2020年7月3日のぐったり
いやもう本当にヘトヘト。
ーーーーーーーーーーーーー
廉価な「Xbox Series S(仮)」が8月に公開? 低解像度プレイ向けだとか…
次世代XboxであるXbox Series Xの廉価版についての話。
Xbox Series Xに対してXbox Series Sと噂されている廉価版に関しては以前から話題としては出ていたんだけど正式発表されておらず、本当は今年のE3にて発表予定だったけど新型コロナウィルスの影響で中止となって今月に発表されるんじゃないかと言う話。
Xbox Series Xが高速SSD搭載でリアルタイムレイトレーシング対応に4K画質で最低60fpsを確保するってのを目的として設計されているのに対して廉価版では解像度をフルHDまでの対応に落としてそれ以外の部分を実現する事を目指しているのかな。
これはわかりやすい部分で、実際に4Kディスプレイを持ってないユーザーからしたらゲーム機が4K対応しててもメリットは薄いんだからじゃあフルHDまで対応で安く購入できるならそれはそれで良いんじゃないかと。
4Kってのは単純計算でフルHDの画像を4枚分表示するだけのパワーが必要な訳で、フルHD対応までに絞ればスペックを抑えられるのもあるんだろうと。
ソニーがPS5で廉価版を出すためにブルーレイドライブを外したデジタル・エディションを用意したんだけど、Xbox Series Sの場合はもっと価格を抑えられるんじゃないかしら。
ただ、それだけ思い切った設計にするならその分価格も思い切った設定になっていると良いけどねぇ、現行機であるXbox Oneの最上位版であるXbox One Xが4K対応を謳っているから少なくともそれより価格を抑えていると面白くなりそうではある。
ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』7月からは虫取りで大儲け! 新登場のレア虫たちを紹介―カブトムシの王様「ヘラクレスオオカブト」も出るぞ
どうぶつの森シリーズでは月が変わるとゲーム内で登場する虫や魚が変わってくるわけで。
7月に入って本格的な夏到来となったら特に虫関係で多くの新顔が登場する事になるんだよね。
北半球のプレイヤーにとってはこれまで木に止まっている虫と言ったら4月から登場しているヨナグニサンか先月から登場したカナブンくらいだったんだけど今月から他の虫も含めて一気に増えるわけで。
昼間だったらセミとかが多いんだけど夜遅くから早朝にかけてはカブトムシやクワガタ系などの高額で取引出来る虫が登場するんだよね。
普段はお店が開いている時間にプレイしているって人もそうした虫を取るためにちょっと夜ふかししたり早起きしたりするのも良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが「あつ森」内イベントの開催記念で,アルバムのジャケット画像などをあしらったマイデザインを公開
そんなあつ森だけどパッケージ版の販売本数が500万本を超えたらしくてまだまだユーザーが広がっているなかで様々な企業やアーチストがそこで何かしらのアクションを行うことが増えているんだよねぇ。
人気ロックバンドがファンイベントとしてスタッフが作った島にファンを招いてイベントを行ったらしくて、島自体はスタッフが作っているんだけどバンドのメンバーも当然プレイヤーらしくてイベント前にメンバーも訪れた事をアピールしてたり。
今の御時世どうしてもリアルイベントが開催しづらい状況があるんだけどこうしたゲームの中でなら積極的に触れ合うことが出来たりするからこそ、プレイヤーごとに個性が出せるあつ森はアピールする場所として有効なんだろうなぁ。
大昔の話だけど、ネットワーク上にバーチャル世界を構築してそこに企業もブースを作ってアピールしようとするシステムがいくつか出てたんだけど、まさかその時代からあったどうぶつの森が今の時代にそれをシンプルな形で実現しているとはなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ジャンプロープ チャレンジ」のアップデートで“二重跳び”が実装に。新コスチューム12種と背景写真を追加
9月末まで無料で配信されている任天堂の縄跳びゲームがアップデート。
これはJoy-Conを持った腕の動きを検知して縄跳びをしている感覚を味わえる作品なんだけど、これまでは素早く動かすとその分飛んでしまう計算になっていたのに対してアップデートで二重跳びが出来るようになったとか。
二重跳びと言えば縄跳びが上達してきた人の最初の技だと思うけどバーチャルでそれを体験できるのはちょっとした満足感の向上になる…かも?
