘトヘト | ゲームを積む男

2020年7月24日のヘトヘト

なんかめっちゃ疲れた。

ーーーーーーーーーーーーー
いくつかのサプライズも!「Xbox Games Showcas」&プレショー発表内容ひとまとめ

Xbox Series X向けに発売されるゲームが色々と公開。



とは言いつつXbox One向けのゲームも含まれているんだけどXbox One向けのゲームはそのままXbox Series Xでも遊ぶことが出来るから問題ないって判断なんだろうなぁ。

噂の出ていたFableが正式発表されたりとかHaloシリーズの最新作であるHalo Infiniteを始めとして色々と。

PS5のタイトル紹介でもそうだったようにサードパーティのタイトルはライバルハードでも発売される事が多いんだけど何処までXbox Series Xをアピールできるかがポイントかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」のPC/PS4/Xbox One版が2020年12月4日に発売決定

そんな発表の中で意外なタイトルだったのがドラクエ11Sかな。

ドラクエ11は2017年にPS4とニンテンドー3DS向けに発売されたシリーズナンバリングの最新作で、そのPS4版をベースにしてキャラクターボイス対応と追加シナリオを加えて様々な改善を加えてSwitch向けに2019年に発売されたのがドラクエ11S。

Switch版の発売からもう少しで1年が経過するタイミングなのでそろそろ別の機種への展開もありそうだったけどXbox向けにも展開されるのがちょっと意外だったかな。

タイトルがドラクエ11Sのままなので基本的にはSwitch版に準拠した内容だけどハード性能が向上するので解像度やフレームレートは向上している筈。

Xbox One及びWindows 10版はXbox Game Passにも対応しているのとXbox Play Anywhereにも対応しててダウンロード版を購入するとどちらでも遊べるってのがスクエニとしてはかなり驚きな部分もあったり。

ドラクエ11も発売から3年になるから流石に今回の11Sのマルチ展開が最後の展開になりそうかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
スクウェア・エニックスの完全新作ワンダーアクションゲーム「バランワンダーワールド」が発表!

スクエニが先日発表していたバランカンパニーと言うブランドのタイトルが早速発表。



完全新作のアクションゲームでミュージカルをモチーフとしたキャラクターと世界観、それに様々なゲームの要素がミックスされたようなゲームシステムなど既視感がありつつも上手くまとまった感じかな。

スタッフは数年前にスクエニに移籍していた中裕司氏と、中氏と一緒にソニックやナイツなどを手掛けたアーゼストの大島直人氏が約20年ぶりにタッグを組んで開発されているらしくスクエニ内部のスタッフも数多く参加しているみたい。

中氏と大島氏のコンビだってのもあるんだけど物語のコンセプトがナイツに似ているのがいろいろな意味で気になる部分でもあったり、BGMもスクエニスタッフだけど歌ものを含めて意識しているんだろうなぁ。

こちらはSwitchを含めた現行機3機種と次世代機2機種のマルチタイトルみたいで、完全新作のタイトルで何処まで受け入れられるかどうかだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『PSO2』シリーズの新作『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』発表。システムやグラフィックを一新

今年でサービス開始から8年が経過するファンタシースターオンライン2が来年に向けて大幅リニューアルを行うみたいで、タイトルも新世代と言う名称が追加されるみたい。



ティザートレイラーを見ると能動的なアクションは継続しつつもグラフィック部分のクオリティは向上しておりゲーム部分のインターフェースとかも刷新されている感じかな。

ゲームシステムやゲームエンジンを刷新って事で気になるのはこれまで8年間運営していた現行PSO2がどうなるかって部分、当然ながら現行PSO2と新PSO2を並行して展開する事はなさそうだから何かしらの継承要素を含めて移行って感じになるのかしら。

こうした大幅なリニューアルの場合は将来的な運営を含めて刷新する事もありえるんだけど8年間プレイしていたユーザーだとそれが無駄になるのが怖いだろうしねぇ。

国内での展開はPS4とWindows 10でSwitch版も継続してクラウドゲームとして提供するみたいでクラウド版はWindows 10でも遊べるみたい、海外では逆にXbox One及びXbox Series X向けに期間限定で独占されるみたいで相変わらずセガっぽいいびつさがあるなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch Lite用バイブ付きグリップは音に反応してブルブルする

Nintendo Switch LiteはHD振動が搭載されてないんだけど、だったら振動するグリップを出してみようと言う商品。

商品の見た目から分かる通りイヤホンジャックからサウンドを読み取ってそれに合わせて振動するみたいだからノーマルSwitchでの振動とは違ってくるんだけど俺はこれで面白いかも。

振動は良いけどゲームの音声はどうなるかなぁ、イヤホンジャックに差し込むと本体側のスピーカーはOFFになるからグリップにスピーカーもついてるのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
『真・女神転生V』の主人公らしき人物が、全世界の(一部)ユーザーに刺さりファンアートが生まれまくる。終末系ド美少年

耽美って感じ。

でも国内外問わず一部のユーザーにぶっ刺さるってのもわかる気がするなぁ。