2019年12月6日のカチコチ | ゲームを積む男

2019年12月6日のカチコチ

また一気に寒いなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「これさぁ、悪いんだけど、捨ててくれる?」――『ジャンプ』伝説の編集長が、数億円を費やした『ドラゴンボールのゲーム事業』を容赦なく“ボツ”にした真相

先日も話題にしたジャンプの元編集長である鳥島氏とバンナムのスタッフによるトークショウの話の続きで今回のメインはPS2時代にあったドラゴンボールのゲームの話。

PS2時代のドラゴンボールと言えば原作漫画は終了しておりアニメ放送もGTが終わって一段落が着いている状態、ゲームと言えば本格的な3D時代が到来してゲームの開発費が数段上がって試作でも億単位の予算が掛かるようになってきたこともあると。

そうした中で日本だけではなく海外でもヒットできる題材としてドラゴンボールのゲームを作ろうとしてアニメのライセンス元である東映アニメーションと契約を結んで、格闘ゲームに明るいスタッフが多く所属しているディンプスが開発してドラゴンボールの格闘ゲームを作っていたと。

ただ、そこにドラゴンボールの原作元である集英社側への話が通ってなくて後から知った集英社側がバンナムスタッフを呼び出して実際に開発中のゲームを確認してそこに強烈なダメ出しを行ったと。

原作側としての意見は特にキャラクターの再現性が低いことを上げておりそこを全て見直すために半年後に発売を予定していたタイトルを大幅に延期させる事になったみたいね。

ドラゴンボールは週刊少年ジャンプで連載されていたマンガで、それを原作としてアニメが作られたわけだけど当初のバンナムはアニメの権利元だけに許諾を受けていた感じなのが問題だった感じかなぁ。

とは言え集英社としても終わっていたマンガとは言え自社のコンテンツを勝手に作らせるわけにも行かないし納得が行かなければ修正させるのがコンテンツを長く楽しんでもらうのに必要な事だから当然の流れでもあるんだよねぇ。

結果的にドラゴンボールは今でも人気が継続しているタイトルになっているからこうした判断は正しかったんだろうと。

元々PS2でドラゴンボールのゲームを計画していたのはPS1で北斗の拳のゲームがちょっとした人気になってその柳の下の泥鰌として考えていたこともあるからその意味でも集英社としては見逃せなかったんだろうなぁ。

他社のコンテンツを扱うときはキャラクターを責任持って預かるって意識が大事だろうね。

ーーーーーーーーーーーーー
あの「スターフォックス2」など4作が「ファミコン & スーファミ Nintendo Switch Online」で12月12日に登場

Switchの有料オンラインサービスの会員者限定で遊べるファミコンやスーパーファミコンのラインナップに久々の追加。



目玉はやっぱりスターフォックス2になるのかしら。

1995年頃にスーパーファミコン向けに開発されていてほとんど完成していたけど当時の次世代機であるニンテンドウ64とのバッティングがあるからお蔵入りになった幻のタイトルで、ミニスーパーファミコンに収録された事で話題になったのも記憶に新しいかな。

流石にミニスーパーファミコンの需要も一段落着いたのがあるから追加した感じかな。

あと星のカービィスーパーデラックスとかファミコンウォーズにルート16ターボなども同日に追加されるんだけどいつものパターンならこれらに合わせてひっそりと特別なタイトルが追加される可能性もありそう。

今回のタイトル追加に合わせてSwitchで使えるファミコンコントローラーがセール販売されるので気になっていたけど手を出してなかった人はこの機会に買うと良いかもなぁ。

ちなみに海外でも同時にタイトルが追加されるけどスターフォックス2とカービィ以外の2タイトルは違うみたいで。



なんかタイトルが多いぞ、スーパーパンチアウトはちょっと良いなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
クリエイティブ、Nintendo Switch対応のゲーマー向けUSBオーディオインターフェイス

オーディオインターフェースはPCとかと接続して音質を強化する機械。

USB経由で音声の元データを元にするから本体標準のイヤホンジャックとかより音質が優れているのがポイントかしら。

Switch対応を謳っているのはチャット用の音声とゲーム音をミックスする機能があるみたい、Switchのボイスチャットは別途専用のスマートフォンアプリが必要になるのでどうしてもそうした機能が必要になるんだよねぇ。

もちろんSwitch以外の用途でも例えばスマホに接続して良い音質で音楽とかを聴くとかできるから使う用途は多そうかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「カービィカフェ」が常設店舗として東京ソラマチ 4階に12月12日よりオープン!「サウンド・オブ・カービィカフェ2」も発売

カービィカフェはコレまで期間限定でオープンしていたけど大好評だった事を受けて常設店舗として改めてオープンしたんだよね。

メニューの写真とかを見ると料理自体はしっかりしているけど容器とかで世界観をしっかり再現しているのが魅力的なんだろうなぁ。

ちなみに基本は事前予約者が優先になるんだけど12月中の予約はすでに満杯になっていて年明け1月もすでに一部の平日午前を除いて完売になってるみたい。

常設店舗とは言えこの状況はまだしばらく変わらないだろうなぁ。