2020年2月26日のスヤスヤ
ねむーい。
ーーーーーーーーーーーーー
Opinion:新型コロナウイルスが次世代ゲーム機発売計画の前に立ちはだかる
新型コロナウィルスことCOVID-19が中国を起点に世界中で猛威をふるい始めており日本でも様々なイベントが延期または中止に追い込まれているし、海外でも様々な大型イベントが中止になったり主要企業が撤退したりしている事は既にみんな知っている事。
もちろん中国国内での影響は大きくて本体の製造の多くを中国で行っているSwitchの本体供給が遅れている事が任天堂から示されたりあつまれ どうぶつの森の本体セットの予約受付が1ヶ月延期したりとかもあるんだけど、場合によっては任天堂以外のメーカーにも大きな影響が出る可能性があると。
現行のPS4やXbox Oneに関してはモデルサイクルが末期になっており中国の向上の生産が滞っても流通在庫がまだ残っているからそちらで対応できるんだけど、年末に予定している次世代機はそうはイカないわけで。
年末に新型ゲーム機を発売するんだったら少なくとも春頃には生産に向けた動きが始まるわけで、それが新型コロナウィルスの影響で遅れたら予定している本体の発売時期に十分な本体が用意できない可能性も高くなるわけで。
新型ゲーム機を出す時に発売時期にある程度の量を用意できなかった場合はその後のそのゲーム機の販売計画に大きな影響を与えるってのは過去にもあったんだよね。
かつてセガが最後に出したゲーム機であるドリームキャストは発表から大きく盛り上げていたんだけど発売前になって部品の生産が追いつかずに本体が用意できずに発売時の盛り上げを維持できなくて、そのままPS2が本格発表されて売れないまま埋もれてしまった過去があるんだよね。
PS5やXbox Series Xは同じ時期に発売されるし任天堂も新型を出すわけじゃないから同じパターンにはならないんだろうけど、一番買いたいと思う時期に本体が無いって状況は影響が大きいからねぇ。
現状、新型コロナウィルスの影響は春先には落ち着いてくるのではないかと言われているけど色々と心配だなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」、TVCM「上陸篇」および「ゼロから作る篇」を公開
あつまれ どうぶつの森の新しいテレビCMがスタート。
「上陸篇」と
「ゼロから作る篇」の2種類。
年明けに放送されたバージョンはたぬきちが無人島移住パッケージの紹介をする内容で他のキャラクターも登場していたけど今回はどうぶつの姿もなくてそもそも森じゃないんだけど新しいどうぶつの森にワクワクする内容。
まずはゲームの序盤を紹介するって感じでこれから発売が近づいていくと他に出来る事とかも紹介していくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
今PSストアカード/ニンテンドープリペイドカードを買うと、さらに最大10%分が追加でもらえる。ファミリーマートのキャンペーン本日開始
ファミリーマートでPSストアカードやニンテンドープリペイドカードを購入して専用サイトにて申し込むと10%分の追加ポイントがもらえるキャンペーンが開催中。
5000円のカードなら500ポイント帰ってくるのでそれぞれのオンラインストアで何かしらのゲームや追加コンテンツを買おうかなって思っている人はプリペイドカードを購入するチャンスかしら。
ちなみにPSストアカードは3月2日まででニンテンドープリペイドカードは3月9日までとそれぞれ締切が違っているので注意、PSストアカードは期間が短いね。
それにしてもファミマはこうしたキャンペーンを行う時にクッパ(9000円)の方でキャンペーンを行わないんだけどそもそもファミマはクッパを取り扱ってないみたいで、コンビニごとに違いがあるんだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Netflix:日本発のオリジナルアニメを強化 CLAMP、太田垣康男、冲方丁とパートナーシップ
Netflixが日本のアニメコンテンツを強化しているのはよく聞く話だけど出版社単位で原作を得るんじゃなくてクリエイター単位でパートナーシップを結んでオリジナルコンテンツを作っていくんだねぇ。
もちろんそれぞれのクリエイターの過去の作品をアニメ化するのもあるだろうけど新規に作られた原作のアニメ化ってのもあったりするのかしら。
一部ではアニメの救世主とか呼ばれているNetflixだけどアメリカ企業ならではのドライさもあるみたいで、視聴数が取れなかったらさっさと打ち切る事とかもあるみたいだから大変そうだなぁ。
もちろんそれは他の配信サービスとかでも変わらないんだろうけどね。
先日はHuluがマーガレットと協業で同誌に連載されていたマンガの実写ドラマ化をするって発表があったけどアニメに力を入れるNetflixとドラマに力を入れるHuluの違いはそれぞれの日本における立ち位置の違いもあって面白いなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
もうポテチでスマホを汚さない、袋から直接“ラッパ食い”できる「ポテラッパー」
手を汚さずにポテチを食べることに情熱を注ぎすぎ。
