2020年4月10日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年4月10日のアレコレ

ねむーい。

ーーーーーーーーーーーーー
Switchが全世界で売り切れ。任天堂「多くのシステムを製造中」

Switchの品切れが日本に限らず全世界で続いていて、日本では外出自粛の流れもあり今週分は出荷がないと明言されていたりするけど出荷が継続される海外でも需要に対して供給がまだまだ足りてない状況があるみたい。

任天堂としては生産量を少しでも増やして高まる需要に対して供給を続けたい所ではあるけど現状は焼け石に水な状態かな。

Switchの生産は中国や台湾の他にベトナムとかでも行われておりアメリカ向けなどは中国以外の地域の本体が供給されているのがあるんだけど一番の生産ポイントは中国だろうし、その中国がまだ安定して生産できる状況じゃないってのは大きいだろうなぁ。

海外ではSwitchの代わりにPS4やXbox Oneを購入する動きもあったみたいだけどこれらも品薄になってきているみたいで、家で過ごすためのゲーム機の需要が一気に高まっているんだろうなぁ。

日本だとSwitchが品切れだからその代わりにニンテンドー3DSへの注目が地味に出てきているみたいだけど…意外と悪くない選択かも。

ーーーーーーーーーーーーー
倍率は1,500倍以上!? ヤマダウェブコム、「Nintendo Switch」の抽選予約を20万件の応募殺到により打ち切りに

そんなSwitchの販売がネットの通販で行われると先着販売の場合はサーバーが負荷でトラブルを起こして抽選の場合は倍率が大変な事になる感じが多くて。

ヤマダ電機の通販サイトであるヤマダウェブコムでもSwitchの抽選販売が行われたんだけど予定台数の130台に対して応募が20万件を超えたみたいで予定よりも1日早く抽選を打ち切ったみたい。

抽選倍率1500倍以上って言われると当たる気がしないんだけど感染リスクを踏まえて外出して抽選に応募するよりは家から申し込めるのはハズレた場合でも無駄なリスクを増やさないで済むからねぇ。

しかしこうした早期受付終了があると申し込み自体を早く済ませる為にサーバーアクセスが集中しそうで怖いなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
発売3週目で300万本を突破。『あつまれ どうぶつの森』の販売本数を歴代シリーズと比較する

そんなSwitchの需要増加の原因の一つと言える「あつまれ どうぶつの森」は発売からすでにパッケージ版の販売本数が300万本を突破したみたい。

これはパッケージ版にダウンロードカードを含めた集計であってニンテンドーeショップでの直接販売された分とかカタログチケットの分などのファミ通が集計できない数値は含まれてないのとどうぶつの森シリーズはダウンロード版の比率も高くなりそうだからトータルの本数はもっと行っていてもおかしくないかも。

どうぶつの森シリーズはニンテンドウ64の末期に初代が発売されてその後は多くの任天堂のゲーム機に何かしらのタイトルが発売されている作品。

シリーズとして本格的にブレイクしたのはニンテンドーDS向けに発売された「おいでよ どうぶつの森」で同作は累計で500万本を突破しているんだけどそれは発売週で30万本程度。

前作のとびだせ どうぶつの森も累計440万本の大ヒットだけどこちらの発売週で70万本程度だったからその2倍以上の初速のあつ森の勢いは分かる感じ。

とび森の時は3DSのゲームカードの生産が追いつかない状況になって任天堂の当時の社長の岩田さんが動画でお詫びをする事もあったけど今回はゲームカードは問題なく供給出来てる感じかなぁ。

発売後の推移を見ててもとび森の倍を超えた状態が続いているけど、本体の供給が追いついてない状況だから流石にブレーキが掛かるタイミングはありそうかな。

ーーーーーーーーーーーーー
「どうぶつの森 amiiboカード」の偽造品がネットで急増。「あつまれ どうぶつの森」人気による価格高騰に便乗

そんなとび森の人気爆発に伴って品切れ状態が続いているのがamiiboカードなんだけどネットのフリマアプリなどでは偽造品が多く出回っているみたい。

amiiboカードは情報が書き込まれているNFCチップを内蔵したカードでそれをSwitchで読み込むとゲーム内に対応したキャラクターを呼び出せる物。

NFCチップ自体は一般的に使われる技術な事もあってamiiboカードのデータをコピーしてそれを書き込んで作られた偽造品が出回ってしまってるみたいね。

正規品はランダム封入とはいえ3枚入り300円だから数千円を出して偽造品を買うのは良くないんだけどねぇ。

今の所どうぶつの森のソフトで正規品と偽造品を見分ける事は出来ないから偽造品を使うデメリットはなさそうだけど今後のアップデートで偽造品を見分ける可能性も無いわけじゃないから正規品の供給が回復するのを待つのが正解だろうね。