2018年12月8日のヒエビエ
うん、めっちゃ寒いね。
ーーーーーーーーーーーーー
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に「ペルソナ5」のジョーカーが参戦決定
スマブラSPの発売日に早速ダウンロードコンテンツの追加ファイター第一弾が発表。
第一弾の追加ファイターはアトラスのペルソナ5の主人公こと「ジョーカー」、任天堂じゃないのはもちろん既に参戦済みのコナミ・セガ・カプコン・バンナム・スクエニとも違うアトラスからの参戦で、しかも任天堂ハードとは馴染みの少ないペルソナシリーズからの参戦と言う事でちょっと驚きの選定。
一応アトラスは現在セガグループに所属しているしペルソナシリーズも本編ではないけど番外編であるペルソナQが3DSで出ていてその2作目にはジョーカーも登場しているから全く縁がないわけじゃないんだけどね。
参戦動画はアニメーション映像だけで実際のゲーム中の画面は見えないのでまだまだ開発が始まったばかりな感じかな、発売日なのとアメリカのゲームイベントでの発表に合わせた情報公開な感じ。
実際にジョーカーより先に配信される早期購入特典のパックンフラワーですら開発中なのでそちらが完成次第ジョーカーの調整に入る感じかな。
しかしペルソナQがあるとは言え任天堂ハードとは縁の遠いところからキャラクターが登場するのは意外ではあったなぁ、もしかしたらペルソナ5自体の移植の可能性もありえるのかしら。
スマブラSPの追加コンテンツの登場キャラクターは任天堂側から提案があり桜井政博さんはその実現の可否と実際の開発を担当しているのは以前に明言されていて既に配信予定のキャラクターも選定済みらしいけど第一弾から予想外のキャラが出てきたので何が出てくるかは全く予想出来ないよねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
TGA18:Nintendo Switch専用タイトルとなる人気シリーズ最新作「Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order」が正式アナウンス
同じくアメリカのゲームイベントにて意外なタイトルがSwitchの独占タイトルとして発表。
Marvel Ultimate Allianceは12年前にWiiやPS3などで発売されたタイトルでその当時はアクティビジョンからの発売だったのよね。
マーベルキャラが登場するマルチプレイのアクションRPGとして登場して当時は見下ろし画面のゲームだった記憶があるなぁ。
日本国内ではWiiとPS3のみで発売されていて、続編は2年前にPS4とXboxOneにも移植されたけそちらも含めて国内展開がなかったんだよね。
そんなタイトルの久々の新作は発売元がアクティビジョンからマーベル自体に変わったみたいで、開発もコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが担当するみたい。
公開された映像を見るとキャラクターのモーションとかに無双とかNINJA GAIDENに通じる感じがあって、マルチプレイ対応とかシリーズの要素は残してはいるけどなんとなくマーベル無双って感じにもなってるなぁ。
マーベルキャラのゲームと言えばPS4で出たスパイダーマンが評判も良いんだけどアベンジャーズを軸にしたゲームって意外と出てないから面白い作品になれば良いよね。
ーーーーーーーーーーーーー
Steamに対抗する新プラットフォームEpic Gamesストア正式オープン。数々の独占ゲームや『Subnautica』無料配信など特典を引っさげて登場
Epic Gamesのストアが正式にスタートしたみたいで。
Steamに対してロイヤリティを低く設定する事でゲームを販売する側にメリットのある作りにしているのがポイントなんだけど、ユーザーを捕まえるための施策も当然ながら考えているみたいでまずは独占タイトルと無料配信を武器にアピールしていく形。
どれだけタイトルを揃えても実際にユーザーに使ってもらわないと商売にならないんだけどそうしたユーザーを得るためにまずは無料配信と言う餌をばらまくのはわかりやすいやり方かなぁ。
独占タイトルも流石に大きなタイトルは無いけど日本でも有名な風ノ旅ビトのPC版がEpic Gamesストア独占みたいで、そのスタッフが関わった新作とかもPC版を独占するのは大きなポイントになるかな。
無料配信とかはユーザーが増えてきたら縮小するだろうからとりあえず登録だけして無料配信だけでももらっておくとかも選択としては悪くないかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
あの星のカービィがそのままの見た目で和菓子になった「食べマスモッチ 星のカービィ2」を食べてみた
ローソンで販売されるバンダイのキャラクター和菓子って少し前に妖怪ウォッチであったなぁ、おそらくこのカービィの和菓子はその流れで制作された感じかしら。
カービィはベースとなる形が丸いから妖怪ウォッチよりも和菓子が作りやすい感じがあるし、顔とかはプリントされた感じがあるけどそれだけに安定した完成度がありそう。
とは言えしっかりと作られているから実際に食べる時に若干の罪悪感が出てくるのはあるかな。
いや、実際に食べ物だから食べなきゃ勿体無いんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
成人コンテンツを禁止したTumblrのガバガバ過ぎるAIがポルノ画像と判定してしまった健全な画像まとめ
本当にガバガバ。
