2020年2月19日のガクブル
晴れると寒いっす。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4、Nintendo Switch、Xbox Oneが中国で発売されたのは歴史的快挙だった。政府の「ゲーム規制」が生み出した暗黒のコンシューマーゲーム市場
中国と言う特殊な国と家庭用ゲーム機のアレコレ。
任天堂がテンセントと提携して中国国内でSwitchの販売を開始したのが昨年だけど、それに先駆けてマイクロソフトやSIEがXbox OneやPS4を中国国内で販売しており全世界で流通する家庭用ゲーム機メーカー3社のゲーム機が初めて揃って正式に販売されている状況になったんだけどそこにはまだまだ高い壁があるみたい。
本体は一応発売されているけど対応したソフトはまだ自由に発売できてなくて、中国の審査機関での審査も時間がかかるからその間に裏で流通したゲームが出回って販売できなくなってしまっているとか。
結局ネットで情報が得られる今では日本など他の地域で発売されてから数年後の発売では時代遅れになってしまうってのは大きな問題なんだろうなぁ。
ゲーム機が発売できるようになったってのがまだ大きな一歩でそこから先に進むには超えるべき壁は大きそう。
とは言え経済が発展しており人口もかなりいる中国と言う国を考えるとそこでしっかりとした市場を築ければ大きいから各メーカーがこの市場にチャレンジする事は終わらないかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch Liteに春らしい新色の「コーラル」が登場。発売は2020年3月20日で3月7日に予約受付がスタート
あつまれ どうぶつの森の発売に合わせて限定デザインのSwitch本体の本体同梱版が発売される予定なんだけど、そちらはノーマルタイプの本体でSwitch Liteではなかったんだよね。
でもSwitch Liteでも何かしらの動きがあるかと思ったらどうやら新色が出るみたいで、コーラルはいわゆる珊瑚色で赤とピンクの間くらいになるかな。
ピンクっぽい感じもあるけどピンクすぎずにギトギトの赤色でもない感じでちょうど良さはあるかな、ガチガチのピンクや赤を求めている人にはちょっと違うかもしれないけど男性でも女性でも持てるバランスのカラーリングじゃないかしら。
昨年9月の発売からポケモンに合わせて発売された限定版を除いて今回が初めての新色、携帯モード専用と言う事で持ち歩く人も多いしノーマル版みたいにJoy-Conでの差別化が出来ないから今後もカラーリングは増えていくだろうけど大型タイトルのタイミングになりそうかなぁ。
「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」の予約開始日が3月7日に決定。新型コロナウイルス感染症の影響により生産に遅れが出ていた商品
Liteのコーラルの発表に合わせて予約受付が延期していたノーマル本体の同梱版の予約受付開始日も発表されたり。
元々は今月8日の予約受付だったのが来月3月7日の予約受付と言う事で、曜日自体は土曜日と変わらない形。
予約受付が延期したのは新型コロナウィルスの影響で中国の生産が遅れているのが原因で、それは通常の本体にも影響が出ているわけで今回の同梱版も数量は厳しくなりそうかなぁ。
もちろん発売日以降も継続して生産が行われる事は明言されているのである程度落ち着けば手に入れるタイミングは出てくるだろうけど早く欲しい人は予約開始からすぐに予約するのが必須だろうなぁ。
あつまれ どうぶつの森は明日の23時からゲーム内容を紹介するダイレクトが公開されるみたいで、そこではどんな情報が公開されるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Steam/GOG版のセーブデータ共有やグウェントのタッチ操作に対応するNintendo Switch版「The Witcher 3: Wild Hunt」のアップデート3.6が配信
Switch版のウィッチャー3にアップデートが入ったみたいで。
アップデートのナンバーが3.6なのはPC版とナンバーを合わせたみたいで、大きな要素はそのPC版とセーブデータを共有出来る事。
セーブデータを共有すれば例えば家で遊ぶ時はハイエンドのPCで高画質で遊ぶこともできるし外出先とかベッドとかで手元のSwitchで遊ぶことも出来るので便利。
もちろんSwitchのみで遊ぶって人も今回のアップデートでグラフィックの設定が出来るようになったのでそのあたりを調整して今までよりも少しきれいなグラフィックに出来たりもするみたい。
本作はNetflixにてドラマが放送されておりそれに合わせてアクティブユーザー数が急上昇したって話もあるから気軽に遊べるSwitch版も改めて需要が出てくるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スマホゲーム「白猫プロジェクト」が一部操作方法を変更 任天堂との訴訟に関連
操作方法が任天堂の特許に触れている事で任天堂から訴訟を起こされていた事でおなじみの白猫プロジェクトにその操作を変更するアップデートが入るみたいで。
訴訟を理由にゲームのサービス終了しないって明言しているのもあってしばらく裁判のやり取りが続いていたけどこのタイミングでゲームの操作を変更するってのは裁判に大きな動きがあったって事かな。
コロプラ側に裁判に勝つ自信があるんだったらわざわざ変える事じゃないからねぇ。
とは言えコロプラは今ドラクエウォークのおかげで利益が出ている状況だからそうした収益が出ている今の段階で動いておくのは重要だろうけどね。
