2019年11月27日のシトシト | ゲームを積む男

2019年11月27日のシトシト

天気が微妙だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
アニマル格闘『Fight of Animals』Steamストアページ公開!強敵にチャレンジして、動物の王になる!

神々が戦う設定で色々な意味で良くも悪くも話題になったFigth of Godsのデベロッパーが手掛ける新しい格闘ゲームがFight of Animals。

前作が神々だとしたら今回はアニマル、つまりは動物が戦う格闘ゲームになるので前作が宗教的な理由で発売禁止になった地域でも安心。



とは言え一筋縄では行かないのはわかっており登場する動物は二足歩行で上半身がムキムキになっているのが個性的、このあたりは動物を動物のモーションで戦わせるのより人間のモーションを使う事でコスト低減と遊びやすさを重視した感じかな。

ゲーム性もFight of Godsとは違う方向になっているみたいで神々は一撃の重さが重視されているのに対して動物はコンボでの戦いがメインになってるかな。

ただ、動物と言うわかりやすいモチーフではあるけど神々ほどの幅の広さが出せるかが今後の開発次第かしら。

で、そんな同作のSteamページが公開されており来月のリリースが予定されている事が明記されているみたい。

前作が初めは早期アクセスの形でリリースされていつの間にか正式リリースの形になったからこちらもそんな感じかなぁ、価格も同じくらいになりそう。

格闘ゲームとして見たらそりゃ大手メーカーの作品の方が優れているだろうけど一味違った珍妙な作品を遊んでみたいって人は注目すると良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
ValveがSteamから低価格ゲームを中心に半日で約1000本のゲームを削除。一部高評価の作品も対象に、パブリッシャーの作品がすべて削除される事例も

そんなSteamでちょっと気になる動き。

SteamはPCゲーム配信プラットフォームとしては最大手の存在であるんだけどそれだけに有象無象のゲームが配信されているわけで。

少し前から配信するための登録プロセスが簡略化されて一定の手続きが出来れば配信が可能になる形になっているんだけど、それが粗製乱造状態になってしまっているのも否定は出来ないんだよね。

完成度の低いゲームを低価格で販売してストアページの画像だけで興味を惹かせて購入させると、仮に1000円で販売したとしてValveの取り分が30%だから700円が収益になると。

低予算でゲームを作ってそれが100回購入されたとしたらそれだけで7万円の収益になってしまうんだよね。

購入して遊んだゲームが良くない内容だったら一定時間内で返金出来る仕組みもあるんだけど実際に返金する割合ってそこまで多くないだろうし、むしろ低価格だから駄目でも良いやって考えの人もいる可能性はありそう。

そうすると低価格の粗製乱造タイトルがストアページを埋め尽くすのはプラットフォームとしても良くないって事はあるんだろうから、削除の動きに入っている感じかしら。

とは言えできの悪いゲームだけじゃなくて評価の高いゲームも消されている場合があるみたいなのでこのあたりの削除システムがしっかり出来てないのはあるかも、削除された場合の異議申し立ても含めて仕組みがしっかりしないとしばらくは似たような事が続くかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
PC(Steam)版「オメガラビリンス ライフ」が12月10日に配信決定。ゲームシステムや演出などはSwitch版と同じ内容に

そんなSteamにて「オメガラビリンス ライフ」が配信されるみたいで。

このタイトルは美少女物とローグライクRPGをミックスさせたタイトルで最大の特徴は登場キャラクターのおっぱいのサイズが変わったりするシステム。

いわゆるセクシャル表現のあるタイトルで元々はPS Vitaでシリーズが始まったタイトルだけどソニーがそうしたセクシャル表現を規制する流れが増えてきた中で基本は各国のレーティングに沿えば問題ないSwitchで新作を出すことになった流れ。

ベースは同じゲームでセクシャル表現を大幅に抑えたPS4版も同時に発売されておりこちらはタイトルも「ラビリンス ライフ」に変更されているんだけどSteamで配信されるのはSwitch版と同じ内容になると。

このあたりは基本的にCERO D指定に沿った内容でSteamでも問題ないって事だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
サイゲの新作! ピンボールアクションを楽しめる「ワールドフリッパー」が本日配信

サイゲームスが少し前から「サイゲ新作」と銘打って宣伝していたスマホ向けの新作ゲーム。



タイトルにフリッパー…鰭(ひれ)…すなわちピンボールでボールを打ち返す装置の名称を入れている事もあってゲーム内容もファンタジー世界でピンボールのシステムでバトルする内容みたい。

ピンボールをモチーフにしたゲームって昔からちょくちょくあったけど本作はドット絵のグラフィックなのもあってちょっと懐かしい雰囲気もあるかな。

世界観とかがなんかドラガリアがロストしそうな雰囲気があるのは同じサイゲームスだからだろうけど基本的にこちらもガチャでキャラを集めるゲームになるのかな。

正直タイトルを隠してティザーサイトを開くほどのタイトルかしら、ってのはあるけど積極的に新作を出していく姿勢は凄いなぁって思ったりはする。

ーーーーーーーーーーーーー
エディア、『SHOW BY ROCK!!』のサービスを12月26日で終了 サービス開始から6年4ヶ月で 新作は2020年にリリース予定

SHOW BY ROCK!!ってサンリオが企画したオリジナルキャラクターなんだよね。

サンリオらしくデフォルメされたキャラクターの画像もあるけど一方でアニメ的な美男美女キャラクターのデザインもあってアニメ化もされて人気になったもの。

で、コンテンツの展開はスマホゲームが主体になっていたけどそのスマホゲームがサービス終了するみたいで。

とは言え新作アニメが放送予定でそれに合わせてスマホゲームの新作も出るみたいなんだよね。

新作の運営はスクエニが行うみたいで、そのあたりの入れ替えも含めてのサービス終了なのかしらね。

とは言え旧作と新作ではコンテンツのベースは同じだけどゲームとしてのつながりは無いみたいなんだけど。