2020年2月12日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年2月12日のアレコレ

さむ~い。

ーーーーーーーーーーーーー
『FF15』発売されなかった「大団円DLC」シナリオは『ゼノブレイド』ライターなど豪華スタッフによって書かれていた

FF15は単独でもちろんストーリーは完結しているんだけどその内容は少しさびしい内容になっていて、そこを補完してハッピーエンドに向かうためのストーリーが追加コンテンツの形で準備されていたんだよね。

ところが本編のディレクターがスクエニを退職したりとか様々な理由があって結果的に追加コンテンツは途中まで作らてたけど最後までは作られず、ストーリーの大団円を迎える予定だったストーリーは結果的に本編で補完されずに小説の形で販売されたわけで。

ストーリーの原案はスクエニ側にあったんだけどそれをまとめるシナリオライターは外部の人が関わっていたみたいで、その中には多くのアニメなどに関わっておりゲームでもスーパーロボット大戦やゼノブレイドシリーズのシナリオにも関わっている竹田裕一郎氏も参加していたみたい。

竹田氏は最後の大団円となるルナフレーナと主人公ノクティスのストーリーに参加する予定だったみたいで、ただルナフレーナ編のプロット部分を作っていた段階で計画中止となってしまったとか。

今回はFF15のシナリオディレクターである人がその旨をTwitterで語っていたから判明したんだけどこの事例以外でもゲームの企画段階やシナリオ作成中に計画中止になってしまった事例って多いんだろうなぁ。

それが表に出る事は基本的に機密保持契約とかあるから少ないんだろうけどねぇ。

それにしてもシナリオはあったのにそれがゲームの形で出せなかったってのは本当に残念な部分ではある、追加コンテンツの計画にせずに初めから本編に入れておけば…って考えもあるけど追加コンテンツを売るための部分もあっただろうからねぇ。

このあたりはゲーム開発のジレンマだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
SIEによる「Insomniac Games」の買収はおよそ249億円規模、米国証券取引委員会向けの報告資料から判明

Insomniac Gamesはスパイロ・ザ・ドラゴンで注目を集めてその後はラチェット&クランクシリーズを手掛けていたゲームメーカーで、2年前に発売されたPS4向けのスパイダーマンが大ヒットした事を受けてSIEに買収されたんだけどその買収額が約250億円だったとか。

サンセットオーバードライブで一度マイクロソフトと組んでゲームを出した事があるけど基本的にSIEとのつながりが深いメーカーで、買収自体は大ヒット作を生み出した事から納得感はあるけど買収額に関しては結構大きな金額になるのね。

とは言えスパイダーマンが1300万本を超えてヒットしておりそうしたヒット作を手掛けたメーカーを自社タイトル専属にさせる効果を考えればこの金額も決して高い買い物では無いのかもなぁ。

後は買収によってメーカーの良さが失われない事が重要だろうけど、とりあえずスパイダーマンの続編が計画中と言う事もあってそのあたりはしばらく心配無いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
かなりそのまま「どうぶつの森」なゲーム『Hokko Life』Steam向けに発表。海外メディアは恥知らずと評すなど賛否両論

海外のPC向けにどうぶつの森そっくりなゲームが発表されて話題になっているみたい。



実際に公開されているトレイラーを見ると確かにどうぶつの森そっくり、キャラクターの頭身は少しだけ高くしているけどそれほど変わりないし動物の喋る効果音とかもそっくりで流石にそこは差別化しようよって感じるのも。

一応本作の差別化として家具に家具を組み合わせたデザインが出来たり作物の栽培などの要素があるんだけど致命的なオリジナリティの欠如は感じざるを得ないし、そりゃ確かに海外で批判されるのもわかる。

どうぶつの森は元々ニンテンドウ64の64DD向けのRPGとして計画されてその後に紆余曲折あって今の形になったシリーズで、ゲーム自体には牧場物語などの影響があったりするし国内を見れば特にDS時代にどうぶつの森の影響が強いタイトルがいくつか出た事があったんだよね。

とは言え流石にここまでインスパイアが激しいタイトルが出るのは流石に苦笑いかなぁ、新作が3月に発売されるけどそれが本作にどう影響を与えるのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンボール ファイターズ」,女戦士ケフラが2月28日に参戦。孫悟空(身勝手の極意)も2020年春に登場

2018年に発売されたドラゴンボールファイターズは追加コンテンツとしてキャラクターを追加するファイターズパス、いわゆるシーズンパスがこれまで2回に分けて発売されておりそれらの予定されていたキャラクターがすべて追加されたんだけど更にシーズン3として3回目のファイターズパスが販売されるみたいで。

シーズン3では5体のキャラクターが追加されるんだけどその第2弾までを紹介するPVが公開されたり。



登場するケフラはテレビアニメで放送されていたドラゴンボール超(スーパー)で登場したキャラクター。

複数の宇宙の戦士がバトルロイヤル形式で戦う力の大会で登場した第6宇宙のサイヤ人の女戦士で、ケールとカリフラと言う2人のキャラクターが合体した戦士だったんだよね。

ドラゴンボールファイターズの追加キャラクターは様々なメディアから登場させておりブロリーなんかは過去の映画で登場したバージョンと最近の映画で登場したバージョンの2バージョンが登場していたんだけど掘り返せばまだまだキャラクターは出せるって事かなぁ。

アニメのドラゴンボール超自体は終了しているんだけどVジャンプでコミカライズ自体は継続して行われておりそちらではまた新しい敵との戦いが行われているし、ゼノバースとか他のゲームオリジナルキャラクターとかもいるからまだまだ出せるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
週休2日制はどのようにして始まって広まったのか?

週休4日くらいください。