2020年5月5日のアレコレ
こどもの日ですね。
まぁ今年はそれどころじゃないけど来年は子供がいろいろな場所で楽しめる形になれば良いっすなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
フィル・スペンサー、Xbox Series Xに延期はないものの、ゲームの制作については「未定の部分も多い」と語る
次世代ゲーム機として今年の年末に発売予定のPS5やXbox Series X。
新型コロナウィルスの影響で本体の発売時期の延期が懸念されているけどソニーもマイクロソフトも現時点では本体は計画通りの発売が出来る事を明言しているんだよね。
もちろん本体の設計そのものは終了しているだろうし既に量産に向けての試作も完了して量産体制が作られているか、既に本体の生産が始まっている可能性もあるからこその延期しないって発言なのはわかるけど全てが順調とは限らないかな。
本体の生産が始まっているとしたら基本ソフトも完成しているんだろうけど発売日に向けて改善とかも必要だろうし、もちろん本体の発売に向けてソフトウェアの開発も大事。
そうしたソフト部分の開発は遅延している可能性はかなり高そうで、本体は発売日に間に合ってもソフトが予定していたよりも少なくなる可能性はあるかなぁ。
そう考えると次世代機が発売されたらしばらくは旧世代のゲームを中心に遊ぶってことも有り得そうかなぁ。
幸いにも次世代機は旧世代との互換性が搭載されて読み込みや画質の向上が期待できるって話なのでそうした部分で次世代機のメリットを味わえるかも。
ーーーーーーーーーーーーー
『あつ森』マイデザインでMarc Jacobs&Valentinoの新作が楽しめる。ファッションブランドが新作のデザインを投入【あつまれ どうぶつの森】
美術館があつ森向けのマイデザインで収蔵している美術品を再現して楽しめるようにしているのが話題になったけど、今度はファッションブランドがマイデザインで新作デザインの衣装を表現してプレイヤーに楽しんでもらえるようにしたって話。
外出自粛の今の状況では衣服とかも売れづらくなっているのもあるし何よりもファッションショーとかもオンライン開催とかになって他の人がそれにふれる機会が失われている状況があるからオンラインでブランドに触れてもらうってのは大切な機会かも。
あつ森は全世界でヒットしているのに加えてプレイヤーごとに自分の個性を出せてそれをSNSにアップロードできる部分もあるからこそこうしたデザインをアピールする場所として面白いのはあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介
外出出来ないからせめてゲームで外出気分を味わいたいと言う話。
3Dで様々な映像表現が出来るようになった中でゲームで実在の世界を再現しようとしているタイトルは数多く存在してるんだよねぇ。
そうしたゲームだけじゃなくてアドベンチャーゲームで実在の場所をモチーフにしたゲームなども含めたいろいろなゲームを紹介している記事なんだけど、こうしてみると日本だけじゃなくて海外でもバーチャル観光気分が味わえるよね。
記事には掲載されてないけど個人的にはForza Horizonシリーズなんかもおすすめ。
オーストラリアやイギリスなどをモチーフとした広大なオープンワールドのフィールドを走り回りながらイベントをこなしていくレースゲームで、イベントに参加せずにただひたすらフィールドを走り回っていくだけでも楽しいタイトルなんだよね。
Xbox向けなのでハードを持ってない人も多いけどセールなどで本体ごと購入しても十分価値が有るタイトルなんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
これがあの「ゲームボーイカラー対応ミシン」!? 布マスクを作ろうとしたらマニア垂涎の珍品が発掘される
布マスクを作るためにミシンを引っ張り出したら凄い珍品が発掘された話。
ゲームボーイカラー対応のミシンって対応のカセットを入れたゲームボーイカラーを通信ケーブルでミシンと接続してゲームボーイ側で操作をしたら対応の刺繍が自動的に縫われると言う仕組み。
ものがものだけに出回りはそこまで多くなく対応カセットが非常に希少でコレクターが最後まで求めていたという話でもちょっと話題になった物かな。
ゲームボーイカラー対応のミシンは後継機も発売されたけどその後のゲームボーイアドバンスとかはなかったんだよなぁ。
今だったらスマホと連携したミシンとかあっても良さそうだけど、当時だからこそデジタルとの融合を積極的に考えていた時代でもあったかもねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Steamで発売予定だった「水飲み動画ゲーム」、Valveに販売を止められていた。一時は過去作も削除されるなど開発者は散々な目に
開発者は水を飲めなかった。
とは言えSteamもなんでもありな場所じゃないだろうし、難しい部分もあるだろうなぁ。
