2018年11月20日のアレコレ
カルロス・ゴーンの逮捕の話題でMr.ビーンがトレンド入りするあたりいつもの日本のTwitterだなぁって思ったのでした。
ーーーーーーーーーーーーー
『スパロボ』シリーズ最新作『スーパーロボット大戦T』がPS4とNintendo Switch向けに正式発表。『カウボーイビバップ』や『レイアース』が初参戦、スマホ向け新作も
ゲーム機向けのスパロボ新作って久しぶりだね、ここ最近はスマホのΩの話題ばかりだったし。
そんなゲーム機向けスパロボの新作はPS4とSwitch向けに展開、ここ数作はPS4やPS3とPS Vitaのマルチで展開していた印象があるけど流石にVita向けはもう難しい感じかな。
そのかわりにSwitchとのマルチにする事でPS Vitaのスペックでは厳しかった表現が可能になるのと携帯ゲーム機的な用途をフォローする感じかしら。
対象ハードが変わる事もあってか今回はコレまでのシリーズとはストーリーのつながりの無い新シリーズになるみたい、ここから第二次第三次とか展開するのかどうかはわからないけれど単独で完結する形にするのが良い気がするけどなぁ。
スパロボの新作と言えば新規参戦作品が話題になるけど新旧織り交ぜた形で4作品が参戦。
個人的に気になったのは魔法騎士レイアースかなぁ、原作が少女漫画だけど最終的にはロボットアニメになっていたからスパロボ参戦はある話だったんだけど本当に参戦するとはね。
ゲーム機向けの新作だけじゃなくてスマホでも新作を出すみたいで、とは言え既に展開中のΩの他に基本無料でまた1本出すとユーザーが分散されちゃわないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
最新作『DOAX3 スカーレット』、PS4&Switchで3月20日に発売。Switch版はHD振動で左右の異なる揺れを再現! 『DOAXVV』から“みさき”も参戦
日曜日のイベントにて告知されたDOAX3の新バージョンの公式サイトがオープンしてPS4版とSwitch版の違いなどの詳細も公開。
新バージョンと旧バージョンとの違いはゲームバランスが調整された事と新キャラクターが登場する事だけど、PS4の旧バージョンでも追加コンテンツとして新キャラクターが有料配信されるみたい。
PS4版の旧バージョンでは基本無料版が用意されていたけどSwitch版も新バージョンをベースにした基本無料版が用意されるみたいで、パッケージ版と基本無料版のコンテンツ共有に関してはPS4版とSwitch版で対応するバージョンが違うので注意が必要と。
グラフィック面では当然ながらPS4版のほうが上でフルHDの60fpsで動作してVRにも対応するのに対してSwitch版は解像度もフレームレートも少し劣るからグラフィック面だけ見ればPS4版の方が圧倒的に有利。
そのかわりにSwitch版はHD振動に対応するみたいで、その感触を味わう事が出来るのがポイントかな。
で、大きな違いになっているのはPS4の旧バージョンにあったキャラクターの胸の揺れを左右するアイテムがPS4の新バージョンのみ削除されている事、いわゆるSIEの強化された規制に関係する部分でこちらはSwitch版は削除されずに搭載されるみたいで。
SIEの性的表現の規制強化は賛否あるけど旧バージョンで搭載されていた物を削除するってのはちょっとどうなのよってのはあるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース」のサービスが2019年2月19日をもって終了
スクエニがまた基本無料ゲームを一つ終わらせるよ。
ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォースはもともと3DSで発売されていたエクスプローラーズをベースにスマホ向けに展開しようしたタイトルで今年の3月にサービス開始されたばかりだったんだよね。
マルチプレイの共闘をベースにしたタイトルでFFシリーズのキャラクターに変身したり出来るのが特徴だったんだけど3DS版自体もそこまでヒットした物じゃなかったからスマホでもヒット出来なかった感じかなぁ。
スクエニの基本無料スマホゲームの終了と言えば終了後にオフラインで遊べるバージョンに切り替えるパターンが多かったけど本作はそれがなさそうかしら。
マルチプレイがメインのゲームだからってのが大きな理由だろうけど、オフライン版が用意されない事もあんまり好調じゃなかった感じもあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、「プロボックス」「サクシード」一部改良でハイブリッド車追加
「プロボックス」と「サクシード」と言えば業務用のクルマとして日本中で見かけるよね。
もともとはカローラバンとカルディナバンの後継として2002年に発売開始されたけれど仕事で使う人のための機能が色々と盛り込まれているのが特徴。
初代ヴィッツの車体をベースに開発されたんだけどそこから16年間全く同じじゃなくて数年前に大きな改良が加わっていてマイナーチェンジと言いつつ中身はフルモデルチェンジ的な形になっていたりもしてて。
そんな大改良の際に現行のヴィッツとかのベースが流用されたのもあってハイブリッド版が追加されるみたいね。
ハイブリッド版は車両価格は高いけれどその分燃費も大幅に向上する訳で、毎日長距離を走る事の多い商用車には多少の車両価格の上昇よりもハイブリッドでの燃費向上の方が効果が大きいってのがあるかもなぁ。
あと歩行者保護の安全装置が搭載されるのも大きくて、やっぱり企業の名前を背負って走る商用車は安全も大事にしないと行けないからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