ーーーーーーーーーーーーー
Opinion:新型コロナウイルスが次世代ゲーム機発売計画の前に立ちはだかる
新型コロナウィルスことCOVID-19が中国を起点に世界中で猛威をふるい始めており日本でも様々なイベントが延期または中止に追い込まれているし、海外でも様々な大型イベントが中止になったり主要企業が撤退したりしている事は既にみんな知っている事。
もちろん中国国内での影響は大きくて本体の製造の多くを中国で行っているSwitchの本体供給が遅れている事が任天堂から示されたりあつまれ どうぶつの森の本体セットの予約受付が1ヶ月延期したりとかもあるんだけど、場合によっては任天堂以外のメーカーにも大きな影響が出る可能性があると。
現行のPS4やXbox Oneに関してはモデルサイクルが末期になっており中国の向上の生産が滞っても流通在庫がまだ残っているからそちらで対応できるんだけど、年末に予定している次世代機はそうはイカないわけで。
年末に新型ゲーム機を発売するんだったら少なくとも春頃には生産に向けた動きが始まるわけで、それが新型コロナウィルスの影響で遅れたら予定している本体の発売時期に十分な本体が用意できない可能性も高くなるわけで。
新型ゲーム機を出す時に発売時期にある程度の量を用意できなかった場合はその後のそのゲーム機の販売計画に大きな影響を与えるってのは過去にもあったんだよね。
かつてセガが最後に出したゲーム機であるドリームキャストは発表から大きく盛り上げていたんだけど発売前になって部品の生産が追いつかずに本体が用意できずに発売時の盛り上げを維持できなくて、そのままPS2が本格発表されて売れないまま埋もれてしまった過去があるんだよね。
PS5やXbox Series Xは同じ時期に発売されるし任天堂も新型を出すわけじゃないから同じパターンにはならないんだろうけど、一番買いたいと思う時期に本体が無いって状況は影響が大きいからねぇ。
現状、新型コロナウィルスの影響は春先には落ち着いてくるのではないかと言われているけど色々と心配だなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」、TVCM「上陸篇」および「ゼロから作る篇」を公開
あつまれ どうぶつの森の新しいテレビCMがスタート。
「上陸篇」と
「ゼロから作る篇」の2種類。
年明けに放送されたバージョンはたぬきちが無人島移住パッケージの紹介をする内容で他のキャラクターも登場していたけど今回はどうぶつの姿もなくてそもそも森じゃないんだけど新しいどうぶつの森にワクワクする内容。
まずはゲームの序盤を紹介するって感じでこれから発売が近づいていくと他に出来る事とかも紹介していくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
今PSストアカード/ニンテンドープリペイドカードを買うと、さらに最大10%分が追加でもらえる。ファミリーマートのキャンペーン本日開始
ファミリーマートでPSストアカードやニンテンドープリペイドカードを購入して専用サイトにて申し込むと10%分の追加ポイントがもらえるキャンペーンが開催中。
5000円のカードなら500ポイント帰ってくるのでそれぞれのオンラインストアで何かしらのゲームや追加コンテンツを買おうかなって思っている人はプリペイドカードを購入するチャンスかしら。
ちなみにPSストアカードは3月2日まででニンテンドープリペイドカードは3月9日までとそれぞれ締切が違っているので注意、PSストアカードは期間が短いね。
それにしてもファミマはこうしたキャンペーンを行う時にクッパ(9000円)の方でキャンペーンを行わないんだけどそもそもファミマはクッパを取り扱ってないみたいで、コンビニごとに違いがあるんだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Netflix:日本発のオリジナルアニメを強化 CLAMP、太田垣康男、冲方丁とパートナーシップ
Netflixが日本のアニメコンテンツを強化しているのはよく聞く話だけど出版社単位で原作を得るんじゃなくてクリエイター単位でパートナーシップを結んでオリジナルコンテンツを作っていくんだねぇ。
もちろんそれぞれのクリエイターの過去の作品をアニメ化するのもあるだろうけど新規に作られた原作のアニメ化ってのもあったりするのかしら。
一部ではアニメの救世主とか呼ばれているNetflixだけどアメリカ企業ならではのドライさもあるみたいで、視聴数が取れなかったらさっさと打ち切る事とかもあるみたいだから大変そうだなぁ。
もちろんそれは他の配信サービスとかでも変わらないんだろうけどね。
先日はHuluがマーガレットと協業で同誌に連載されていたマンガの実写ドラマ化をするって発表があったけどアニメに力を入れるNetflixとドラマに力を入れるHuluの違いはそれぞれの日本における立ち位置の違いもあって面白いなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
もうポテチでスマホを汚さない、袋から直接“ラッパ食い”できる「ポテラッパー」
手を汚さずにポテチを食べることに情熱を注ぎすぎ。