まぁ今年はそれどころじゃないけど来年は子供がいろいろな場所で楽しめる形になれば良いっすなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
フィル・スペンサー、Xbox Series Xに延期はないものの、ゲームの制作については「未定の部分も多い」と語る
次世代ゲーム機として今年の年末に発売予定のPS5やXbox Series X。
新型コロナウィルスの影響で本体の発売時期の延期が懸念されているけどソニーもマイクロソフトも現時点では本体は計画通りの発売が出来る事を明言しているんだよね。
もちろん本体の設計そのものは終了しているだろうし既に量産に向けての試作も完了して量産体制が作られているか、既に本体の生産が始まっている可能性もあるからこその延期しないって発言なのはわかるけど全てが順調とは限らないかな。
本体の生産が始まっているとしたら基本ソフトも完成しているんだろうけど発売日に向けて改善とかも必要だろうし、もちろん本体の発売に向けてソフトウェアの開発も大事。
そうしたソフト部分の開発は遅延している可能性はかなり高そうで、本体は発売日に間に合ってもソフトが予定していたよりも少なくなる可能性はあるかなぁ。
そう考えると次世代機が発売されたらしばらくは旧世代のゲームを中心に遊ぶってことも有り得そうかなぁ。
幸いにも次世代機は旧世代との互換性が搭載されて読み込みや画質の向上が期待できるって話なのでそうした部分で次世代機のメリットを味わえるかも。
ーーーーーーーーーーーーー
『あつ森』マイデザインでMarc Jacobs&Valentinoの新作が楽しめる。ファッションブランドが新作のデザインを投入【あつまれ どうぶつの森】
美術館があつ森向けのマイデザインで収蔵している美術品を再現して楽しめるようにしているのが話題になったけど、今度はファッションブランドがマイデザインで新作デザインの衣装を表現してプレイヤーに楽しんでもらえるようにしたって話。
外出自粛の今の状況では衣服とかも売れづらくなっているのもあるし何よりもファッションショーとかもオンライン開催とかになって他の人がそれにふれる機会が失われている状況があるからオンラインでブランドに触れてもらうってのは大切な機会かも。
あつ森は全世界でヒットしているのに加えてプレイヤーごとに自分の個性を出せてそれをSNSにアップロードできる部分もあるからこそこうしたデザインをアピールする場所として面白いのはあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介
外出出来ないからせめてゲームで外出気分を味わいたいと言う話。
3Dで様々な映像表現が出来るようになった中でゲームで実在の世界を再現しようとしているタイトルは数多く存在してるんだよねぇ。
そうしたゲームだけじゃなくてアドベンチャーゲームで実在の場所をモチーフにしたゲームなども含めたいろいろなゲームを紹介している記事なんだけど、こうしてみると日本だけじゃなくて海外でもバーチャル観光気分が味わえるよね。
記事には掲載されてないけど個人的にはForza Horizonシリーズなんかもおすすめ。
オーストラリアやイギリスなどをモチーフとした広大なオープンワールドのフィールドを走り回りながらイベントをこなしていくレースゲームで、イベントに参加せずにただひたすらフィールドを走り回っていくだけでも楽しいタイトルなんだよね。
Xbox向けなのでハードを持ってない人も多いけどセールなどで本体ごと購入しても十分価値が有るタイトルなんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
これがあの「ゲームボーイカラー対応ミシン」!? 布マスクを作ろうとしたらマニア垂涎の珍品が発掘される
布マスクを作るためにミシンを引っ張り出したら凄い珍品が発掘された話。
ゲームボーイカラー対応のミシンって対応のカセットを入れたゲームボーイカラーを通信ケーブルでミシンと接続してゲームボーイ側で操作をしたら対応の刺繍が自動的に縫われると言う仕組み。
ものがものだけに出回りはそこまで多くなく対応カセットが非常に希少でコレクターが最後まで求めていたという話でもちょっと話題になった物かな。
ゲームボーイカラー対応のミシンは後継機も発売されたけどその後のゲームボーイアドバンスとかはなかったんだよなぁ。
今だったらスマホと連携したミシンとかあっても良さそうだけど、当時だからこそデジタルとの融合を積極的に考えていた時代でもあったかもねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Steamで発売予定だった「水飲み動画ゲーム」、Valveに販売を止められていた。一時は過去作も削除されるなど開発者は散々な目に
開発者は水を飲めなかった。
とは言えSteamもなんでもありな場所じゃないだろうし、難しい部分もあるだろうなぁ。