2019年12月3日のゲホゲホ | ゲームを積む男

2019年12月3日のゲホゲホ

うーむ、喉が痛い。

寒暖差が激しすぎてちょっと体調悪くなってるから気をつけないとねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Access Accepted第629回:VRとクラウド。最新テクノロジーに揺れるゲーム業界

VRやクラウド技術などが最近のゲーム界隈の話題でよく聞かれる「最新テクノロジー」として挙げられているけどそれらに対するメーカーのスタンスも様々と言う話。

クラウド技術に関してはソニーもマイクロソフトも積極的でソニーは多くのクラウドゲーム会社を買収して自社でPlaystation Nowと言うクラウドゲームサービスを初めているし、マイクロソフトもxCloudと言うクラウドゲームサービスを準備しているわけで。

ただ、クラウドゲームサービスで本命視されていたGoogleのStadiaがスタート早々躓いている状況があって本格的にクラウドゲームが主流になるかは未知数なわけで。

一応次世代通信規格の5Gが本格化してからがクラウドゲームの本番だと言われているけど本当にそうなるかは未知数、どれだけ通信速度が増えても月に使える通信量の制限がある限りは無尽蔵に使うクラウドゲームって気軽な技術とは言えないし、そもそも遅延だけはどうしても発生してしまうし。

一方でVRはソニーはPSVRを出しておりマイクロソフトはWindows Mixed Realityと言う技術を様々なメーカーに展開しているけどマイクロソフト自身はVRヘッドセットを出しておらず次世代XboxにもVR対応させる事はなさそうな発言もあったり。

マイクロソフトがゲーム機でのVRに懐疑的なのはKinectの失敗が大きいかもなぁ。

Xbox360の時に出したKinectは複数のカメラやセンサーを駆使してプレイヤーの体の動きを認識してゲームに反映させられるデバイスで、Xbox360自体がヒットしたことも後押しして様々なタイトルが発売されたんだよね。

KinectはXbox360だけじゃなくて様々な機会で使用されたこともあって当時のマイクロソフトはそれをメインにしようとしていたのがあるんだよね。

ただ、進化したKinectを次世代機であったXbox Oneに標準搭載させようとしたのが失敗で、本体価格は上がってしまうしトータルコストを抑えるために本体スペックはPS4よりも劣る部分が出来てしまったりして失速の原因になってしまったんだよね。

だから途中からKinect同梱は廃止して改良版のXbox One Sや強化版のXbox One XではKinect専用コネクタ自体も廃止したと。

次世代技術として今は持て囃されているVRやクラウドでもそれを活かす事が出来なければあっという間に廃れるし、それを全面的に押し出すのは危険だって事がKinectの失敗からわかってるんだろうなぁ。

実際にソニー自体もPS5にPSVRを対応させる事は名言してるけど同梱とかはしないだろうしね。

ーーーーーーーーーーーーー
『スーパーマリオメーカー 2』無料アップデートVer.2.0.0が12月5日に配信決定! マリオがリンクに変身するパワーアップアイテム“マスターソード”などが追加

今年6月に発売されたスーパーマリオメーカー2に大きなアップデートが入るみたい。



アップデート内容はコースづくりの為の新しいパーツの追加に加えてゲームを遊ぶモードでも世界中のプレイヤーとタイムを競い合える要素が加わったりと多彩。

新しいパーツで面白いのは「マスターソード」で、コレを取るとマリオがリンクに変身すると言う物。

このリンクは前作のキャラマリオとは違って剣で攻撃したり爆弾で壁を破壊したりなどなど多彩なアクションが使える物。

横スクロールなんだけどゼルダの伝説みたいな謎解き要素の高いステージを作ることが出来そうで楽しそう、2でキャラマリオが廃止されたのはこうした要素を入れる予定があったからかもなぁ。

他にも本編であってマリオメーカーではなかったガンボやサンボも追加されていたりしてステージ作りの幅はもっと広がっていくんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲーマー向けのゼリー飲料がついに登場。「inゼリー<GAME BOOSTER>」が12月6日に新発売

コンビニとかでよく見かけるinゼリーシリーズにゲーマー向けを謳う商品が出るみたい。

ゲームに効果的かどうかはわからないけどブルーベリー味の爽やかなゼリー飲料って事で気分転換には使えそうかも。

ブルーベリー味なのは目に良い効果も考えてる感じかなぁ。

ちなみにこの商品は当面はアマゾン限定販売になるみたいで今週末のサイバーマンデーで販売スタートなのかな。

流石にサイバーマンデー限定販売じゃないだろうけどとりあえず一度買ってみて飲んでみると良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?

Windows 7からWindows 10への無償アップグレードって3年前にキャンペーンとして行われていたけど実は今でもアップグレードが出来るんだよね。

Windowsは基本的に有料のOSではあるんだけど海賊版が出回ってそこで動作する不正プログラムの対処を迫られるよりも正規なバージョンが多くのPCに搭載されている方が理想って考えみたいで。

もちろんWindowsを無料で販売するわけには行かないから7からの無償アップグレードを大々的に宣伝するわけにも行かないし、無料配布もしないんだけど少なくとも来年早々にはサポート終了する7をいつまでも使ってるのは問題だろうなぁ。

Windows 10は7から乗り換えると最初の少しは違和感あるかも知れないけどすぐに慣れるしねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
1日19時間以上のゲーム実況を1カ月続けた配信者が「1カ月の合計配信時間」で世界記録を樹立

ゲームの実況プレイの連続記録が1ヶ月で569時間だったとの事で、それを超えるために1日19時間のゲーム実況を行って1ヶ月で572時間と言う世界記録を作ったと言う話。

毎日の睡眠時間が3時間半だから残りの30分を食事とか排泄とかに費やしてまさに1日の殆どをゲーム実況に費やすようなヤバい生活を行ってたみたいね。

もちろんこんな生活は体に良いわけなくて負担が大きいから絶対に真似しないほうが良いこと、24時間連続でゲーム実況配信を行おうとした人が亡くなったって話もあるからね。

ゲームは1日1時間、とは言わないけど体に負担を掛けない程度に遊ぶのがちょうど良いんだよなぁ。