2020年3月8日のバタバタ | ゲームを積む男

2020年3月8日のバタバタ

昨日はあつまれ どうぶつの森の本体同梱版とかの予約開始だったのでとりあえず通販サイトを覗いてみたんですよ。

ヨドバシ・ドット・コムがまさにどっと混む状態で繋がった時点で売り切れていたのでやはり抽選販売って大切だなぁって思ったのです、案の定メルカリとかで高額転売を行っているクズが発生しているしね。

で、その後に地元のエディオンに行ってみてそこで抽選販売の受付が行われているのも見たのですが限定数が12台、せっかくだから自分も抽選に申し込んでみたけど受付開始初日の夕方の時点で既に150人オーバーの数で倍率がかなりエグい事になってましたね。

抽選販売で申込期間はまだあるからこれから申し込み人数が増える事を考えると最終的な倍率はもっと上がりそうだなぁ。

しかしまぁ、実際に自分はSwitchを持っているし万が一当たっても引っ越しは大きな容量のSDカードが買えるまで我慢な状態なんで当たるなら転売屋や自分みたいな余らせる人よりも本当に欲しくて使いたいって思っている人に当たって欲しいところですね。

ちなみにエディオンでは3月20日入荷分の通常版Switchの抽選販売を行っているのも見ましてそちらも数が少ない状態でして。

思い出すのは2017年の夏頃かなぁ、Switch発売1年目でスプラトゥーン2が出た事で人気が爆発して本体の需要に供給が追いついてなかった状態が4年目にして再現されてしまった感じがあったり。

あの時は年末に本体の供給が増えてきた事で自然と解消していったけど今回も中国の生産が復活するまではこの状態が続きそう。

どうぶつの森セットに関しても継続した生産が明言されているし過去の例から考えても少なくとも1年近くはそれが行われるので欲しい人も転売屋から買うのは止めて待つのが大事かな、転売屋が損をして減る事で自然と正しい供給量になっていくからね。

転売屋に関しては素直に消えてください。

ーーーーーーーーーーーーー
『DEAD OR ALIVE 6』有料の「髪色変更機能」に批判の声高まる。開発元は機能改善を約束

なんか「またかよ」って思うような話。

デッドオアアライブシリーズは以前はそうでもなかったんだけどエクストリームシリーズが出てそこでキャラクターの水着などの課金がエグい事になったのを格闘ゲームの本編にも持ち込んでしまっているのがあるんだよなぁ。

キャラクターの衣装とかは頑張れば無課金でもある程度集められるんだけどその道程はかなり大変な事で、課金する事で用意になるのがあったりとか課金専用の衣装とかも当然あったりするんだけど更にキャラクターの見た目変更にお金を使わせるみたいで。

キャラクターの髪色変更はそのキャラクターの雰囲気をわかりやすく変える事になるんだけど基本的に色彩変更程度なんで実装されているゲームでそこに課金させる事って殆どないんだよね。

それでもチームニンジャ及びコーエーテクモゲームスは課金させる手段にするみたいで、更には変えた髪色を戻すのもゲーム内でアイテムを集める必要があったりとかするのは流石にやりすぎな感じ。

他の格闘ゲームを見てると追加課金はキャラクターの追加が殆どで今回みたいに細かい部分で課金させるってのは殆ど無いんだよね、それも批判の理由になったりするかな。

もちろんゲームを出して終わりじゃなくて継続したアップデートを行うためにはパッケージ以外の課金手段が必要だってのもよく分かるんだけどそれをやりすぎると批判が来るのも当然だと言う話なのです。

DOA6の髪色変更機能に関してはメーカー側も改善を約束しているけどじゃあ今まで課金した人はお布施しただけなの?って事になっても問題だからどうするんだろうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Fit Boxing」の累計出荷販売本数が海外版と合わせて60万本突破。家での運動をサポートするグッズが当たるキャンペーンを実施

Fit Boxingの累計出荷販売本数が全世界で60万本を突破とか。

小規模なメーカーの出したほぼ無名なタイトルが2018年12月の発売から1年ちょっとでそこまで数字を積み上げるのって結構大きい事。

これはゲームそのものの評判が良いってのも当然あるんだけど任天堂のリングフィットアドベンチャーが慢性的な品切れになっている事による代替需要もあるだろうし、新型コロナウィルスの影響で外出できない人が気軽に家で体を動かせる手段として購入しているのも確実にあるんだろうなぁ。

それを記念したキャンペーンも行われるけどプレゼントされるグッズは当然フィットネス関連、応募資格は特になくてFit Boxingのソフトもあったりするからあんまり外出したくないけど体は動かさないとって思う人は応募してみてはいかがかしら。

ちなみに実際に買うならパッケージ版よりもダウンロード版がおすすめかなぁ、他のゲームを遊びながらでも切り替えて遊べるダウンロード版はこうした毎日遊ぶスタイルのゲームにピッタリだからね。

ーーーーーーーーーーーーー
「買い溜めした人の9割は『デマ』だと知っている」調査結果が発表 分かっていながら大量購入する理由は?

無くなるって話が出るから欲しくなるって感情は確実にあるんだよなぁ。

Switchの件もそうだけど本来の供給量だったら慌てて買う人も少なかっただろうしね。

このあたりの感情ってどうやったらコントロールできるのか、SNSやマスコミで煽られるのが悪いのかそれとも人間の感情だからどうしようもないのか。

難しい部分はあるけど正しい需要と供給のバランスを取るためには解消しないといけない部分なんだろうなぁ。