2019年9月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年9月3日のアレコレ

あ、来月から消費税増税じゃないっすか。

買うものは早く買っておきたいけど無駄になるのも避けたいから悩みどころよねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『スーパーマリオメーカー 2』でオンラインマルチプレイの“ラグ”を再現したコースが人気

スーパーマリオメーカー2は様々なアイデアを盛り込んだコースづくりが盛んなんだけど、そんな中で今回はオンラインマルチプレイのラグを再現したって事で話題になっているコースがあったり。

オンラインのマルチプレイではユーザー同士がネットワークで接続して一緒にプレイする事なんだけど、ユーザーのネット速度の違いで遅延が発生する事があって、それは一方が高速なネットワークだと余計に遅く感じたりする事もあるんだよね。

で、そんな遅延を再現してみたってのがこのコース。



どうやって遅延を再現したかってのは実際に見てみるとわかるんだけど、大量のジャンプ台を画面から出さないようにして処理落ちを発生させてるみたい。

大量のジャンプ台がそれぞれに反応しつつも画面に残っているからそこで流石にSwitchでも勝利しきれなくて動きが遅くなってしまっているんだよね。

そうしてみるとオンラインのラグってよりもただの処理落ちな気がしないわけでもないけど、実際に処理の速度の差によって発生するラグもあるから違和感はないかも。

これだけ動きが怠慢になっているとプレイするのも大変かな、ボスが一度に4匹出てくるけどその動きも遅いから見極めるのは楽そうだけどねぇ。

本当にマリオメーカー2はアイデアが枯れないなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ベア・ナックルが復活を果たすナンバリング最新作「Streets of Rage 4」の新たなゲームプレイ映像が公開

Streets of Rageは国内ではベアナックルと言うタイトルでメガドライブにて3タイトル発売された横スクロールのアクションゲーム、いわゆるベルトスクロールアクションゲームと呼ばれるジャンルで先駆者としてファイナルファイトとかいるジャンルだけどそうした中で完成度の高さとかで人気を得たシリーズ。

メガドライブで3作発売されて以降はシリーズは途絶えていたんだけどセガのライセンスを受けて正式な続編として開発されているのが今回のStreets of Rage 4で、その新しいゲームプレイ映像が公開されたり。



ドット絵で作られたメガドライブ時代の3作品と比べて今回の新作はグラフィックこそ手書きのコミック調の方向性になっているけど動きとかは当時の雰囲気を上手く再現している感じ。

動きそのものはなめらかなんだけど、それが当時のゲーム性を再現する事のじゃまになってない感じに仕上がっているのが上手い感じだなぁ、このあたりはレトロゲームのグラフィックだけを再現する事を何度かやってるノウハウが生きてるかな。

動画にはメガドライブ版でもいたプレイヤーキャラのブレイズの他に今回の新キャラも含まれてる感じかな、ギターを使った攻撃とかはシリーズでは無かったのでグラフィックの変化と合わせて新鮮な感じがあるかも。

日本での発売はまだ決まってないけど発売されるならタイトルは是非ともベアナックル4で発売してほしいねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
自分探しADV『ALTER EGO S』Nintendo Switch向けに正式発表。ゼロからつくられる新作で、新たな自分を見つける旅へ

スマートフォン向けに発売されているアドベンチャーゲームのALTER EGOと言うゲームのSwitch版が発表。

スマホ版は不思議な迷宮に迷い込んだ主人公が謎の少女と会話をしながら謎を解き明かしていく内容で、選択肢が性格診断の様になっておりその結果が物語に反映されていく事が特徴的な内容。

Switch版も基本的な部分やストーリーのベースは同じなんだけどタイトルはALTER EGO Sとなっておりシステムもゲーム機向けに作り直された作品になっているみたい。

元々スマホで出すことを念頭に画面をタップして話を進めていったり基本無料でアイテム課金の形にする為に設計されたゲームだからそれをそのままSwitchに移植するのではなくハードに合わせた形にするんだろうなぁ。

そう考えるとSwitch版は売り切りの形になるのかな、スマホ版を遊んでいる人も新しい物語を楽しめるだろうしSwitch版で興味を持ったらスマホ版を遊ぶみたいな形も出来るのかも。

スマホで人気が出てSwitchに移植されるゲームってのはちょくちょくあるんだけどそれぞれにゲーム機向けに調整されている物が多くて、良いゲームも多いからこうして色々と増えていくのは良いことだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「FFBE」にて「ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて S」とのコラボが開始!勇者イレブンやカミュらが登場

ファイナルファンタジーのスマホゲームだけどドラクエ11Sとコラボ。

FFBEはファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアスの略でドット絵で作られたゲームでファイナルファンタジーシリーズのキャラクターが多数登場する作品。

コレまでもキングダムハーツとのコラボとかもやっていたし今はドラクエもFFも同じスクエニのゲームではあるんだけど、なんとなくドラクエとFFのスマホゲームでのコラボってイメージが無かったからちょっと新鮮。

ゲーム機向けのコラボだったらいたストもあったし、オンラインゲームのドラクエ10とFF11とFF14の相互コラボってのもあったんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「セブン-イレブンのゴミ箱」を忠実に再現したニッチすぎるカプセルトイが話題に 「笑った」「誰得!?」と困惑の声

こういうの悪くないなぁ。

どうせならファミマやローソンにミニストップやデイリーヤマザキのゴミ箱も再現して欲しいや。