2020年7月8日のドバドバ | ゲームを積む男

2020年7月8日のドバドバ

雨がずっと強いなぁ。

せっかく休みだったけどあんまりお出かけ出来ないや。

ーーーーーーーーーーーーー
レトロゲーム互換機「Polymega」が11月15日まで発売延期。部品を製造していた工場のひとつが突如閉鎖されたため

レトロゲーム互換機のPolymegaはディスクドライブを搭載して初代プレステやセガサターンにNEOGEO CDのゲームも動作する事で一部で注目を集めていたハード。

発表は少し前だったけれど今年に入ってから開発中の本体を実際に使ったβテストがスタートしていて国内でもそのベータ本体を手に入れたユーザーが実際にいくつかのゲームを動作させていたりした事もあって順調に開発が進んでいて発売まで間近になっていたみたい。

ただ、初回生産数がかなり限定された数になっており国内でも一応一部の通販で販売されたけどあっという間に初回分の販売が終了しており普通に手に入れるのはまだしばらく先になりそうだけどそれが更に遠くなりそうな話題。

本来ならまもなく発売される予定だったんだけど部品工場が先月に閉鎖されて調達できなくなってその代替え生産の為に11月中旬まで延期されたみたい、延期された予定はあくまでも目安で代替の準備が早くなればもう少し発売も早くなるらしいけど。

気になるのは初回販売分以降の販売がどうなるかだなぁ。

クラウドゲーム対応など将来を見越した設計になっているみたいだから初回分だけ売って終了って事にはならないだろうけど…

ーーーーーーーーーーーーー
サービス終了したEpic Games『Paragon』のアセットを使ったゲームが3本開発中。13億円の素材が再び躍動

ゲームを開発するには映像や音楽などの素材が必要なわけで。

大手メーカーの場合はそうした素材を制作するスタッフも多くていわゆるAAAクラスの超大作で開発に参加するスタッフが多いのはゲームのボリュームの多さに伴う素材制作のスタッフもそれなりの人数になるからってのがあるだろうと。

ゲームエンジンに対応した素材を資源…アセットとして商用利用可能な形で販売する事もあって今週頭に話題になったファイナルソードなんかはそれをそのまま利用して作られたのがわかったりするんだよね。

で、大手メーカーは自前でそうした素材を作るんだけど作られたゲームがすべて成功するとは限らず、結果的に失敗してしまう場合もあるんだけどせっかく作った素材をそのまま無かったことにするのは持った無いから再利用する動きも増えてきているんだよね。

もちろん成功したゲームでもその世界観を利用した新作を作る場合に前作の素材を再利用する事はあるけどね。

せっかく作った素材だから有効活用するってのはまぁ正しい事だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
セガが約20年ぶりにプリントシール市場に再参入。最新プリクラ機『fiz(フィズ)』を2020年秋に発売予定

プリクラと言う名称で広がったプリントシール機が最初に生まれたのは1995年、アトラスとセガの共同開発で生まれたプリント倶楽部は稼働当初は注目度が低かったけど当時の人気アイドルグループ(SMAPだけど…)がテレビ番組でメンバーの撮影したプリクラをプレゼントした事から知名度が上がって大ブームになったんだよね。

ブームになったことで数多くのメーカーがこの市場に参入して様々なプリントシール機が開発されて展開されていたんだけどセガも含めて多くのメーカーがそこから撤退して今ではフリューのみが展開している状況になっていたんだよね。

そうした中で最初にプリントシール機を手掛けたセガが改めてその市場に再参入するみたいで。

市場縮小したとは言えまだ若い世代には受け入れられている商品で、今ではインスタとかと組み合わせたりする遊び方もあるみたいだから今回のセガの最新機種はスマホと連動する事をポイントにしているみたい。

撮影ブースの大型化などは定番なんだけど一番ポイントになるのは動画撮影が出来る事かな、写真と合わせて3秒ほどの動画を撮影してQRコード経由でスマホに読み込んで共有できるみたい。

長時間の動画じゃないんだけどそれだけに工夫してSNSに上げるなどで繋がる事も出来るからリアルな場所とネットの両方で繋がりが持てるってのがポイントかもなぁ。

しかし、最初にプリントシール機を出したのがセガなのにすでに20年前に撤退していたってのがなんかセガっぽいなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Fit Boxing」が全世界累計出荷販売本数90万本を突破!トレーニングメニュー動画が無料公開

フィットボクシングもついに90万本、コロナ禍における外出自粛のなかで自宅で運動できる本作の需要が地道に積み上がってる感じなんだろうなぁ。

90万本突破を記念して実際のゲームの動画がいくつか公開されているみたいで、Switch本体がなかなか手に入らないって人も実際にこれに合わせて身体を動かしてみると良いかも。

ちなみに個人的におすすめのトレーニングメニューは初級コンビネーション2、パンチを連続して出すので良い意味で身体を動かせるのよね。



ちなみにこちらは初級コンビネーション1、若干違うんだけどこちらも結構身体を動かすので試してみると良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」のアプデで追加された海の生き物がペットとして大人気

ダイオウグソクムシが大人気。

実際にゲームで捕まえようとすると結構逃げ回るので大変なんだけどねぇ。