本当はそもそも他社の特許を侵害しているのがわかった時点で話し合って手続きしたら訴訟までは行かなかったわけで、コロプラ側の大きな戦略ミスだっただろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4、Nintendo Switch、Xbox Oneが中国で発売されたのは歴史的快挙だった。政府の「ゲーム規制」が生み出した暗黒のコンシューマーゲーム市場
中国と言う特殊な国と家庭用ゲーム機のアレコレ。
任天堂がテンセントと提携して中国国内でSwitchの販売を開始したのが昨年だけど、それに先駆けてマイクロソフトやSIEがXbox OneやPS4を中国国内で販売しており全世界で流通する家庭用ゲーム機メーカー3社のゲーム機が初めて揃って正式に販売されている状況になったんだけどそこにはまだまだ高い壁があるみたい。
本体は一応発売されているけど対応したソフトはまだ自由に発売できてなくて、中国の審査機関での審査も時間がかかるからその間に裏で流通したゲームが出回って販売できなくなってしまっているとか。
結局ネットで情報が得られる今では日本など他の地域で発売されてから数年後の発売では時代遅れになってしまうってのは大きな問題なんだろうなぁ。
ゲーム機が発売できるようになったってのがまだ大きな一歩でそこから先に進むには超えるべき壁は大きそう。
とは言え経済が発展しており人口もかなりいる中国と言う国を考えるとそこでしっかりとした市場を築ければ大きいから各メーカーがこの市場にチャレンジする事は終わらないかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch Liteに春らしい新色の「コーラル」が登場。発売は2020年3月20日で3月7日に予約受付がスタート
あつまれ どうぶつの森の発売に合わせて限定デザインのSwitch本体の本体同梱版が発売される予定なんだけど、そちらはノーマルタイプの本体でSwitch Liteではなかったんだよね。
でもSwitch Liteでも何かしらの動きがあるかと思ったらどうやら新色が出るみたいで、コーラルはいわゆる珊瑚色で赤とピンクの間くらいになるかな。
ピンクっぽい感じもあるけどピンクすぎずにギトギトの赤色でもない感じでちょうど良さはあるかな、ガチガチのピンクや赤を求めている人にはちょっと違うかもしれないけど男性でも女性でも持てるバランスのカラーリングじゃないかしら。
昨年9月の発売からポケモンに合わせて発売された限定版を除いて今回が初めての新色、携帯モード専用と言う事で持ち歩く人も多いしノーマル版みたいにJoy-Conでの差別化が出来ないから今後もカラーリングは増えていくだろうけど大型タイトルのタイミングになりそうかなぁ。
「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」の予約開始日が3月7日に決定。新型コロナウイルス感染症の影響により生産に遅れが出ていた商品
Liteのコーラルの発表に合わせて予約受付が延期していたノーマル本体の同梱版の予約受付開始日も発表されたり。
元々は今月8日の予約受付だったのが来月3月7日の予約受付と言う事で、曜日自体は土曜日と変わらない形。
予約受付が延期したのは新型コロナウィルスの影響で中国の生産が遅れているのが原因で、それは通常の本体にも影響が出ているわけで今回の同梱版も数量は厳しくなりそうかなぁ。
もちろん発売日以降も継続して生産が行われる事は明言されているのである程度落ち着けば手に入れるタイミングは出てくるだろうけど早く欲しい人は予約開始からすぐに予約するのが必須だろうなぁ。
あつまれ どうぶつの森は明日の23時からゲーム内容を紹介するダイレクトが公開されるみたいで、そこではどんな情報が公開されるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Steam/GOG版のセーブデータ共有やグウェントのタッチ操作に対応するNintendo Switch版「The Witcher 3: Wild Hunt」のアップデート3.6が配信
Switch版のウィッチャー3にアップデートが入ったみたいで。
アップデートのナンバーが3.6なのはPC版とナンバーを合わせたみたいで、大きな要素はそのPC版とセーブデータを共有出来る事。
セーブデータを共有すれば例えば家で遊ぶ時はハイエンドのPCで高画質で遊ぶこともできるし外出先とかベッドとかで手元のSwitchで遊ぶことも出来るので便利。
もちろんSwitchのみで遊ぶって人も今回のアップデートでグラフィックの設定が出来るようになったのでそのあたりを調整して今までよりも少しきれいなグラフィックに出来たりもするみたい。
本作はNetflixにてドラマが放送されておりそれに合わせてアクティブユーザー数が急上昇したって話もあるから気軽に遊べるSwitch版も改めて需要が出てくるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スマホゲーム「白猫プロジェクト」が一部操作方法を変更 任天堂との訴訟に関連
操作方法が任天堂の特許に触れている事で任天堂から訴訟を起こされていた事でおなじみの白猫プロジェクトにその操作を変更するアップデートが入るみたいで。
訴訟を理由にゲームのサービス終了しないって明言しているのもあってしばらく裁判のやり取りが続いていたけどこのタイミングでゲームの操作を変更するってのは裁判に大きな動きがあったって事かな。
コロプラ側に裁判に勝つ自信があるんだったらわざわざ変える事じゃないからねぇ。
とは言えコロプラは今ドラクエウォークのおかげで利益が出ている状況だからそうした収益が出ている今の段階で動いておくのは重要だろうけどね。
本当はそもそも他社の特許を侵害しているのがわかった時点で話し合って手続きしたら訴訟までは行かなかったわけで、コロプラ側の大きな戦略ミスだっただろうなぁ。