2019年12月26日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年12月26日のアレコレ

まだ仕事納めてません。

ーーーーーーーーーーーーー
北米:最もダウンロードされたNintendo Switchソフト トップ25【2019年版】

アメリカのNintendo Switch向けのニンテンドーeショップにて2019年のトップ25が発表されたみたい。

2019年は前年末にスマブラSPが発売されたのを初めとしてスーパーマリオメーカー2やポケモンソード・シールドなどの大きなタイトルがいくつも発表されたけどそうした中でトップになったのはフォートナイトと。

フォートナイトは基本無料でキャラクターのスキンなどで課金するスタイルのゲームなのでとりあえずソフトをダウンロードしたって人も一定数はいそうなんだけどランキングの名称が「Top Sellers」なので売上のランキングになってるのかも。

そうしたらやはり基本無料の大型タイトルの強みがわかるって感じだなぁ。

ランキングで面白いのは上位にCupheadやUntitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜などが入っている事、CupheadはXbox OneやPCで発売済みのタイトルだけどその時点で評価が高かったのもあるし、Untitled Goose Gameは発売直後から評価の高いタイトル。

とは言えどちらかと言えばインディーゲームのくくりになるタイトルなのでそうしたタイトルが上位に来るのは評判の高いゲームはちゃんと売れるって形でもあるんだろうなぁ。

来年はどんなランキングになるのかしら、とりあえずフォートナイトは来年も強そうではありそうだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り

クリスマスに合わせてスプラトゥーン公式Twitterがそれに合わせたイラストを掲載したんだけど、更に任天堂の公式Instagramにてそれと連動したイラストも公開されたんだよね。

Twitterで公開された画像はシオカラーズとテンタクルズの4人がいてその中のイイダが他3人をスマホ的な物で写真撮影している画像で、インスタの方ではそのイイダが撮影した画像と言う形のイラストだったみたいで。

で、インスタの方の画像だけを見た人が画像の中にイイダがいないって事をなにかの伏線じゃないかと勘違いしたみたいでそれを元に一時はSplatoon 3と言う単語がトレンド入りまでしたみたい。

実際にスプラトゥーン3は開発されるだろうけれど現状はまだ2のアップデートが継続されている状態で、本作のプロデューサーである野上氏はどうぶつの森の開発を絶賛行っている段階でもあるからスプラトゥーン3そのものはまだまだ基礎研究とかそうしたレベルじゃないかしら。

実際に3が作られるとしたら2のフェスの結果を踏まえた世界設定とかされる可能性は十分あるけど、1から2がWii UからSwitchへの移行と言う大きな要素があったのに対しておそらくは同じSwitchになる事を考えると大きな変化は必要になるだろうからなぁ。

2はフェス自体は終了したとは言え来年の春にアップデートが予告されていたりしてまだまだ続くタイトルなので3はまだまだ先の話になるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch用ソフト「スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!」を2020年4月23日に発売決定。シリーズの2作目から7作目まで歴代6タイトルを収録

Switchのダウンロードソフトとして配信されて多くの人に驚きを与えたスーパーリアル麻雀シリーズ。

最初に5作目が発売された後に6作目・7作目と発売されて2~4作目をセットにしたタイトルも順次配信されていったのがあって、今回はそれらをひとまとめにパッケージ化した物が出るみたい。

基本的にはダウンロード版で配信されたものがセットになっているんだけどVだけ何故かご褒美アニメーションがリマスタリングされたものになるみたい、このあたりはパッケージ版で容量が増えたメリットかな。

過去の配信ではぼかしがずれて肝心な場所が見えてしまうトラブルとかもあったけど今回のパッケージ版は流石にそれは無いかなぁ。

ちなみにシリーズの1作目は脱衣麻雀じゃなくて普通の麻雀ゲームなので収録はされませんのであしからず。

ーーーーーーーーーーーーー
日本マイクロソフトがWindows 7のサポート終了3週間を前に改めてWindows 10への移行を呼びかけ

Windows 7って結構長くサポートされていたよなぁ。

とは言え流石にもうWindows 10が発売して結構な年数が経つし、主要なアプリケーションはほとんど対応が済んでいるわけで。

どうしてもWindows 7じゃないと使えないゲームとかが無い限りはさっさと10に乗り換えなさいって話でもあるわけで。

サポート終了後も7を使いたいって人はとりあえずネットに繋ぐのはやめようね。