iOSのアプリが削除された事をきっかけにポルノコンテンツを一切禁止にする方向にシフトして自動削除させようとガバガバAIをスタートさせた事でそれまで築いてきた場所が崩壊していく様は目も当てられないなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に「ペルソナ5」のジョーカーが参戦決定
スマブラSPの発売日に早速ダウンロードコンテンツの追加ファイター第一弾が発表。
第一弾の追加ファイターはアトラスのペルソナ5の主人公こと「ジョーカー」、任天堂じゃないのはもちろん既に参戦済みのコナミ・セガ・カプコン・バンナム・スクエニとも違うアトラスからの参戦で、しかも任天堂ハードとは馴染みの少ないペルソナシリーズからの参戦と言う事でちょっと驚きの選定。
一応アトラスは現在セガグループに所属しているしペルソナシリーズも本編ではないけど番外編であるペルソナQが3DSで出ていてその2作目にはジョーカーも登場しているから全く縁がないわけじゃないんだけどね。
参戦動画はアニメーション映像だけで実際のゲーム中の画面は見えないのでまだまだ開発が始まったばかりな感じかな、発売日なのとアメリカのゲームイベントでの発表に合わせた情報公開な感じ。
実際にジョーカーより先に配信される早期購入特典のパックンフラワーですら開発中なのでそちらが完成次第ジョーカーの調整に入る感じかな。
しかしペルソナQがあるとは言え任天堂ハードとは縁の遠いところからキャラクターが登場するのは意外ではあったなぁ、もしかしたらペルソナ5自体の移植の可能性もありえるのかしら。
スマブラSPの追加コンテンツの登場キャラクターは任天堂側から提案があり桜井政博さんはその実現の可否と実際の開発を担当しているのは以前に明言されていて既に配信予定のキャラクターも選定済みらしいけど第一弾から予想外のキャラが出てきたので何が出てくるかは全く予想出来ないよねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
TGA18:Nintendo Switch専用タイトルとなる人気シリーズ最新作「Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order」が正式アナウンス
同じくアメリカのゲームイベントにて意外なタイトルがSwitchの独占タイトルとして発表。
Marvel Ultimate Allianceは12年前にWiiやPS3などで発売されたタイトルでその当時はアクティビジョンからの発売だったのよね。
マーベルキャラが登場するマルチプレイのアクションRPGとして登場して当時は見下ろし画面のゲームだった記憶があるなぁ。
日本国内ではWiiとPS3のみで発売されていて、続編は2年前にPS4とXboxOneにも移植されたけそちらも含めて国内展開がなかったんだよね。
そんなタイトルの久々の新作は発売元がアクティビジョンからマーベル自体に変わったみたいで、開発もコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが担当するみたい。
公開された映像を見るとキャラクターのモーションとかに無双とかNINJA GAIDENに通じる感じがあって、マルチプレイ対応とかシリーズの要素は残してはいるけどなんとなくマーベル無双って感じにもなってるなぁ。
マーベルキャラのゲームと言えばPS4で出たスパイダーマンが評判も良いんだけどアベンジャーズを軸にしたゲームって意外と出てないから面白い作品になれば良いよね。
ーーーーーーーーーーーーー
Steamに対抗する新プラットフォームEpic Gamesストア正式オープン。数々の独占ゲームや『Subnautica』無料配信など特典を引っさげて登場
Epic Gamesのストアが正式にスタートしたみたいで。
Steamに対してロイヤリティを低く設定する事でゲームを販売する側にメリットのある作りにしているのがポイントなんだけど、ユーザーを捕まえるための施策も当然ながら考えているみたいでまずは独占タイトルと無料配信を武器にアピールしていく形。
どれだけタイトルを揃えても実際にユーザーに使ってもらわないと商売にならないんだけどそうしたユーザーを得るためにまずは無料配信と言う餌をばらまくのはわかりやすいやり方かなぁ。
独占タイトルも流石に大きなタイトルは無いけど日本でも有名な風ノ旅ビトのPC版がEpic Gamesストア独占みたいで、そのスタッフが関わった新作とかもPC版を独占するのは大きなポイントになるかな。
無料配信とかはユーザーが増えてきたら縮小するだろうからとりあえず登録だけして無料配信だけでももらっておくとかも選択としては悪くないかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
あの星のカービィがそのままの見た目で和菓子になった「食べマスモッチ 星のカービィ2」を食べてみた
ローソンで販売されるバンダイのキャラクター和菓子って少し前に妖怪ウォッチであったなぁ、おそらくこのカービィの和菓子はその流れで制作された感じかしら。
カービィはベースとなる形が丸いから妖怪ウォッチよりも和菓子が作りやすい感じがあるし、顔とかはプリントされた感じがあるけどそれだけに安定した完成度がありそう。
とは言えしっかりと作られているから実際に食べる時に若干の罪悪感が出てくるのはあるかな。
いや、実際に食べ物だから食べなきゃ勿体無いんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
成人コンテンツを禁止したTumblrのガバガバ過ぎるAIがポルノ画像と判定してしまった健全な画像まとめ
本当にガバガバ。
iOSのアプリが削除された事をきっかけにポルノコンテンツを一切禁止にする方向にシフトして自動削除させようとガバガバAIをスタートさせた事でそれまで築いてきた場所が崩壊していく様は目も当てられないなぁ。