2020年3月12日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年3月12日のアレコレ

ねむーい。

ーーーーーーーーーーーーー
E3 2020が新型コロナウィルスに対する懸念のため中止。オンラインでの情報発表などを検討中

昨日あたりからキャンセルされるんじゃないかとの噂が一気に出てきていた2020年のE3が正式に中止される事が決定したみたい。

E3ってのは毎年6月頃にアメリカで開催されている大規模なゲーム展示イベントで年末商戦のタイトルなどを多くのメーカーがその近辺で発表していた事でも有名。

とは言えここ数年は大手メーカーのE3離れが続いており任天堂が同イベントでのカンファレンスを止めた事があったり昨年もSIEが撤退したりもしてその立ち位置が一部で疑問視されていたんだよね。

そうした中で今年は新型コロナウィルスの影響を考えて中止が決定したと。

3ヶ月後の開催なのに早いタイミングでの決定だったり他の大規模なゲームイベントが「延期」としている中でE3が「中止」を決めたのは前述の一部メーカーのE3離れが進んでいるってのも踏まえての判断もあるんだろうなぁ。

今年はオンラインで情報発信するみたいだけどそれをE3の運営が行うのかそれとも各社が独自に発表する内容を集約するだけなのか。

来年以降はどうするのかって部分を1年間の空白で考え直すきっかけにもなるかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ニコニコ超会議・闘会議2020」が新型コロナで中止に オンラインイベントを代替開催

こちらは来月開催予定のイベントだったけど同じく新型コロナウィルスの影響を考慮して中止。

ニコニコ超会議は動画配信サービスであるニコニコが毎年実施していた大規模なオフラインイベントで毎年かなりの人数が参加していたみたいだけどそれだけに早めの判断をしたって形かな。

一応政府のイベント自粛要請は現時点では19日くらいまでの話なんだけど代替のオンラインイベントを実施する関係もあって準備を考えると決断は早めにする必要があるんだろうと。

ただ、ニコニコって本来は動画配信サービスでインターネットがあれば場所を問わず楽しめるのがポイントだから来られる人が限定されるオフラインイベントに力を入れるよりは本筋であるオンラインに力を入れるのが筋なんだよなぁ。

ニコニコ超会議自体は宣伝目的の意味合いが強いのもあるんだけど収益としてはマイナス要素の方が大きいからこの中止をきっかけに一度見直す良い機会かもなぁ、なんか規模は違えどE3と似たような事になってるねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
第5回スプラトゥーン甲子園 全国決勝大会が無期延期に。後日、無観客試合のネット番組で実施予定

ちなみにそのニコニコ超会議の場所で実施予定だったスプラトゥーン甲子園の全国大会は無期延期の形になったみたい。

基本的に任天堂が場所を作るのではなくて大規模なイベントの中に参加する形で開催していたのがあるから仕方がないかなぁ。

これまで行われてきた地方予選では台風による延期とか日程調整とかもあったし今月予定だった東海地区の大会は中止が決まっていたりとか状況に恵まれなかった感じ。

中止の東海地区大会とかも含めて日程調整で改めて無観客試合で行われるみたいだけど、どうなるかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『リングフィットアドベンチャー』、新型コロナの影響で米中でも品薄に

そんな新型コロナウィルスの影響で外出を控える動きが世界中に広がっていてその影響で屋内で楽しめるゲームの影響は出てきているみたい。

リングフィットアドベンチャーはリングコンなどを生産している中国の影響で入荷が減るって告知が日本であったけどアメリカでも在庫が減ってきた感じかな。

屋内で気軽に体を動かせるこうしたゲームは需要が高くなっているしそれに対しての供給は足りてないだろうから必然的に品薄になってきているのは間違いなくあるんだよね。

中国での新型コロナウィルスの感染は拡大ペースが抑えられてきているって話もあるけどそれがこうした商品の生産拡大に繋がるのはまだちょっと先だろうからなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『サザエさん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』――最も高い家に住んでいるのは? 査定してみた

やはり都心であることが大きいなぁ。

そう考えると舞台が静岡ってのが一番庶民的なのはすごくわかるや。