あと、ゲームに登場する手書きのうさぎ風キャラクターのきせかえ衣装が実装されたみたいで、任天堂キャラクターの衣装が色々と実装されているんだけどその中に3DSで登場したバッジとれ~るセンターのキャラクターの衣装があるのがちょっとフフッとしたり。
バッジとれ~るセンターも基本無料のタイトルだったなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
支援者わずか4人。訪日客向け公道カートのクラウドファンディング、目標未達で終了
なんと4人も支援してた。
その4人が1万1千569円も支援してくれたけど惜しくも目標達成しなかったから返金されるみたいで。
ってか先月初頭に話題になった時は1人だけ500円支援してたけど残り3人のうちのだれかが1万円も支援したって事になるんだよなぁ、ブルジョワだ。
ーーーーーーーーーーーーー
廉価な「Xbox Series S(仮)」が8月に公開? 低解像度プレイ向けだとか…
次世代XboxであるXbox Series Xの廉価版についての話。
Xbox Series Xに対してXbox Series Sと噂されている廉価版に関しては以前から話題としては出ていたんだけど正式発表されておらず、本当は今年のE3にて発表予定だったけど新型コロナウィルスの影響で中止となって今月に発表されるんじゃないかと言う話。
Xbox Series Xが高速SSD搭載でリアルタイムレイトレーシング対応に4K画質で最低60fpsを確保するってのを目的として設計されているのに対して廉価版では解像度をフルHDまでの対応に落としてそれ以外の部分を実現する事を目指しているのかな。
これはわかりやすい部分で、実際に4Kディスプレイを持ってないユーザーからしたらゲーム機が4K対応しててもメリットは薄いんだからじゃあフルHDまで対応で安く購入できるならそれはそれで良いんじゃないかと。
4Kってのは単純計算でフルHDの画像を4枚分表示するだけのパワーが必要な訳で、フルHD対応までに絞ればスペックを抑えられるのもあるんだろうと。
ソニーがPS5で廉価版を出すためにブルーレイドライブを外したデジタル・エディションを用意したんだけど、Xbox Series Sの場合はもっと価格を抑えられるんじゃないかしら。
ただ、それだけ思い切った設計にするならその分価格も思い切った設定になっていると良いけどねぇ、現行機であるXbox Oneの最上位版であるXbox One Xが4K対応を謳っているから少なくともそれより価格を抑えていると面白くなりそうではある。
ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』7月からは虫取りで大儲け! 新登場のレア虫たちを紹介―カブトムシの王様「ヘラクレスオオカブト」も出るぞ
どうぶつの森シリーズでは月が変わるとゲーム内で登場する虫や魚が変わってくるわけで。
7月に入って本格的な夏到来となったら特に虫関係で多くの新顔が登場する事になるんだよね。
北半球のプレイヤーにとってはこれまで木に止まっている虫と言ったら4月から登場しているヨナグニサンか先月から登場したカナブンくらいだったんだけど今月から他の虫も含めて一気に増えるわけで。
昼間だったらセミとかが多いんだけど夜遅くから早朝にかけてはカブトムシやクワガタ系などの高額で取引出来る虫が登場するんだよね。
普段はお店が開いている時間にプレイしているって人もそうした虫を取るためにちょっと夜ふかししたり早起きしたりするのも良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが「あつ森」内イベントの開催記念で,アルバムのジャケット画像などをあしらったマイデザインを公開
そんなあつ森だけどパッケージ版の販売本数が500万本を超えたらしくてまだまだユーザーが広がっているなかで様々な企業やアーチストがそこで何かしらのアクションを行うことが増えているんだよねぇ。
人気ロックバンドがファンイベントとしてスタッフが作った島にファンを招いてイベントを行ったらしくて、島自体はスタッフが作っているんだけどバンドのメンバーも当然プレイヤーらしくてイベント前にメンバーも訪れた事をアピールしてたり。
今の御時世どうしてもリアルイベントが開催しづらい状況があるんだけどこうしたゲームの中でなら積極的に触れ合うことが出来たりするからこそ、プレイヤーごとに個性が出せるあつ森はアピールする場所として有効なんだろうなぁ。
大昔の話だけど、ネットワーク上にバーチャル世界を構築してそこに企業もブースを作ってアピールしようとするシステムがいくつか出てたんだけど、まさかその時代からあったどうぶつの森が今の時代にそれをシンプルな形で実現しているとはなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ジャンプロープ チャレンジ」のアップデートで“二重跳び”が実装に。新コスチューム12種と背景写真を追加
9月末まで無料で配信されている任天堂の縄跳びゲームがアップデート。
これはJoy-Conを持った腕の動きを検知して縄跳びをしている感覚を味わえる作品なんだけど、これまでは素早く動かすとその分飛んでしまう計算になっていたのに対してアップデートで二重跳びが出来るようになったとか。
二重跳びと言えば縄跳びが上達してきた人の最初の技だと思うけどバーチャルでそれを体験できるのはちょっとした満足感の向上になる…かも?
あと、ゲームに登場する手書きのうさぎ風キャラクターのきせかえ衣装が実装されたみたいで、任天堂キャラクターの衣装が色々と実装されているんだけどその中に3DSで登場したバッジとれ~るセンターのキャラクターの衣装があるのがちょっとフフッとしたり。
バッジとれ~るセンターも基本無料のタイトルだったなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
支援者わずか4人。訪日客向け公道カートのクラウドファンディング、目標未達で終了
なんと4人も支援してた。
その4人が1万1千569円も支援してくれたけど惜しくも目標達成しなかったから返金されるみたいで。
ってか先月初頭に話題になった時は1人だけ500円支援してたけど残り3人のうちのだれかが1万円も支援したって事になるんだよなぁ、ブルジョワだ。