星のカービィの和スイーツ ローソンで
カービィと丸いスイーツの相性って抜群っすな。
ーーーーーーーーーーーーー
『スパロボ』シリーズ最新作『スーパーロボット大戦T』がPS4とNintendo Switch向けに正式発表。『カウボーイビバップ』や『レイアース』が初参戦、スマホ向け新作も
ゲーム機向けのスパロボ新作って久しぶりだね、ここ最近はスマホのΩの話題ばかりだったし。
そんなゲーム機向けスパロボの新作はPS4とSwitch向けに展開、ここ数作はPS4やPS3とPS Vitaのマルチで展開していた印象があるけど流石にVita向けはもう難しい感じかな。
そのかわりにSwitchとのマルチにする事でPS Vitaのスペックでは厳しかった表現が可能になるのと携帯ゲーム機的な用途をフォローする感じかしら。
対象ハードが変わる事もあってか今回はコレまでのシリーズとはストーリーのつながりの無い新シリーズになるみたい、ここから第二次第三次とか展開するのかどうかはわからないけれど単独で完結する形にするのが良い気がするけどなぁ。
スパロボの新作と言えば新規参戦作品が話題になるけど新旧織り交ぜた形で4作品が参戦。
個人的に気になったのは魔法騎士レイアースかなぁ、原作が少女漫画だけど最終的にはロボットアニメになっていたからスパロボ参戦はある話だったんだけど本当に参戦するとはね。
ゲーム機向けの新作だけじゃなくてスマホでも新作を出すみたいで、とは言え既に展開中のΩの他に基本無料でまた1本出すとユーザーが分散されちゃわないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
最新作『DOAX3 スカーレット』、PS4&Switchで3月20日に発売。Switch版はHD振動で左右の異なる揺れを再現! 『DOAXVV』から“みさき”も参戦
日曜日のイベントにて告知されたDOAX3の新バージョンの公式サイトがオープンしてPS4版とSwitch版の違いなどの詳細も公開。
新バージョンと旧バージョンとの違いはゲームバランスが調整された事と新キャラクターが登場する事だけど、PS4の旧バージョンでも追加コンテンツとして新キャラクターが有料配信されるみたい。
PS4版の旧バージョンでは基本無料版が用意されていたけどSwitch版も新バージョンをベースにした基本無料版が用意されるみたいで、パッケージ版と基本無料版のコンテンツ共有に関してはPS4版とSwitch版で対応するバージョンが違うので注意が必要と。
グラフィック面では当然ながらPS4版のほうが上でフルHDの60fpsで動作してVRにも対応するのに対してSwitch版は解像度もフレームレートも少し劣るからグラフィック面だけ見ればPS4版の方が圧倒的に有利。
そのかわりにSwitch版はHD振動に対応するみたいで、その感触を味わう事が出来るのがポイントかな。
で、大きな違いになっているのはPS4の旧バージョンにあったキャラクターの胸の揺れを左右するアイテムがPS4の新バージョンのみ削除されている事、いわゆるSIEの強化された規制に関係する部分でこちらはSwitch版は削除されずに搭載されるみたいで。
SIEの性的表現の規制強化は賛否あるけど旧バージョンで搭載されていた物を削除するってのはちょっとどうなのよってのはあるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース」のサービスが2019年2月19日をもって終了
スクエニがまた基本無料ゲームを一つ終わらせるよ。
ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォースはもともと3DSで発売されていたエクスプローラーズをベースにスマホ向けに展開しようしたタイトルで今年の3月にサービス開始されたばかりだったんだよね。
マルチプレイの共闘をベースにしたタイトルでFFシリーズのキャラクターに変身したり出来るのが特徴だったんだけど3DS版自体もそこまでヒットした物じゃなかったからスマホでもヒット出来なかった感じかなぁ。
スクエニの基本無料スマホゲームの終了と言えば終了後にオフラインで遊べるバージョンに切り替えるパターンが多かったけど本作はそれがなさそうかしら。
マルチプレイがメインのゲームだからってのが大きな理由だろうけど、オフライン版が用意されない事もあんまり好調じゃなかった感じもあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、「プロボックス」「サクシード」一部改良でハイブリッド車追加
「プロボックス」と「サクシード」と言えば業務用のクルマとして日本中で見かけるよね。
もともとはカローラバンとカルディナバンの後継として2002年に発売開始されたけれど仕事で使う人のための機能が色々と盛り込まれているのが特徴。
初代ヴィッツの車体をベースに開発されたんだけどそこから16年間全く同じじゃなくて数年前に大きな改良が加わっていてマイナーチェンジと言いつつ中身はフルモデルチェンジ的な形になっていたりもしてて。
そんな大改良の際に現行のヴィッツとかのベースが流用されたのもあってハイブリッド版が追加されるみたいね。
ハイブリッド版は車両価格は高いけれどその分燃費も大幅に向上する訳で、毎日長距離を走る事の多い商用車には多少の車両価格の上昇よりもハイブリッドでの燃費向上の方が効果が大きいってのがあるかもなぁ。
あと歩行者保護の安全装置が搭載されるのも大きくて、やっぱり企業の名前を背負って走る商用車は安全も大事にしないと行けないからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
星のカービィの和スイーツ ローソンで
カービィと丸いスイーツの相性って抜群っすな。