2019年7月9日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年7月9日のアレコレ

喉が相変わらず痛いので強めのトローチを買ったら確かに強くてあんまり乱用は出来ない感じだったり。

薬は頼りすぎないようにしないとなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ポケットモンスター ソード・シールド』“キョダイマックス”や新ポケモン、ローズ&オリーヴなど新たな登場人物の詳細を公開。ソフト購入特典情報も

ポケモン新作のソード・シールドが今週末から予約開始でそれに合わせて色々な情報が公開されたり、特に大きいのはソードとシールドの違いの部分かなぁ。

コレまでポケモンは毎回2種類のバージョンが発売されておりそれらは登場するポケモンが細かく違っていて、プレイヤーごとに購入するソフトが分かれる事で通信によるポケモンの交換などを活性化させる効果があったんだよね。

初期のシリーズでは登場するポケモンが違う程度だったけどその後のシリーズではそれ以外の部分でも微妙な違いがあったりして両方遊ぶ事も踏まえられていたり、そんな中で今回はメインストーリー部分でも戦うことになるトレーナーが変わってくるみたいね。

そのバージョンで戦わなかったトレーナーは出てこないのかそれとも別の形で出てくるのかはわからないけれど、そうした部分からソフトを選ぶってのも面白いかもなぁ。

あと予約や購入特典や店舗ごとの購入特典もかなり豊富に揃えられているのが特徴。

予約するとカードやシリアルコードが貰えてそれを入力する事で閲覧出来るサイトで予約した人限定の情報や映像が見られるのがあったりするのは面白い。

あと例によって1本の購入特典や2本の購入特典があったりするので気になる人は購入する場所の特典を見てから選んでも良いんじゃないかしら。

なんだかんだで年末の大型タイトルだから特典の幅は本当に広いからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Microsoft,カスタマイズ機能を強化した「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」を11月5日に国内発売

新型のXboxエリートコントローラーの日本発売が決定。

このエリートコントローラーは過去に発売されたバージョンから細部がブラッシュアップされているのに加えてカスタマイズできる要素が増えていたりブルートゥース接続が可能になっているのもポイント。

気になっていた価格設定はアメリカでの価格が179.99ドルで国内価格が税込み19778円と大体同じくらい、ゲームソフト2~3本くらいの価格設定なのでちょっと躊躇するけど長く使えるコントローラーを選びたい人には良いかもなぁ。

とは言え先代もそうだったけど入荷は少なくなりそうだから購入したい場合は早めの予約が必須になりそうかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、リンクが自由に空を飛ぶ舞空術「流鏑馬ホバー」グリッチが発見される。新たな可能性を生む大発見

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドも発売から2年以上が経過しているんだけどまだまだ新しいテクニックが生み出されているんだよなぁ。

リンクが空を飛ぶ方法は色々と生み出されているんだけど今回は細かくジャンプを繰り返しながら空高く昇っていくテクニック。

ちょこちょこ飛んでいくリンクはシュールなんだけどスピードランなどで新しい記録を生み出す可能性とかもあって注目されているみたいなんだよね。

作中では空を自由に飛べないキャラクターが本来は飛べないリンクに対してそれを揶揄する発言をするシーンとかあるんだけどまさかプレイヤーのテクニックで自由に飛び回る事になるとは思わなかっただろうなぁ。

とは言え自由に飛んでいっても世界がバグになるって事も少なくて、普段見られない場所も作り込まれていたりするのは任天堂側もそうした事が生まれるのを把握していたのかも知れないってのがあるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
米ファストフード店、お肉で作った野菜「肉ニンジン」を生み出す “野菜”摂取量を増やすナナメ上のアイデア

アメリカ人は肉が好きすぎる。

っていうよりも極端な菜食主義者に対する皮肉の意味も含まれているかもなぁ。