2019年3月5日のぐったり | ゲームを積む男

2019年3月5日のぐったり

なんか疲れが酷い。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂の公式オンライン修理で保証切れのNintendo SwitchのJoy-Conを修理してみた

任天堂のオンライン修理受付にて壊れたJoy-Conを修理してみたレポート。

記事では画像が多くて若干面倒そうに見えるけど実際の修理の依頼はそれほど難しくなくて任天堂のオンライン修理受付のフォームから依頼して実際に修理するものを梱包して依頼フォームに入力した内容を記載した紙を封入して任天堂に送ると見積もり次第では修理完了したら戻ってくると。

Joy-Con(L)を単独で購入しようとすると4800円ほどするけど修理に出せば送料込みでも3千円以内に収まるのでちょっとした手間さえかければ安上がりってのがポイントかな。

勿論保証期間内だったら送料のみで収まる場合もあるから万が一の為に保証書は大事でもあるんだよね。

ちなみに自分は1年ほど前にエラーで起動しなくなったWii Uを修理に出したのですが本体基盤の交換(つまり中身の交換)他で技術料込み12620円になりましたよ、当然ながら本体を買い換えるより安くついたしそもそもWii U本体はその時点で生産終了していたからきれいな状態になって今まで購入したDL版も無駄にならなかったので良かったっす。

その時もだいたい1週間ほどで修理完了したらものの大小はあれども基本的な修理期間は変わらない感じかな、実際にやってみてわかったけど梱包さえすればそこまで難しい事じゃないので修理したら買い換えれば良いって考える前に一度修理に出してみるのもありだろうなぁ。

とは言えWii Uで保存されてたセーブデータは全滅だけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ダンスゲーム「Just Dance 2019(英語版)」が3月20日から配信。1000曲を超える追加楽曲のストリーミングサービスも開始

Just Danceが日本で発売されるのも久々かな。

このシリーズはUBIソフトがWii向けに発売したのが初めで今では様々なハードに展開されているんだけど日本では任天堂とUBIが共同でローカライズを行い日本の楽曲や任天堂タイトルのサウンドを収録したバージョンがWiiやWii U向けに発売された事があったけどそれ以外では出てなかったんだよね。

今回配信されるのは(英語版)と書かれている通り海外で発売されているバージョンがそのままになるんだけど基本的なゲームシステムは過去に発売された国内版と変わらないのでそれらの経験があれば問題なく遊べるかな。

本作の最大の特徴は追加課金で大量の追加楽曲が踊れるストリーミングサービスで、海外版を購入した場合は海外アカウントを作成する必要があるんだけど国内アカウントでそれらが使えるってのが最大のポイントになるかな。

月額518円で3ヶ月1296円で1年3240円という価格は本作だけで考えるとなんとも言えない感じがあるけど楽曲数や権利的な部分のクリアーを考えるならそれもありかなぁ。

有料サービスを展開するならベースも最低限のローカライズして欲しい感じはあるけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
貴様らは今日、ゴリラがクールなことを知る――世界一オシャレなゴリラ・ゲーム『APE OUT』がイカしている5つの理由

先週発売された素敵ゴリラゲームことAPE OUTのレビュー記事。



記事に乗っているこの序盤の映像を見るだけでセンスが分かる感じがあるなぁ。

ゲーム自体もシンプルな操作なんだけど遊びやすくてゲーム中の音楽とのシンクロも相まって繰り返しプレイしたくなる魅力のあるゴリラ。

1500円って価格で何度も繰り返して遊ぶようなモードはそんなに無いんだけどこのセンスに惹かれたならお金を出す価値はあるんじゃないかしら。

勿論暴力表現のあるゲームだからそのあたりは注意する必要があるけどね、プレイヤーはゴリラだから仕方がないんだけどねゴリラ。

ーーーーーーーーーーーーー
「DAEMON X MACHINA」体験版のダウンロードは3月11日まで。アーセナルを振り回し人体改造とカスタマイズに励もう

一方で先月のバレンタインあたりから配信開始されたDAEMON X MACHINAの体験版の配信は3月11日で終了予定。

体験版はまだゲームの完成バージョンではないんだけどいくつかのミッションが遊べてそこそこのボリュームもあるのでSwitch本体を持っているならとりあえずダウンロードしておくだけでも良いかも。

出来れば実際にゲームをプレイして公式サイトに意見を出してみるのも良いけどねぇ、アンケートを受けてゲームのチューニングとかも進んでいくだろうから製品版との違いを体験してみるってのもありかも。

ーーーーーーーーーーーーー
スパイク・チュンソフト、Steam版『ダンガンロンパ』および『極限脱出』シリーズタイトルの定価を大幅値下げ

極限脱出シリーズとかダンガンロンパシリーズのSteam版が結構な値下げ。

それぞれオリジナル版を探せばもっと安く買えるだろうけどPC版では基本的に投げ売りとかは無いのでメーカー側の値下げを期待していた人には良い機会かしら。

Steamだからセールでの値下げとかも十分可能性はあるけどねぇ。