2018年8月28日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年8月28日のアレコレ

なんか色々とあるねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
マイクロソフト、Xbox本体込み+ゲーム遊び放題の月額プラン Xbox All Access 正式発表

Xbox向けに定額で決められたゲームを遊び放題のXbox Game Passと言うサービスがあるんだけどそれにオンラインサービスの利用券と本体も加えた月額プランがアメリカで発表。

ゲームの遊び放題プランは当然ながらすべてのタイトルではないけれどマイクロソフト名義で発売されているソフトはほぼ発売日から遊び放題に対応しているのが魅力。

それにオンラインサービスであるXboxLIVEのゴールド会員と本体がセットで2年間契約になっていて本体自体は2年契約が終了しても自分の物として使うことが出来ると。

面白いのは価格設定が本体の価格とXboxLIVEのゴールド会員を2年分買ってXbox Game Passを継続した場合よりも安く設定されている事、今からXboxOneを新規で買うんだったらソフトを買う部分とかも合わせてお得に遊べる形になってるんだね。

クラウドゲームと違ってゲームをダウンロードする必要があるけれど一度ダウンロードすれば通信環境にかかわらず遊べるから場合によっては安定して遊べるんだよね。

XboxOneの販促ってよりもXboxOneで定額のゲームサービスを定着させる為の撒き餌って感じになってるかなぁ。

日本でも同様のサービスが展開されれば良いけどそもそものXbox Game Passが日本では展開されてないから難しいかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ベア・ナックルが復活を果たすナンバリング最新作「Streets of Rage 4」が正式発表、開発はモンスターワールドIIのリメイクを手掛けた仏Lizardcube

ベアナックルはセガがメガドライブ時代に展開していた格闘アクションゲーム、ファイナルファイトみたいな格闘で敵を倒しながらステージを進んでいくスタイルのゲーム。

メガドライブでは3作目まで発売されていたけれどその後はシリーズが展開されなくなっておりそれがフランスのゲームメーカーの開発によって新作が出るみたいで、当然ながらセガの公認。



グラフィックはアニメ的なグラフィックで登場するキャラクターは旧作にも通して登場していたアクセルとブレイズは再登場するみたい。

同じ開発会社の手がけたリメイク版のモンスターワールドIIは手書き風のグラフィックで旧作のゲームバランスを再現していたのが印象的だったけど本作も過去のベアナックルシリーズの手触りを継承しつつ新しい映像を見せてる感じかなぁ。

気になるのはBGMかなぁ、過去の3作品は古代祐三氏がBGMを担当しており2作目は古代氏の会社であるエインシャントが開発を担当していて評価も高かったりしたから新作はせめてサウンドでの参加は期待したい所。

日本での展開はモンスターワールドIIの例から考えると期待出来そうだけど…

ーーーーーーーーーーーーー
噂:「ニンテンドークラシックミニ ダブルパック」発売か―Amazon等に商品情報が掲載

噂、って言うか既に商品ページが出来てしまっているみたい。

ニンテンドークラシックミニのファミコンとスーパーファミコンをセットにした物が来月半ばに発売されるみたい。

それが新しいパッケージに収納されているのかそれとも2つのパッケージが単純にセットで送られてくるのか、そもそも販路限定なのかも今の所不明。

とは言え価格も2つのパッケージを合わせた物なので既に購入済みの人が損をする物にはなってないんじゃないかなぁ。

こうしたセット商品が出せる様になったのも供給が安定してきた証拠だと思うし、出来れば海外版とかも買えると良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「SNKヒロインズ」,DLCキャラクター第1弾として「ミリオンアーサー アルカナブラッド」から“盗賊アーサー”(CV:佐倉綾音)が参戦

SNKの格闘ゲームにスクエニのゲームのキャラがゲスト出演するのって色々と印象的よね。

どうせならハイスコアガールからゲストキャラを出したほうがより和解したって印象が出てきそうなんだけど格闘するキャラクターじゃないから無理か。

ちなみにスクエニ側のミリオンアーサーにもSNKから八神庵がゲスト参戦するみたいで、格闘ゲームの相互キャラクター出演はお約束だねぇ。